オープンしたランチと居酒屋の店!函館市美原「快食SAKABA 空海」
というわけで函館市美原にオープンした『快食SAKABA 空海』さんです。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は11:00~15:00、18:00~22:00、定休日は月曜日&第2・3火曜日、駐車場はお店の前に5台分かな?美原に新たなお店『快食SAKA
オープンしたメキシカンフードのテイクアウト専門店!「カスティーロ39」
というわけで函館市千代台町にオープンした『CASTILLO39(カスティーロ39)』さんです。お店のInstagramはコチラ。お店の場所はコチラ。営業時間は11:00~19:00、定休日は不定休、駐車場はお店の周囲に2台分くらい?中島廉売をパトロールしていたところ新
今治焼豚玉子飯が美味しすぎる!でものり弁ふりかけはイマイチな「ほっともっと」
『ほっともっと』では17周年を記念し過去に人気だったメニュー2種類が復活販売中とのこと。ってなことで買ってきました「今治焼豚玉子飯」。価格は660円でご飯を大盛りにして710円と。白米の上に焼豚、そして半分に目玉焼きが2玉、さらに紅生姜が付いた丼モノ
最近、魚長が好きな私。 スーパー魚長 七重浜店 · 〒049-0111 北海道北斗市七重浜2丁目28−7★★★★☆ · スーパーマーケットmaps.app.g…
『こん堂』あのお店が江差町でラーメン店として復活してました♪
この日、仕事で江差町に来たので、こちらのお店へ。 函館市内でテイクアウト店や大手町のカフェを引き継いで営業して
【1店舗でケーキもパンも買えるぜよ】函館 カロメリアでオロナミンCのお返しついでに
知人から大量にオロナミンCをもらったこの日。お返しを買うついでに、自分もケーキとパンを買っても良いよなと。この日は、カロメリアへ。
実はこっそり、ぎっくり腰になっていた私です。 えぇ毎年の目標は 「今年こそぎっくり腰にならない」 なのにさーーーーもうねやっちまいました。 じゃがいものね、最…
【真イカ漁解禁まで待てん】函館大門横丁の函館いか家でイカと海鮮を堪能
函館大門で海鮮やイカが食べれる店を探す事は、観光客でもたやすいだろう。6月1日には、函館の真イカ漁が解禁。あぁっ・・・、待ちきれん。この日は、函館いか家へ。
函館居酒屋「せんべろさとちゃん」×「松村沙友理」×「【サイゼリヤ】ワインを片手に新メニュー・さゆりんごの好きなメニューをもぐもぐ!全部でなんと〇品‼︎食べました♡」
松村沙友理(さゆりんご)さん推しになりました、まな様で〜〜〜す(=^・^=)
函館本通店。 家族で夕食は魚べいで店内飲食♪( ̄▽ ̄ 娘が運転免許証を取得してから練習で何度か近場を走るのを隣に乗って見守っていまして。今回はちょっと距離のある魚べいまで運転! オイラは助手席。なの
スシロー 函館美原店 ~年に一度の超恩返し 2025スシローの日 第一弾~
函館市美原1丁目16−5 🌎お1人様、カウンター席✨当たり前ですが、1人用だからこのサイズのパネル。これは絶対にお勧めです🐈うなぎも安いと思ったら...見た感じは❤で、極薄じゃんwww前にも書いたと思いますが、これを見たら食べて置きたい1品🍣で、結局は本鮪赤身に戻
『カフェレストラン ペリーズバー』何度来ても大満足♪ お値段カジュアル・味は本格的なフレンチレストラン
この日は、松陰町の『カフェレストラン ペリーズバー』さんでランチです。 場所はこちら↓ https://map
函館市乃木町4-25 🌎チョイと変化🍺マッサージ器も、あんま王Ⅳ登場✨お財布と相談したくなる料金🐈フェイスカバーモビルスーツに乗っている気分とか(笑)お尻の部分が強力な機種✨前機種はお値段そのまま、15分200円🐱
堀川町にオープンした函館家系ラーメン家路さんに行きました。場所は以前京家さんのあったところ。中の作りはそのままな感じです。京家さんも家系だったけど家路さんも家系。なんか関係あるのかな?と思ったけど家路さん、市内で居酒屋やラーメン店などを経営している系列の
「ねぎ塩豚丼半そばセット」 登別へ行くために高速道路を快走中(  ̄^ ̄)昼食は有珠山SAでの予定だが、現着11時ではまだ早いと時間潰ししてからの昼食。w 券売機をポチッとな♪(  ̄Д ̄) 柔らか食感
【創業70年超え 函館の老舗ラーメン店のスペシャルライス】函館 キッチン中華 あじたか
昔懐かしい塩ラーメンが味わえると人気の店だが、ここのスペシャルライスが好きだ。この日は、キッチン中華 あじたかへ。
これが北海道の本気です!登別市にある開店前から行列のできる魚屋さん「まるせん木村屋さんに伺い生うに&ホタテを購入し 爆盛ウニ丼を作ってみた!
