洞爺湖についてなら、何でもどうぞ! 洞爺湖温泉(とうやこおんせん)は、北海道胆振支庁管内虻田郡洞爺湖町(旧蝦夷地、明治以降の旧胆振国、旧虻田町)にある温泉。
前回のブログで「雪が無い」と言った途端にきましたね~(爆)まあ今迄楽をさせてもらっていたので良しとしましょう。それにしてもいきなりこれだけ積もるとは・・・最初はちょろっと降って徐々に雪に慣れていった頃に雪かきが必要~っていうのが例年のパターンですが今年はい
きんちゃんの十勝大好き
ちょうど1年前の今日(2020年1月15日)十勝は快晴で今日がチャンスと..行った糠平湖へ行ってたんだ二ペソツをまじかに観た感動覚えていますタウシュベツ橋梁やアイスバブル体調と天候がよければ再訪したい場所です糠平湖から見る二ペソツ(2020年1月15日撮影)この日は三国峠も訪れましたループ橋や眼下に広がる三股カルデラ近代と太古のロマンが共存した光景ですすこし暖かな日を狙って行ってみよう!!思い出の糠平湖あたり
たそがれおじさんのガッチャキ人生(TOGZ)
???何でしょう?今日出逢った光景の一部ですが...MTBのチューブを交換したので雪道を走行してメン川カワセミ通りのサケの孵化の様子を観察に行ってきましたほとんどが孵化を終え卵のうをつけた稚魚が見事!道々で見た光景は幻想的!薄曇りがつくる光景がとてもよかったです!では...カワセミ通りに続く農道道から(カワセミ通りに続く道はこれ一本でした)カキのようなミルク色に染まった空十勝幌尻岳や剣山が淡い色でうっすらと浮かび上がって見えます何とも幻想的です少し移動して太陽の位置が変わると雪面もうっすらと輝いて見えます(太陽の下あたりに十勝幌尻岳が見える位置です)すぐ横にはマンサード(腰折れ)屋根の廃屋十勝農業遺産(おじさん命名)メン川カワセミ通りの横鮭の試験放流オーッ見えてきました孵化した鮭が中州に降りて観察ここはいっぱい...鮭の孵化観察と道々の光景
たそがれおじさんのガッチャキ人生(TOGZ)
今年の雪は夜の間に降って日中は天気がいい...こんなパターンが続いています朝起きたらしっかり積もっていました朝食は遅く洗濯をしたり...ダラダラして12時近くに雪かきに出ました今日の積雪10㎝ちょっとでしょうか(帯広は13㎝とか)気温が上がり始めたので雪は少し重い感じでしたが運動不足解消にはいいんでないかい自宅前の雪お昼時ときていますのでお隣さんはすでに終わっています道路も奇麗に除雪されているようです今日は歩道の雪かきを最初にして前庭の雪かきを後にしました雪山もどっしりして存在感を増してきました午後1時ころ+0.5℃(帯広の最高気温は+3.3℃とか)風もなく暖かさを感じます仕事が終わって家に入るころ日差しを受けて雪が解けていました!外に出たら気になるタンチョウD型ハウスあたりへ行ってみました東通りは除雪もバッチ...雪かきしました!まだ降りたいんだって+気になる記事
たそがれおじさんのガッチャキ人生(TOGZ)
皆さんこんばんはいつもありがとうございます柚木 悠希です前回のブログ思いがけずたくさんの皆さまに読んでいただきありがとうございますあれからですね何やら感覚がま…
スピリチュアルサロン・き・づ・な・
2012年 北国tvはさぽろぐに変わりました 札幌地域活性化を目指すブログサービス「さぽろぐ」 さぽろぐユーザーは、 こちらに書き込みしてください
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 1人
北海道旭川市の情報なら何でもOK!
テーマ投稿数 696件
参加メンバー 17人
日本各地の金環日食! ドシドシ参加下さい。 ここ北海道札幌市は部分日食でしたが快晴でしたよ^^
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 22人
札幌に住むハンドメイド好きな方。 輪が繋がればなぁと思い、トラコミュ制作しました。
テーマ投稿数 99件
参加メンバー 11人
平成24年現在(公務員不祥事件数)数年の集計だけでも全国で 約51,000(判明分) ※市民、住民としては、個人情報を預けるには不安を越えて、何をやってるのか?この国は‥の印象ではないでしょうか。実態を知ることも必要だと思います。共感できる方は参加して下さい。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 6人
楽しい記事もあるけど最近は不満が多いかも
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
ありそうでなかった、道東のトラコミュ。 道東関係の情報なら何でもOK。地元の人も、旅の人も、ぜひトラックバックしてください。 (ただし公序良俗に反するもの、特定思想を喧伝する目的のものは場合によって削除する場合があります)
テーマ投稿数 96件
参加メンバー 11人
北海道のブロガーさんであればジャンル問わず参加OK!!
