42年の歴史に幕!閉店した「イトーヨーカドー函館店」最後の買い物はかにめし!
とある日に何となくYokadoを欲してしまいまして産業Road方面におりましてCarで走行中に『イトーヨーカドー』さんのSignboardが目に入りまして秒で右にWinkerを付けて左折をキメまして『イトーヨーカドー 函館店』さんへの訪問をおキメキメましたてきました。お店
ハァ?なにそれ?!なんでそうなる?…が、無い方が珍しい。黙ってて「いわゆる普通に参加前提」で物事あった試し無し。どんな小さなことも。誰が好き好んでバトルするかよ。余りにも理不尽だからだよ。というのが、ムスコくんの通園&学校生活スタンダード。あ〜あ…………。
函館市昭和 移転オープンした「とんかつ専門店 こぶた」のセ・ボンカツとは何か?
とある日に何となくBabeを欲してしまいまして函館市昭和方面におりましてCarで走行中に『こぶた』さんのSignboardが目に入りまして秒で右にWinkerを付けて左折をキメまして『とんかつ専門店 こぶた』さんへの訪問をおキメキメましたてきました。お店のTwitterはコ
昭和55年9月、人口増が著しかった美原地区にオープンした“イトーヨーカドー函館店”、今日42年間その役割を終えて閉店を迎えた...。そこにあって当たり前と思っていた商業施設だが、明日にはなくなると思うとちっぴり寂しくもあって夕方見納めにでもと訪ねてきた。閉店は、不採算店舗とのことだったが、最終日の今日は閉店セールで陳列棚には商品の数は少ないものの、買い物客で賑わいを見せている。毎日これほどの買い物客が入っていれば、閉店することもなかったはずなのに。それにしても、この後、この建物はどう活用するんだろう..(開店当初は、新人歌手などによるイベントもよく行われていたなあ)(屋上にこんな立派な駐車場があったとは。屋上からの眺望も記憶に留めておこう)(※小さな写真4枚は左クリックで拡大する。)大型スーパー“イトーヨーカドー函館店”今日閉店...
土曜日、パッとしない天気だが、ちょっと室蘭でも釣りに行くか。 妻が作ってくれた焼き鯖寿司をもって、昼頃に港に着くと、何人か釣り人が。 何が釣れてますかと、聞くと、サバが釣れているとの事。 足元を見ると、結構型のいいサバが釣れているようだ。 「となり、空くからここでやるといいよ」たまたま声をかけた男性から、うれしい一言。 「仕掛けはこういうので、撒き餌しないでカゴつけて、動かさない。これで釣れるよ」 子供に丁寧に教えてくれた。 ありがたや。 しかし、なかなかおじさんのように上手く釣れない。 何が違うのか。 見かねたおじさんが、なんとサビキを貸してくれた。なんだか、何から何まですみません。しかし釣…
★北斗市のアグレッシブなおべんとやさん“中村屋”DE…準新作のニラ豚スタミナ弁当をpeaceお試ししたらそのうまさにもう一つ買っておけばよかったと後悔したった日★
いやいやいや…my booさ乗り込んだらわやムアムアしてて、車内の温度は32.5℃さなってて…あまりの暑さにカーオーディオのMDで大黒摩季の“夏が来る”をかけてみたfuckinなオサーーンだけんどもっっ!( ´∀`)しかし、それでテンションがアゲアゲEVERY騎士にな
熊石で開催されるあわびの里フェスティバル。今年もコロナの影響により中止になりました。その代わり?アワビやウニの販売会が行われたようです販売会は事前申し込みの受付のみで7月2日に受け渡しが行われました。 私は直接購入したのではないので詳しい情報がわからないの
★暑くて仕方なかったから…北斗市の“らーめん凌”DEすり鉢さ入ったとんこつみそ&半チャーハンにフガりを入れてみたらデトックス効果は良さげだった★
いやいやいや…昨日あまりの暑さに、おらが街のローカル・スーパーマーケットである魚長さんに立ち寄って…すじこを購入して塩分補給をしたったfuckinなオサーーンだけんどもっっ!( ´∀`)良きお色をした紅鮭のやつで…って、スマートフオンさ“べにしゃけ
とある日に何となくPigを欲してしまいまして七重浜方面におりましてCarで走行中に『ぶたや』さんの看板が目に入りまして秒で右にWinkerを付けて左折をキメまして『Bowl of rice ぶたや』さんへの訪問をおキメキメましたてきました。お店のホームページはコチラ。
【そば】朝6時30分から営業している北海道では貴重となった立ち食い蕎麦店”松そば”
室蘭駅徒歩圏内の立食い蕎麦東京など大都市の駅のホームにはよくある立ち食い蕎麦JR北海道では札幌駅のホームにありますがそれ以外では旭川と留萌と新得の3駅が改札外にあります昔は音威子府や名寄にもあったんですけどね北海道では貴重な存在となっている立ち食い蕎麦駅の
いつもカインドライフのブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪それでは本日も先週1週間の昼食メニューをご紹介します! 6月27日(月)・牛丼・みそ汁・…
22’0703 #すながわリバーズ #0 #原建 投手...