先週末に雨降る中 登別市千歳にある 人気の魚屋 まるせん木村屋さんに伺って参りました到着はオープン15分前… 雨が降っていたので先に来ていた人は多数居りましたが 誰も車から出ずでした所在地 北海道登別市千歳町2-6-10営業時間 10時30分〜16時定休日 水曜日電話番号 0
釣りの後の昼食です。「高原食堂」さんへおじゃましました。 メニューです。 今回は、納豆定食に単品メニューからプラス。玉子焼きと目玉焼きと塩辛を追加。 う…
隣町の七飯町に住む友人から、北海道いちごの「けんたろう」をいただきました。直売所でゲットしたという露地もので、真っ赤で熟れ熟れ、甘い香りがたまりません。さっそ…
お気に入りのケーキ屋さんに久々に行ってみた!! レモンのタルト🍋さっぱりぺろりと食べちゃうでももったいないからちびちび食べちゃう美味しいカラマンダリンのタル…
こんにちは 函館いい天気ですチャリンコぎこぎこ日和です 昨日のわすれもの写真です四季島さん函館駅10時30分スタートと徳家さんに教えてもらったおぢさんにとって…
コーヒー&洋食 赤い風車〜函館の深夜営業する老舗レストラン〜過去に食べた全メニューとレビュー
函館の丸井今井の裏で昔から深夜にも営業をしていたレストラン。メリットは営業時間だけじゃなく、料理が美味しくて人気のお店。 赤い風車 過去のレビュー記事の紹介 ・カニドリア・ハンバーグとエビフライ https://hakodata.com/a
函館の「おいしい」は何処? この表現がまかり通るレベルは残念至極
きょうはこの画像から入ってみる。さて、最後はどこへ抜けるか。じゃーん。料...
今日は、噴火湾へ釣りに行ってきました。 朝食は、久々の「すき家」さんへ。 午前2時38分に、滑り込みセーフ。2時45分でオーダーストップです。3時から4時ま…
変わらぬ美味しさなのですがパワーダウンしたかな~ ラーメン大将!!
この日は同行営業で部下6号と外勤に出ました。午前で得意先との商談も終わりランチを食べてオフィスに戻ることにします。昔から今も変わらずいっぱい食べたい6号・・・…
本町にあるやきとり仁平(じんぺい)さんに行きました。5年ぶりの仁平さん。とある場所で会った時に仁平の大将だとわかり、また行ってみることに。ちょうどブログを始めた頃でまた行ってみたいとブログにも書いてました。その後すぐコロナ禍になり…。店内に貼っているメニュ
ある会社の社食シリーズ・・・衝撃のあの張り紙から昨年の10月末で閉店(こちら)、寂しくなったな~と思っていました。ところがある筋から『昨年末に復活してるみたい…
回転寿司ちょいすに初訪問☆恵庭のお蕎麦屋さん「大和」が閉店していたのはショックでした・・・
恵庭方面へふらりとドライブへ行ったのでせっかく恵庭に来たし以前は札幌にあって恵庭に移転した人気のお蕎麦屋さん「大和」へ行ってみようとGoogleナビをセット。すると「閉業」の文字・・・ええ~~~!!!慌ててネットで調べると2025年3月14日で閉店とのこと。恵庭に移転
開店の6時から11時まで、朝食メニューがあります。 この日は、こんな物を注文。時間見てください。朝6時開店で、6:00に食券買ってます。 できあがり、取り…
今年2度目の寄港、クルーズ客船 “クイーン・エリザベス”、でもこれが見納めかも...
(05/27撮影)今朝早く若松ふ頭にクルーズ客船“クイーン・エリザベス”(全長294m、総トン数90,901㌧)が入港した...。入港予定時間は午前8時、1時間前だなと勝手に決め込んで船舶位置情報で確認すると、何と午前5時半前なのに函館港口近くを航行しており、慌てていつもの客船展望台(ともえ大橋)に車を走らせた。5月17日に続いて今年2度目の入港になるが、若松ふ頭手前の船溜まりの岸壁には早朝にもかかわらず多くの客船ファンが、カメラを手に出迎えている...生憎上空は雲が覆い、期待した朝日に輝く“クイーン・エリザベス”とはならなかったが、気品漂う巨大な船体に見とれてしまう...。ところで“クイーン・エリザベス”は、この春日本発着のクルーズを4回行ったが、今回の函館港寄港を最後に日本を離れ、その後北米を中心に運...今年2度目の寄港、クルーズ客船“クイーン・エリザベス”、でもこれが見納めかも...