テーマ投稿数 76件
参加メンバー 9人
ラスカル王国 総人口約1200人の街人・お友達・通行人などが居ます。 マイペースな国王ですが・・ まあ〜・・王国の皆さんが 元気で居てくれたら・・ 個人的にはそれで十分なのです。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 1人
霊界の生き証人による・・ 日常と、小市民としてのありのままの輪廻と姿・・ とは言うが?普通にどうしょうもないアホです。
テーマ投稿数 16件
参加メンバー 3人
皆さんこんばんはいつもありがとうございます柚木 悠希です前回のブログ思いがけずたくさんの皆さまに読んでいただきありがとうございますあれからですね何やら感覚がま…
今年の雪は夜の間に降って日中は天気がいい...こんなパターンが続いています朝起きたらしっかり積もっていました朝食は遅く洗濯をしたり...ダラダラして12時近くに雪かきに出ました今日の積雪10㎝ちょっとでしょうか(帯広は13㎝とか)気温が上がり始めたので雪は少し重い感じでしたが運動不足解消にはいいんでないかい自宅前の雪お昼時ときていますのでお隣さんはすでに終わっています道路も奇麗に除雪されているようです今日は歩道の雪かきを最初にして前庭の雪かきを後にしました雪山もどっしりして存在感を増してきました午後1時ころ+0.5℃(帯広の最高気温は+3.3℃とか)風もなく暖かさを感じます仕事が終わって家に入るころ日差しを受けて雪が解けていました!外に出たら気になるタンチョウD型ハウスあたりへ行ってみました東通りは除雪もバッチ...雪かきしました!まだ降りたいんだって+気になる記事
今朝の陸別、0:24a.m.に氷点下8.2℃に留まり、全国ランキングは第51位という結果でした。予報どおりの降雪があり、気温は下がりませんでした。今朝の降雪量は5cm、積雪深は20cmになりました。平年の約半分の積雪量です。今日はこれから気温が上昇、陸別の最高気温はプラス5℃の予報が出ています。平年より約8℃高くなるようです。屋根からの落雪には充分注意しましょう。しばれ研観測所・・・こちらも暖かな朝となりました。寒さランキングの詳細は・・・陸別インフォメーションサービスでご確認下さい。2021.1.16今朝の陸別
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
洞爺湖についてなら、何でもどうぞ! 洞爺湖温泉(とうやこおんせん)は、北海道胆振支庁管内虻田郡洞爺湖町(旧蝦夷地、明治以降の旧胆振国、旧虻田町)にある温泉。
川湯温泉(かわゆおんせん)は、北海道釧路支庁管内川上郡弟子屈町(旧蝦夷地、明治以降の旧釧路国)にある温泉である。川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したものである。温泉街のなかをアトサヌプリから高温の温泉川が流れている。湯量が豊富なことと源泉の酸性度が高いため、温泉街のお湯は全てかけ流し。
日本最北にある動物園であり、大人気スポットである「旭山動物園」の情報について、トラックバックやコメントをしていきましょう。
小樽に関する旅行・生活の情報を集めましょう!
北海道北見市に「住んでいる」もしくは「住んでいた」人々によるトラコミュです。 皆さんで少しでも北見市を盛り上げていきましょう!
北海道でHandmadeを楽しんでいるみなさまへ♪ いっしょにお話しませんか** あなたのステキなHandmade * ウキウキLife Styl * おいしい地域情報などなどお待ちしてマス☆**
冬の使者流氷。オホーツクに住む人、旅した人、旅をしたい人トラバしてください。
北海道に住んでいる人や、北海道に憧れている方。 北海道に関するブログなど、北海道の事であれば何でも いいので集まってや
写真をある程度趣味にと思っている人。 風景、町並み、人物、動物、炭鉱遺産、廃墟など興味ある方。
北海道のスイーツに関するトラックバックならどんどんして下さい♪