この投稿をInstagramで見る ひらっち=ユンジン☆11(@yunjin_starfield11)がシェアした投稿
【喫茶店】かつてはアーケードもあり賑わっていた中央町!寂れてしまった現在も残る昭和レトロな喫茶店”すずや喫茶店”
中央町に今も残る喫茶店かつてはアーケードやデパートもあり非常に賑わっていた室蘭市の中央町札幌市よりも人口密度が高く多くの人がいましたが工業地帯が苫小牧へと移ってしまい縮小してしまった工場そのため人口も半分以上減ってしまいました特に絵鞆半島側の衰退がひどく
BUDDY BUDDYの屋上クラフトビアガーデンが雰囲気最高!ピザも美味しい♡
「BUDDY BUDDY(バディバディ)」の場所と外観 BUDDY BUDDYはJR札幌駅より徒歩10分ほどの創成川沿いにあります! 1階がBUDDY BUDDYで2階がBeggars Harlemで屋上に、 期間限定の「ROOF TOP CRAFT BEER GARDEN」が営業! BUDDY BUDDYもBeggars Harlemも行ったことあるのですが、 屋上にビアガーデンがあるとは知らなかったです! 去年はコロナ感染拡大の影響で1ヶ月しか営業出来なかったそうです。 今年は6月から9月まで営業だそう! BUDDY BUDDYの外観。 2階にあるベガーズハーレムの記事はこちら☟ 【札幌食べ歩き】札幌で一番!ベガーズハーレムの極上スペアリブが最高なんです! BUDDY BUDDYは雰囲気が海外で食べ物美味しいです! 住所 北海道札幌市中央区北2条東1丁目2−3 パラダイスビル 電話番号 011-271-8882 営業時間 14:00~22:00 定休日 無し ※悪天候お休みあり HP BUDDY BUDDYのInstagram 「ROOF TOP CRAFT BEER GARDEN」の店内とメニュー 屋上のROOF TOP CRAFT BEER GARDENの雰囲気最高です! 18時半くらいでしたが既にお客さんたくさんでした! 夕暮れの空が綺麗でした! 飲み放題の種類が豊富なのも嬉しい! BUDDY BUDDYのドリンクは種類豊富でおしゃれ! モヒートも美味しいんですよね♡ BUDDY BUDDYのフードメニューなので間違いなしに美味しいです! ポテトからピザなどお酒に合いそうなメニュー色々です! 暗くなってからの雰囲気も良し! コロナビールなど 訪れた日は札幌も最高気温31℃で夕方でも暖かくて、 外飲み日和でした! 暑い日に夕暮れから飲むのが海外みたいで最高です! まずはノンアルコールの自家製フレッシュレモネード! 酸っぱくてリフレッシュ。 みんなコロナビール飲んでたので私も飲んでみたら飲みやすかった! レモンを絞るのがまたいいです♡ 間違って飲み放題じゃない本日のおすすめドリンクを注文してしまいました・・。 ストロベリーリキュールにアイスクリームと生クリームが乗ったお酒なのですが、
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)