おはようございます☆ 先日私がランチでよく行くお店ランキングの10位に入るあのお店に行って来ました はい とん食っ食(とんくっく)です☆ ビシッと久々に『セバスチャンのポーズ』が決まってしまいました☆ で、とん食っ食(とんくっく)です 数ヶ月前に何度か行ったのですがいづれも定休日で入れなかったのでなんだかんだで半年ぶりくらいの来店 すると素晴らしいリニューアルがなされていたのです!!! コレです!! 座布団にとん食っ食(とんクック)っぽいアップリケ?が施されていたのです!! あとはいつもと同じいつもの店内でした☆ 食べたのはいつもと同じ‥ ジャンボポークです んんん〜〜〜〜 この写真だとジャンボポークのジャンボさが伝わらないなぁ… なのでちょっと大きめの時計を隣に置いて… もう一度パ...
【アサヒの生ビール1ケース24本入が半額でした】ドラッグストアでこんな事もあるのね
スーパーでも買い物をしますが、今は何でもドラッグストアで揃いますよね。例えば、食料品やお酒。お酒はツルハで買っていますが、1ケースだけ半額シールが貼られた生ビールを見つけました。商品名は、アサヒスーパードライ ドライクリスタルです。橋本環奈さんのCMでお馴
こんにちは 5月28日 水曜日 本当だったら 今日は勤務日 しかし 一昨日 歯が少し欠けてしまった 歯科に電話したら 今日の朝早くだったら空いている と言…
最近お気に入りのカフェでマキアートカフェラテよりコーヒー感じるやつ美味しいカフェメニューコンプリートしたいわ以前から気になっていたホワイトチョコブラウニーも食…
スシロー 函館美原店 28日から「年に一度の超恩返し!2025スシローの日」
函館市美原1丁目16−5 🌎デジロー✨お連れ様は、いつもの様に🍺これのお高い事💦以前は3本で480円でした🦐今回のは厚み増し✨↓これを見たら、オーダーするのがお勧め🐈この先、楽しみです🍣❤
5月28日(水)晴れ最低気温 +7℃最高気温 +22℃ 今朝の羊蹄山すっきり気持ち良い朝でした。 朝いつもより早く目覚めた( ノД`)4時40分とっても損…
日差しが気持ちいい日中、窓の外から「ケケケケケ……」という鳴き声が。エゾハルゼミの初鳴きです。函館山のふもとで聞ける初夏の風物詩、声だけですがおすそわけします…
「LIBRE (リーブル)」復活しました♪ 宝石みたいなケーキが並ぶ桔梗のケーキ店
半年ほどお休みしていた桔梗の「LIBRE (リーブル)」さんが、5/23(金)から営業再開されたので、早速行っ
白老町にある開店前から列の出来る人気店に行ってみた!白老町竹浦にある かに料理専門店 かに太郎さんに伺い 変わらぬ味わいの かにめし(限定20食) をキメてきました!
とある日に白老町に来ておりまして11時ちょっと過ぎの刻…それならばワンチャン食べられるか判らないけど 竹浦にある かに専門店 かに太郎さんへ向かってみることに所在地 北海道白老郡白老町竹浦116営業時間 10時30分〜12時30分(完売まで)定休日 不定休電話番号 0144-87-
昨日、何かの番組で(よく観ていなかったですが…)、外国人にきのこの山とたけのこの里を食べて貰って、どっちが好きか?って調査していましたが…永遠のテーマですよね(笑)ちなみに私はたけのこの里派で、食べたくなって買ってしまいました たまたまiAEONアプリに20円引きクーポンがあって、これは買えって事だなと…久し振りに食べたら甘く感じて、もしかしたら私は今や、チョコがビターなきのこの山派に変わってしまったのかもし...
