順調に減ってきた 体重と、心と体と この世の仕組み
リメイクしていただきました(≡^∇^≡)
6.19 オンラインでも「 知ってみよう書いてみよう ヲシテ文字」
”人同士の分離が争いの原因”
「仕事がうまくいかない、何もしたくない…」by「この世のしくみ」で紐解く、ご質問コーナー108
6.22 不登校、引きこもりでも大丈夫!「自分を知って、悩み消滅!おしゃべりサロン」
占術の館 六芒星 6月の出店日&イベント出店情報
無料遠隔ヒーリングをプレゼント♫
2023年 6月のフュージョンリーディング(3択)
”毎月のアセンデッドビーイングと星のレイによる国際遠隔ヒーリングと満月瞑想”
6.10 オンライン・夜 開催「自分を知って、悩み消滅!おしゃべりサロン」
頼ったりしたらいけないって思っていませんか?
”正しさの衝突”
明日は占術の館 六芒星 本店✨
終了生Nさんへのインタビュー by 本当の自分に戻る旅コース
【函館観光】ダム公園
川汲温泉 川汲温泉ホテル(屋号変更)
2泊3日で函館旅行。3日目その4。ベイエリア散策の予定が降雪により阻まれ、帰路につくことに。【探検部・旅行】
2泊3日で函館旅行。3日目その3。北方民族資料館で「アイヌ模様切り紙体験」。【探検部・旅行】
2泊3日で函館旅行。3日目その2。函館市末広町分庁舎(丸井今井百貨店旧函館支店)。【アート部】
2泊3日で函館旅行。3日目その1。ヴィラコンコルディア リゾート&スパ。朝食からチェックアウトまで。【探検部・旅行】
2泊3日で函館旅行。2日目その3。ヴィラコンコルディア リゾート&スパ。チェックインから夕食。【探検部・旅行】
旧函館公会堂。今なら、プロジェクションマッピングで、当時の黄土色やピンクバージョンも再現できるのでは?【アート部】
2泊3日で函館旅行。2日目その2。元町エリア散策。【探検部・旅行】
北海道函館市 函館朝市で食べるゴージャスな朝食。ココで食べる「特別定食」には函館の魅力が詰まっている。【馬子とやすべ】
2泊3日で函館旅行。2日目その1。五稜郭タワーから見る真っ白な五稜郭と六花亭五稜郭店から見る五稜郭。【探検部・旅行】
2泊3日で函館旅行。1日目その2。六花亭漁火通店へ。【探検部・旅行】
2泊3日で函館旅行。1日目その1。お詫びとして2000マイル。【探検部・旅行】
大船下の湯温泉
函館でラーメンがワンコイン500円の場所どこ?営業時間は何時から何時まで?
闘う元司書です。認知症の母との格闘同居を乗り越えました。やっと自宅に戻ったら、今度は姑かーい。今は田舎の自宅でエコ生活。たくさんの本と美味しいもんと虫たちにまみれてます。大好きないもむしの写真多数。もぞもぞが嫌いな方はお気をつけください。
玉子豚玉子やきそばとは何か?函館市港町「ラッキーピエロ 港北大前店」
というわけで函館市港町にある『ラッキーピエロ 港北大前店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(オリジナルカレー)。2度目の訪問はコチラ(オムライス)。3度目の訪問はコチラ(フトッチョバーガー)。4度目の
岩のり弁当の香りに誘われおしゃカフェに!函館市北浜町「グエル カフェテリア」
というわけで函館市北浜町にある『グエル カフェテリア』さんですです。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。営業時間は毎週木・金・土曜日のみで11:30~15:00、ラストオーダーが14:00、駐車場はお店の前に6~7台分くらい
「甘えび丼」が食べたくて、恵山まで行ってきました。 お店は「菜の花」さんです。 こじんまりしたお店です。 いろいろな決済が使えます。定休日も入口に貼ってあ…
函館市石川町52−16 🌎訪れる30分前に予約して良かったなと💡平日でも混んでいました。メニュー✨スタメン✨お連れ様は、いつもの通りに飲み放題🍺海藻のサラダは初かな?追加のサラダ🐈ズワイガニとブロッコリーのクリーム(大盛り&生パスタ)牛肉のミートクリーム(大盛り
店名は「こだわり」驚きの美味しさ!こだわりの澄んだスープが魅力の完飲必至ラーメン
この日は、長万部でランチです。 こちらのお店のクチコミが良かったので来てみました。 長万部町にあるラーメン店
ドリンクバーあるモーニングは最高!!函館市昭和にあるファミレス「ヴィクトリアステーション函館昭和店」にてモーニングをキメてきました!
とある日の朝に ちょいとお腹を満たしたいなと思い 函館市昭和にある ヴィクトリアステーション函館昭和店に伺って参りました 所在地 北海道函館市昭和3-31-25営業時間 7時〜26時定休日 無休電話番号 0138-34-2200駐車場 有Webサイト こちらからSNS X 店舗外観何気にリニ
函館市美原1丁目3−1 グランディールイチイ 1F 🌎30年前も、このエリアはゲームコーナーだったなと💡で、それから30年後も、1人プラプラしているのは如何なものかと、自問自答(笑)大きな機械が有って驚き🐈1回500円と、こちらも大きい。どんだけ上流階級の遊
大きな音を立てるべからず 今日は、私が普段から心がけている開運法を紹介します。 それは、 ・物を触ったり、動かしたりするとき、大きな音を立てない。あくまで…
暑さ寒さも彼岸まで 昔から言い伝えられてきたこと。 暑さ寒さも彼岸まで。 のはずだが。 月曜日から、急に寒くなり、雪が降り始めています。(T^T) ※道東…
春色点心 芽吹き緑の餃子 ダイイチおはぎにサフォークスラムジンギスカンと花尻ジンギスカン
昨日は春分の日、春のお彼岸だったけれど、みんなお墓参りに行ってぼた餅を食べたのかしら?内地はもう桜が咲いて虫が飛んですっかり春だけれど、北海道はまだ雪が残っていて春までもうちょっと。今シーズンは前半に雪が降らず2月になってからドカッと来て、今月もまとまった雪が降ったりなんだりで道路にはまだ雪がある。それでも気温が高めだから雪解けが進んできているし、日差しも強くなってきているのであとちょっと我慢すれ...
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)