北海道札幌市出身のREOMOKAです。東京に移住して18年経ちましたが、東京出身のなじゃおさんと交際15年目。2022年なじゃおさんと北海道オホーツク地区の元祖父母の家に移住し、両親と同居生活をします。
胃の調子が悪いのが続き、美幌の病院で再検査(2023年2月1日)
ブログをお読みいただきありがとうございます 2021年9月から北海道への移住を考え北海道(特に大空町)の魅力を伝えたいと始めたブログです 2022年1月12…
観測所からの初日です。左の方がオホーツク海の本流?で、右側は網走湾です。晴れましたので知床連山も綺麗に見えています。まだ本体では無くて北風に乗ってきたでしょうか・・・
流氷の原野広ごり海明けぬ敬虔な仏教国の権力者手放せぬ想いに呑みこまれたる・・・・・・・・・・・ミャンマーには130を超える民族が存在する。自治権や権益を巡る対立は英国植民地時代の分割統治に起因する根深い問題だ。独立から70年以上も内乱が続く国は世界に例がない。国軍の存在感を高めた要因は、そんな治安の不安定さだった。初代首相のウ・ヌーは収拾に失敗。その下野のたびに選挙管理内閣を任された国軍のネ・ウィン将軍はついにクーデターを決行する。1962年のことである。国民の間には国軍の政治介入を歓迎する空気すらあった。「ミャンマー政変」(ちくま新書)の著者北川成史さんは「議会制民主主義のつまずきは、国家の安定には自分たちのコントロールが必要だというメンタリティを国軍に与えた」と分析する。力の信奉は特権意識を育み、民主...ミャンマー
胃の調子が悪いのが続き、美幌の病院で再検査(2023年2月1日)
ブログをお読みいただきありがとうございます 2021年9月から北海道への移住を考え北海道(特に大空町)の魅力を伝えたいと始めたブログです 2022年1月12…
太陽観測衛星の画像に彗星が写っています。下記にアクセスして下さい。宇宙天気ニュース (swnews.jp)昔々はこのような画像を撮るのは大変でしたが・・・時代は変わりました。1964年に池谷・関彗星が同様に太陽をかすめましたが、当時の乗鞍太陽コロナグラフが撮影した画像が
観測所からの初日です。左の方がオホーツク海の本流?で、右側は網走湾です。晴れましたので知床連山も綺麗に見えています。まだ本体では無くて北風に乗ってきたでしょうか・・・
北海道札幌市出身のREOMOKAです。東京に移住して18年経ちましたが、東京出身のなじゃおさんと交際15年目。2022年なじゃおさんと北海道オホーツク地区の元祖父母の家に移住し、両親と同居生活をします。
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)