おはようございます 昨日の会話嫁「明日は病院に行かなければダメよ」私「明日 船来る」嫁「なに考えてるの」私「船の事」 一夜明けておかげさまで熱は下がり傾向です…
5月27日(火)晴れ最低気温 +8℃最高気温 +19℃ am5:30🚾 なんだか今日は📷画像取り込みアプリの調子が悪くて。。。( ノД`)シクシク…これに…
おはようございます☆ 昨年の6月 25年間働いていたホテルが突然破産しました 次の就職先を探すコトはせず、色々と残った問題の解決や同僚スタッフたちの意向を聞くのに多くの時間を過ごした場所があるのです ここです 室蘭の道の駅 ここは海からの風を受けながら波音を聞けるという素敵な場所なのです 破産後の話なので明るい話題ばかりではありません むしろ暗い話が多い なのでこういう明るくて気持ちが晴れる場所が良かったのでした あのベンチ 何度も何度もあのベンチに座っていろんな人と話しをしました 元の同僚や信用金庫の方 私にとって人生初無職になった時に多くの時間を過ごしたベンチ いつか『DATTEL発祥の地』のモニュメントを建ててこようかしら…♪ この場所は初心に帰るために今度何度も行くことになると思...
いつもつまらぬクソブログにお付き合いくださりありがとうございます😊仕事が始まる雨の月曜日の朝☔️ホントに月曜日の朝って憂鬱なんだよな。子供の頃、日曜日の午後7…
史跡・四稜郭の奧の一角にある“スズラン”畑...。畑かどうかは定かでないが、ロープに囲われた中にビッシリと群生している。“スズラン”は可憐な花というイメージだが、密集しすぎて花が隠れ、ちょっと可愛そうだ。北海道に咲く“スズラン”の多くは、日本原産の品種で葉より下に花を付ける特徴があるとのことなので、恐らくここに咲く“スズラン”も日本原産なのかも知れない。それでも、ウグイスなど小鳥の囀りとハルゼミの鳴き声を聞きながら“スズラン”の花を眺めていると、何か別世界にいる感覚に陥り心が癒される...(※小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)史跡・四稜郭に咲く“スズラン”の花...
【いろいろ見つかるわぃ】ハコダテ最近の閉店探し(25年5月版)【ネット情報鵜呑みにするな】
どうしよう?切ろうか、続けようか。【24/8~25/4】という9か月区切り、...
【春旅2025】4度めの大阪城。でも初めての天守入場。お腹いっぱいもう結構!【オーバーツーリズム】
大阪城の初訪問は結構遅く、初回は2020/3/17。下車駅=東西線・大阪城北詰...
高砂通り店。 相方さんがお仕事で帰りが遅い日の夕食は、ハセガワストアでやきとり弁当♪( ̄▽ ̄モバイルオーダーでの注文ができない日? お昼に高砂通り店へ行って注文票を書いて、17時半に取りに来ると伝えてお仕事に
屈斜路プリンスホテル(北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉) お部屋編➕お散歩
広尾線跡 旧幸福駅(北海道帯広市幸福町東1線)☆★帯広空港
屈斜路湖砂湯(北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖畔砂湯)
道の駅うりまく(北海道河東郡鹿追町瓜幕西3丁目)
然別湖(北海道河東郡鹿追町然別湖)
札幌大通公園 ライラック
しれとこ里味(北海道斜里郡斜里町新光町4)で夕食
小清水原生花園(北海道斜里郡小清水町字浜小清水2番)
ヲンネモトチャシ跡(北海道根室市温根元59・60番地)ラッコがいた
屈斜路プリンスホテル(北海道川上郡弟子屈町屈斜路温泉)お食事&温泉編
襟裳岬(北海道幌泉郡えりも町字えりも岬)
まだまだ朝は 寒いわぁ~・・(・。・;
みんなのんびりとスヤスヤ…。
牛乳とコデマリと・・(^^)/
北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)。
【RAMEN N'n】OGON
【中国籍の男逮捕】「運転が下手だったので自分が運転した」 レンタカーを無免許運転疑い 観光で滞在中の札幌で…
観光ボランティアガイドの研修が始まりました
旭山記念公園で札幌市を眺める
【札幌 花井組】SDGs認定「建設会社」社長の暴行動画拡散 札幌市「確認取れ次第、認証取り消し」 Bリーグ球団レバンガが契約解除
白石神社・・・2025.05.07
【色即是空】味玉鶏白湯醤油【西岡公園散策】
ゴールデンウィークもそろそろ終わるので札幌市に遊びに行きました
【雨は、やさしく】淡麗(醤油)【ねこぺん日和10周年記念展】
都市からバスが消える 特集2370
【リストランテ トレンティーノ】
開花
「ゲームでトライ〜法律相談〜“出張の真実”」をやってみました
ヴォレアス北海道の皆様へ
【カレーとカレーうどんうず】【クイーンズソフトクリームカフェ】たまには中心部へ
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)