北海道文教大学について
1位〜50位
街の灯りで冬の観光を盛り上げようと、湯の川温泉足湯「湯巡り舞台」から鮫川沿い道路をイルミネーションで飾る函館湯の川“冬の灯り”が開催中...。第2回目となる今回は昨年よりバージョンアップされて、「湯巡り舞台」は漁り火をイメージしたという球体など美しく輝く空間は幻想的な雰囲気を醸しだし、そんな中で足湯を楽しめる。また、鮫川沿いの歩道には和の雰囲気漂う色とりどりの灯篭やフェンスイルミネーションが夏とは違う湯の川の風情を見せている...(足湯「湯巡り舞台」、残念ながら利用している姿は見られなかった)(※小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)函館湯の川“冬の灯り”...
残しておきたい今日の1枚
五稜郭タワー“アトリウム”は、今年も特別史跡・五稜郭で開催中の「五稜星の夢(ほしのゆめ)」にあわせ、らせん階段やアトリウム内を白と青の淡いイルミネーションで飾り付け、幻想的な雰囲気を演出し市民や観光客を楽しませている...。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止と入館者・スタッフの健康と安全のため、五稜郭タワーは当分の間臨時休業するという...これまで、カメラ片手の五稜郭公園1周ウォーキングの途中、五稜郭タワーで休憩しながら観光情報をもらっていたのだが...。ひとつ心配なのは臨時休業が当分の間となると「五稜星の夢」イルミネーションを展望台から眺めることが出来なくなる。出来れば、最終日の2月28日までには再開できることを念じながら、ウォーキングの途中休業前の“アトリウム”に立ち寄ってきた...(ブロンズ像の「土...幻想的に輝く五稜郭タワー“アトリウム”...
残しておきたい今日の1枚
やっぱり寒いなぁだって冬だもんね🤣明日からもっと寒くなりますよ😢ここ数日は最低気温が-20℃とか最高気温で-12℃とか考えただけでも嫌になる🥶朝ご飯屋台…
hataboの何とな〜く
岩内港で座礁した、小樽海上保安部巡視船“えさん”が、函館港に...
新年2日の朝、岩内港の沖で座礁した小樽海上保安部巡視船“えさん”が函館港にお目見え...。巡視船“えさん”は平成28年秋に就役、全長96m、総トン数1500㌧と先日の函館港に寄港した下田海上保安部巡視船「しきね」より一回り大きく、ヘリコプターが離着陸できる甲板、遠隔監視採証装置などの機能も備えた最新鋭の巡視船。しかし、浅瀬に乗り上げ、4日以上も動けなかったが、大型タグボードに曳航され離礁に成功、函館港で原因調査と修理が行われるのかな?...岩内港で座礁した、小樽海上保安部巡視船“えさん”が、函館港に...
残しておきたい今日の1枚
今年の雪はたっぷりわんさか。ガロー入り口に30台以上ツアラーが集まった。集まりすぎだって。話し合いの結果茂辺地行きとガロー行きに別れることに。私たちはガローにゲットオン。走路の道筋がわからないまま向かいましたよ。とにかく今年は雪が多い。最高のシチュエーション。迷いながらも3段の坂を越え、現地に到着。テントを貼り昼食。私は迷惑をかけながらも楽しい雪山を満喫しました。モービル仲間も納得のライディング。いやー楽しかった。しかし私は左腕が効かなく乗り切れなかった。懲りずにまた行きましょうね。連れていってね。したっけ(^o^)/白い妖精たちに
コンロッド函館@函館山SP
少し寒さが緩みました。 このまま雪も溶けてくれたら嬉しいなぁ。 江差町唯一になった、ラーメン店でランチ 『麺や壱』さんで、旦那と息子とランチをしてきました。 『千里』も『さくら屋』も閉店してしまった今、江差町のラーメン店は『麺や壱』さんだけになりました(メニューの一つでラーメンを提供しているお店は他にもあります)。 麺や壱〒043-0034 北海道檜山郡江差町中歌町68 0139-52-5212地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/119nzr2w0000/"…
うみねこ日和〜のんびり道南海街暮らし〜
移住サポートセンター 函館市地域交流まちづくりセンター の公式Instagramがオープン! https://www.instagram.com/hakodatekurashi/ メルマガ オンライン移住相談 Instagram 3つの異なる手法で情報発信していきます。 函館への移住を検討しているかた 行ったり来たり 二拠点生活のかた もう移住しました!というかたも どうぞご活用ください。
クッキー茎沢直子|note
今日は長生の文集の校正の日カルチャセンターへ・・・家にお持ち帰り帰りは道の駅へ野菜と野鳥の古米を購入健康のためにてくてく歩く雪道は昨日の暖気で凸凹に凍っていて歩きづらいでも頑張った。ゆっくりだったので50分もかかってしまった。さもありなん、だって20分はかかるのでございます。が作ってくれた遅い昼食をいただき校正に専念・・・でぇきたーその後夕食まで熟睡。久しぶりに疲れた日でございました。カルチァセンターと道の駅
伊達だより
こんにちわ。 明日は成人の日✨新成人の皆様おめでとうございます🎉式典が中止になったのが非常に残念です。 明日成人の日も昼営業いたします。 お足元お気をつけてお越しくださいませ。
函館そば処いわべ〜夜は小料理屋のブログ〜
寒くて寒くてお散歩中スマホを出して手袋外すのはちょっと無理😓ストーブの前でぬーんと伸びて寝てます💖午前中はドックラン行って来ましたが寒くてやっぱり短時間で…
hataboの何とな〜く
洞爺湖町虻田地区の住宅街にある「カフェ・ギャラリー杢」さん。 私はここのカレーが大好きなのですが、久しぶりにランチタイムに伺ってみました。 ご主人が木彫家のSyuさんで、店内には様々な木彫品が展示されています。 最初の写真のお店の扉も手作りの木彫品だそうです。 テーブルや椅子も、もちろんご主人の手造りです。 いろいろな木彫品が目を楽しませてくれます。 時計は今の時刻を示しています。 ..
