新協力隊員の牧野未玖です!
はじめまして! 5月から新隊員となりました牧野未玖と申します‼ 幼いころから植物・作物を育てることが大好きなので、これからの活動に今からワクワクしています! (今から既にやりたいこともあるので、今後できたらいいなとひそかに野望を抱いていたり…( ̄― ̄)フフフ) まだまだ隊員として右も左もわからない未熟者ですが やる気だけは人一倍も二倍もそれ以上もありますので! よろしくお願い致します!!!!
2019/05/07 17:00
『ブログで経済自立プロジェクト』
プロフィール(自己紹介)〜このブログを書く目的について
【自己紹介】FXで闘う同志へ。経済自立を目指すサラリーマンの同志へ。
【40代がうまくいく人の戦略書: 仕事・人生を“進化”させ、さらなる飛躍をめざす具体策】感想・レビュー
【家族】久しぶりにのんびりな休日😊
【家族】娘とスキーデート✖︎2
【お金】誇るべき日本のGPIFって知ってますか?
【健康】膝と腰が痛い😭スポーツ経験者あるあるだけど検定受ける私。
【お金】お金の勉強をして気づいた、生きる意味について
【アウトドア】スキー検定結果と今後について。
【アウトドア】スキー人口増やしたい私にできること👍
【お金】今年からでも遅く無い!!NISA始めたい方へ
【アウトドア】今日も今日とてスキー🎿⛷️
【健康】大雪☃️の中大腸検査に行ってきました
【お金】ディープシーク(AI関連中国新興企業)がアメリカを脅かす🇺🇸
札幌・大通西8ラーメンの旅 千寿 北海道DAY6
#わたしの推し麺 新横浜ラーメン博物館
札幌「麺屋 開高」と「すみれ」でラー活
久々のさっぽろ順連札幌店のしおラーメンが美味しかった!
札幌ラーメン
北海道No.1との呼び声も!札幌を代表する有名ラーメン店 すみれ(中の島本店)
図書館と札幌ラーメン武蔵
【札幌グルメ】白樺山荘の羊ヶ丘店限定ラーメン!背脂豚中華そばに舌鼓
最強ラーメン祭(88)inEZO札幌じゃが白湯味噌 最強ラーメン祭in小山2025第3陣〔栃木県小山市〕
行列必至!北海道ラーメンを代表する味噌 麺屋彩未
北海道 栗山町 大鵬 / №1ラーメン屋の珍メニューにハマりそう
夜更かしグルメ探訪:札幌で朝まで楽しめる人気ラーメン店5選
札幌市 二代目けけけ 豚吉城本店 / 伝統的な味とタワー
【ラーメン・餃子 ハナウタ】唯一無二の薬膳香辛味噌と香辛水餃子
超本格派!ラーメン激戦区札幌で「濃厚魚介つけ麺」が大人気 麺屋高橋/札幌 月寒
【函館グルメ】地元民も愛する2大ソウルフード!やきとり弁当&ラッキーピエロの破壊力🍔🔥
【函館のラーメン】 函館麺屋 四代目
【妊娠7か月】車なし!函館2泊3日の旅行モデルコース
【函館のラーメン】ラッキーピエロ人見店
【函館のラーメン】ラーメン津つ井軒
【函館のカフェ・喫茶】Cafe Rob函館五稜郭店
338 函館1日目:①はるばる来たぜは~こだって~
【函館の寿司】回転寿司 根室花まる キラリス函館店
【函館諸々】函館空港にフードコート開業予定
函館五稜郭公園の桜の見頃はいつ?周辺の観光スポットについても
函館アンジェリック・ヴォヤージュの姉妹店!北斗市アンジェリックの魅力とは?
【函館の蕎麦】千乃家
雑貨屋 SEASON
【函館の蕎麦】BASSO
【2025年最新】函館のインスタ映えスポット7選|絶景・カフェ・夜景のおすすめ撮影スポット
海上自衛隊えい船一般公開と、美鈴市民感謝祭
「GLAY 30th Anniversary Finale Party」グッズ“12cmシングルジャケットポーチコレクション”の受注販売が決定、HMV&BOOKS onlineで予約販売中。ローソン Loppiでも6月17日から受注スタート
「GLAY 30th Anniversary Finale Party」グッズ“すわりんこアクリルキーホルダーコレクション”の受注販売が決定、HMV&BOOKS onlineで予約販売中。ローソン Loppiでも6月14日から受注スタート
すっかり忘れていたグレモル
ROCK
GLAYの巨大アクリルパネルと、函館ではお初のサイゼランチ
写真展「GR Anthology-16の視点-」等々
https://www.office-miyagi.jp/archives/20030
iPod再生回数12月(2022年)の月間ランキング♪-100位~51位-
GLAY東京ドームライブ1日目
【朗報】GLAY、10年ぶり東京ドームライブ開催!まじ楽しみすぎる!
GLAY ライブ 2025 東京ドーム セトリ 5/31-6/1
iPod再生回数12月(2022年)の月間ランキング♪-100位~51位-(番外編)
iPod再生回数 週間ランキング♪
HMVで「GLAY 30th Anniversary Finale Party」が開催決定、2025年6月3日から様々な施策が順次スタート。限定グッズの販売やフリーペーパーの配布、衣装展、パネル展など実施