過去のニュース動画コースとだいたいの時間「北海道神宮例祭神輿渡御」に伴う臨時交通規制のお知らせwww.police.pref.hokkaido.lg.jp60…
6/20ごろより先着 7/20 サイエンス 小学生中学生高校生 /空知
参考に、6/15開催時の詳しい講座の内容はこちらUEラボ2024年6月15日㈯開催 - 植松電機2024/05/21uematsudenki.com当日の会場…
実家の母からのメールに綺麗に咲いた花の写真が添えられていました根室にはあまり見られないライラック母写真撮影の腕を上げた様な気がします😊
きよっちNEWS on Instagram: "【第25回清田ふれあい区民まつり】今年は7月13日に開催するよ!!!!!朝から夜まで楽しいでいっぱいの1日にす…
30年ぶりの旭山動物園 きょうはカミサンとわが家から40キロの道を1時間かけて30年ぶりに旭山動物園出かけてきました。旭山動物園は小菅元園長、坂東前園長が「行…
30年ぶりの旭山動物園きょうはカミサンとわが家から40キロの道を1時間かけて30年ぶりに旭山動物園出かけてきました。旭山動物園は小菅元園長、坂東前園長が「行動展示」で、動物のすごさ、美しさ、尊さを伝えることを目的にした展示方法で人気になりました。限りなく自然に近い環境の中で動物たちが、動き、泳ぎ、飛び、本来の能力を、間近で見ることができ30年ぶりに楽しんできました。旭山動物園へ
中札内物産展があると次男から連絡がありましたいつもは友達を誘うのだけど今回は皆んな忙しいのでポールスター前の物産展には1人で行って来ました🎵見ると品薄…いつも…
昨夜 就寝前から大人しいもっち 今朝、やっぱり様子がおかしい。歩かない 寝そべったまま起き上がろうともしない 歩かせても少しだけで座り込んでしまう 触っても痛…
とんかつ玉藤(札幌)完全ガイド!こだわりやおすすめ裏メニューやお得なランチを詳しく紹介
道央圏を中心に10店舗以上を展開する「とんかつ 玉藤」と言えば、札幌市民ならきっと誰もが目にしたことがある人気店。 比較的新しいチェーン店と思われがちの「玉藤」ですが、実は1952年(昭和27年)創業
雨が全く降らない。そして気温高めで今日は27℃。風も全く無くて、今年1番の暑さ。地下水位も普段の5割を切って去年以上の干ばつ。雷の予報もあったけど、見事に外れて畑は乾き切ってます。
黒松内中学校で、一般も参加できる松浦武四郎についての授業があると言うことで行ってきました。GRI校長先生自らの1年生向けの授業でした。近日にアイヌ民族共生博物館ウポポイへの校外学習があるということで、その事前学習で、授業参観のようでしたが、保護者と思われる方はほとんど見当たらずに、町民が10数人参観するように教室の後ろに立ちました。G先生は松浦武四郎の民間研究者であって、アイヌと和人との関係も知らなかったことも聞けて1時間の授業も楽しく興味深く聞けました。武四郎さんは、黒松内に宿泊したこと、その折にブナの森があったという紀行記述も残っているという話はとても興味深かった。そして、タブレットを使ったIT授業を始めて観て、現在の学校教育はこーなっているだと、爺さんは驚いたのでした。アイヌについての四択問題が画面...授業参観?
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)