北海道 洞爺湖のほとりで
あっ!今日もきらりのお顔の写真無い😅いつもきらりの背中ばかり見ているみたいな写真ですが起きている時とかスマホ持って無い時は可愛い顔見せてくれます💖前回こま…
hataboの何とな〜く
【厚沢部町】前井食堂|さっぱりソースが決め手!人気のソース焼きそば
昨日、横断中のエゾシカと事故るところだったうみです。 目の前を大きなオスの鹿が横切ったんですよー! 危なかったわーあと2秒通り過ぎるのが遅かったらぶつかってた! 路面凍結による事故も怖いですが、エゾシカとの衝突も怖いです:;(∩´﹏`∩);: 厚沢部町の老舗食堂でランチ 先日、厚沢部町の『前井食堂』でお昼ご飯を食べてきました。 前井食堂〒043-1114 北海道檜山郡厚沢部町本町45-7 0139-64-3053地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ana6b…
うみねこ日和〜のんびり道南海街暮らし〜
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
北海道文教大学について
北海道札幌市の中心街にある、大通公園。 さっぽろ大通ビアガーデンやオータムフェスト、さっぽろ雪まつりなど、大通公園で行われるイベントや風景について。ミュンヘン・クリスマス市やさっぽろホワイトイルミネーション、さっぽろテレビ塔やテレビ父さんも。
自然が豊かで,食べ物が美味しくて,ほどよく都会な札幌市!この恵まれた環境で,めいっぱい子育てを楽しみたいです.雪なんかに負けないぞ(^^) 子連れで行ける遊びスポットやお店の情報など,たくさん集まるといいな♪ 古い記事もどんどんトラックバックしてください.
雪!雪!雪とともに暮らす生活。 雪かきなど辛いこともあれば、カマクラや雪遊びのような楽しみもあるよね。 北海道から東北、北陸まで、雪国に暮らす人々の生活に関すること、想いなどどんどんトラックバックしてください!
北海道限定や北海道発祥のグルメ情報を共有しましょう。ジンギスカンやラーメンサラダ、エスカロップなど。 旭川ラーメン,鮭のチャンチャン焼き,やきそば弁当,ラッキーピエロのハンバーガー,ハセガワストアのやきとり弁当,スープカレー,かま栄の揚げかまぼこ,なるとの若鶏半身揚げ,あげいも(中山峠),十勝芽室コーン炒飯,室蘭やきとり,カレーラーメン,ホッキカレー,ガタタン,美唄焼き鳥,煮込みジンギスカン,豚丼,オホーツク北見塩やきそば,ザンタレ,ザンギ,スパカツ など。 サッポロクラシック、ソフトカツゲンも。
北海道に関することならなんでもOK 気楽にトラコミしてくださいね。 北海道に住んでいるわんちゃんの写真・北海道の風景・花 北海道のお祭りなどなんでもOKです。気楽にトラックバックしてくださいね。待っています。
北海道の食に関する事ならなんでもOKです。 美味しいものを是非、お知らせ下さい。
北海道って食べ物が美味しいですよね! 美味しい小麦、牛乳、バター…とくればもちろんパンも美味しいはず!! 札幌、他地域でも美味しいパン情報集めています。古い記事でもぜひトラックパックしてくださーい^^
スイーツ王国北海道の県庁所在地,札幌. スイーツ,お菓子,パンなど,美味しいものの情報をどんどんトラックバックしてください!過去記事もお待ちしています^^
「うつ病」は病気ではありません。それでも貴方が「辛い」「苦しい」と言う事には何等、変わりがありません。これを「克服」、「解消」するためのトラコミュです。