札幌の地元民に愛される鮮魚店「魚勝(うおかつ)」で新鮮魚介を楽しむ!
七五三からマタニティフォトまで家族で通う撮影スタジオの魅力【Studio ONE DAY体験記】
札幌でジュニア向けスキーをシーズンレンタル!便利でお得な「ARU」で冬支度をしよう!
予算18万!収入が増えたので予算も増やしていくことに【2024年10月】
米の価格が急騰!食費に大ダメージを負うシングルマザー【2024年9月】
札幌の街のお花たち
東京から札幌に移住して1年、ちょっと残念なこと
東京から札幌に移住して1年が経ちました
賃貸物件のビルドイン食洗機が故障して出費増【2024年1月】
年の瀬☆まずは冬休みの宿題の全量把握!
北海道の冬 窓からの冷気をブロックしたい!
副業収入5万円達成!頑張った結果が出た11月の家計簿【2023年11月シンママ】
12/3 上野星矢さん(フルート)とハープ u25 あり /江別
み空色
札幌に暮らして半年経ちました①
そろそろ冬支度
薪搬入後の片づけでへとへとに
◇見直し冬支度···追加したお買い物
ユニクロGUのパジャマは今が買いです
◇セリアで衝動買いした冬小物
【冬仕様】ペット用ホットカーペットをベッドに組み合わせました【アイリスオーヤマ Sサイズ】
春採りブロッコリー苗の冬支度&収穫☆葉山農園(1月初旬)
祝雷(シュクライ)追肥&冬支度☆葉山農園(12月下旬)
ゲル化していた止水剤★薔薇の春待ち冬支度
◇11月···楽天で気になるもの
池の冬支度と害獣(アライグマ)対策 〜冬を安全に乗り切るために〜
冬支度
今更ですが、新作販売してます☆彡&予告
気持ちのいい切り戻し作業
2024年12月26日 うっかりしてた
北海道空知地区から『ぷるぷるジェルキャンドル』の北海道地区実施団体として手作り体験を道内各地で開催中
一人っ子の親は子離れできない?50代主婦が自立のために行っていること
子育ての目標は子どもの自立です。 とはいっても、 「うちの子はなんだか頼りなくって・・」「私がいないと何もできないの・・」など、子離れできない理由を感じているお母さんは多いのではないでしょうか。 私もかつてはそう思っていましたが、子どもから
老後のお金の不安を解消するのは貯蓄よりも自分がどう生きたいか知ること
50代に入る前から、「老後2,000万円問題」とどう向き合えば不安を解消できるのか考えるようになりました。 そもそも老後のお金の不安は、たくさんお金を貯めていれば本当に解消できるのでしょうか。 私自身は、お金に対する向き合い方を変えることが
札幌市民が偏愛するパン屋と言えば どんぐり!大人気ちくわパンの秘密&マニアが選ぶおすすめ10選
札幌を代表するパン屋といえば真っ先に思い浮かぶのが「DONGURI(どんぐり)」 1983年に「珈琲舎どんぐり」として開業 「美園市場」の一角に同年10月パン屋「どんぐり」をオープン 1992年10月
一人っ子の親は子離れできない?50代主婦が自立のために行っていること
子育ての目標は子どもの自立です。 とはいっても、 「うちの子はなんだか頼りなくって・・」「私がいないと何もできないの・・」など、子離れできない理由を感じているお母さんは多いのではないでしょうか。 私もかつてはそう思っていましたが、子どもから
高温で一週間前倒し 蒸し暑い日が続いています。爺の住んでる北空知管内ではいま小麦の刈り取が最盛期です。迫力満点の大型コンバインで刈り取る様子は、北海道農業の代表的風景です。 小麦の収穫にとって一番の大敵は雨。収穫間近の小麦に雨が当たると品質の低下を招くので、生産者は天候を見ながら効率的に素早く刈り取るよう努力しています。 今年は、高温と干ばつで熟成期間が短かったため、収穫作業も平年は7月下旬ですが、今年は一週間早く作業をしています。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします! にほんブログ村
高温で一週間前倒し 蒸し暑い日が続いています。爺の住んでる北空知管内ではいま小麦の刈り取が最盛期です。迫力満点の大型コンバインで刈り取る様子は、北海道農業の代…
家の玄関ピアノレッスンの時は生徒さんがすぐ入って来やすいように玄関の鍵は開けっぱなし閉めたことはありません昨年の冬見知らぬお爺様が家の玄関を2度開けたことがあ…
団塊の世代のシニアです。年齢を重ね忘れていく日々を思い出しながら 綴ってみたいと始めました。自分史になれば嬉しいのですが、3日坊主にならないよう、同じ世代、同じ思いの方々やお若い方にも 是非応援とご教示を頂ければ幸いです。
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)