今日のランチは、曳船“ YT-16”見学のの後 “老舗洋食レストラン” で...
(06/21撮影)西ふ頭で海上自衛隊の曳船「YT-16」の見学を終え時計を見ると正午少し前、「弁天町なら前回食べ損ねた特大エビフライにリベンジだ!!」と“老舗洋食レストラン”に向かう...。このレストラン、特大エビフライが代名詞代の人気店で、1階の駐車場に車を入れ階段を上り2階の店内のドアを開ける。創業から半世紀ということだが、店内は広く何となく昭和のレトロな感じが漂うが、それでいてどこか垢抜けた感じもする。と、係の方が近寄ってきて..「今日はエビフライが出来ないんですが、よろしいですか?」...。どうもエビが入荷しないということらしく、またまたお目当ての噂の特大エビフライはお預け。諦めてメニューの中から「カツカレーセット」をチョイス。運ばれてきたカレーセット、「これ大盛り?」と目を疑うほどのご飯の盛りで...今日のランチは、曳船“YT-16”見学のの後“老舗洋食レストラン”で...
先週、「夏日」が続いた函館も昨日の雨で一段落、今日も最高気温は24.7℃と「夏日」に届かず...。夕方、「今日のウォーキングは、“夕陽”見物を兼ねてともえ大橋だ」と海岸町船溜まりに車を走らせる。ともえ大橋は、今週末行われる「はこだてマラソン」に参加する市民なのか次から次と走り去っていく。そんな光景を眺めながら西の空に目をやると、薄い雲を背にオレンジ色の“夕陽”はゆっくりと函館湾を挟んだ北斗の山並みに落ちていく。さて、山陰に落ちた“夕陽”、明日どんな姿で現れるんだろう、ちょっとして暑い夏を連れてくるのかな?...(※小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)今日の“夕陽”は、ともえ大橋から...
昨日「西ふ頭に海上自衛隊の珍しい船がいるぞ!!」とメールをもらう...。「珍しい」と言われると野次馬根性が疼き、西ふ頭に車を走らせると自衛艦特有のねずみ色の船体に車のタイヤを備え付けた曳船(タグボート)で、確かにクルーズ客船が入港する際には民間のタグボートの活躍を目にするが海上自衛隊となると珍しい。その一般公開が今日行われ、再び西ふ頭へ...護衛艦など艦艇が入出港する際に押し引きする曳船“YT-16”...。大湊港務隊に所属し、艦艇の入出港支援を任務としている。曳船“YT-16”は、平成4年竣工、排水量262㌧、全長31mで乗組員8名、通常は大湊港で支援艦としての業務を担っているが、今回は、災害時の曳船の活用などを含め海上自衛隊の広報活動の一環として奥尻港、函館港、臼尻漁港を訪問、乗組員はいずれも自衛艦の...海上自衛隊、曳船“YT-16”函館港で一般公開...
一部訂正しました。夕方ご近所を散歩除草剤をまいているお宅が多いのにびっくり我が家の周りは空き家とマンション二つに囲まれている空き家のかたは時々境界線に除草剤をまかれるそんな時は作物の生育が悪いような気がする。なのでこちらで時々刈っている。横のマンションのかたは我が家に気を使って酢をまいていた。裏のマンションのかたに除草剤をまかれるとクマガイソウがあるので不安そんな訳で近年は我が家で刈っている。数年前私が境界線のマンション側の雑草を刈っていると住民のかたは私を管理人と間違えたのか?大変ですね・・・とおっしゃった。札幌では除草剤をまくお宅があまり見られないのだが・・・決まりがないのでなんとも言えない。ネットで調べると雑草に熱湯をかけたり酢を薄めてかけるのが良いとある。環境汚染もあるので決まりがひつようと思うの...除草剤に思う
冷蔵庫が突然停止⚠️とりあえず止めていた冷凍庫のスイッチオン❗️しかしながら中が何故か全部の引き出しが水浸しに‼️朝4時プチパニック⁉️朝ご飯S&Bホンコン焼…
またまた4時にきらりに起こされてベッドに横になったけど寝られず7時になったので起床しました😅朝ご飯オープンホットサンドコーンパンが残り一個パンの耳も一枚チーズ…
ニッカの次は余市水産博物館に立ち寄り、水産物は見づ,ホーロー看板や2輪車なんかばかり見て池田製菓って小樽にあったんですね。池田バンビのピーナッツロールって池田製菓?次は最近オープンした古平の道の駅たらこミュージアム店員さんもたらこ色。成熟度出たらこの名前違うんですね!勿論たらこ味?のピンクのソフトクリーム晩飯は一大事です。食べられる居酒屋,寿司屋が見つけられず1時間。ようやく見つけたのがこんなもんか!積丹のキャンプ地を宿泊の地に余市ツーリング3
Tが念願の資格取得次はさらなる上の資格取得のため頑張っている。人生100年時代まだ真ん中さらなる飛躍をしてほしいと親は切望している。も何かとエールを送ってくれる。急激な暑さのせいかニャンコたちは食欲無し資格取得
本州以南は雨のところが多いようですが、ここ洞爺湖のほとりは良く晴れています。 水の駅裏の広場。 いのちの樹も清々しそうです。 波も穏やかで、あちこちでカヌーをしている人を見かけました。 昼食は水の駅の前に新しくできた蕎麦屋さんへ(店名がよくわかりません)。 バイトのお二人はドイツからいらしたそうです。 店内から見る外の景色。 蕎麦とミニ天丼のセット(1600円)を頂きました。 十割蕎麦、こ..
先日が頑張って軒下の雑草を根こそぎ抜ききれいにしてくれた。昨夜の雨は恵みの雨起きるとすぐ水がめの水は・・・と庭に確認して終わる筈があれれれれいつの間にか帽子もかぶらずすでで鉢花の草取りを初めてしまった私・・・ヤバイはまってしまった。手袋だけはして今度は軒下にひまわりの苗とコスモスのタネを植えたこのタネは昨年のなのではたして芽が出るか?昨夜の夕食姉にいただいたワインお酒にうとい姉が一生懸命選んでおくってくれた白ワイン三本のうちの一本山梨の梓とつても美味しゅうございました。白ワイン大好きは感激ありがとうございました。はまった&梓
2025/6/20きらり もうもう夜中にジャーキーは作らない
きらりのお散歩事情3.9km午前中はいつものドックランからの公園散歩朝のきらりいつもお尻向けててお顔は見えるのこの程度🤭↓↑左側右側↓午後からは三日ぶりのパピ…
おはようございます 今日から土曜まで松前岩海苔を使用したごくまきセットあります🥢 数量限定なのでなくなり次第入荷待ちとなりますご了承下さいませ✨ 今週も日曜まで営業です☺︎
若い頃、新さっぽろのショッピングモール「サンピアザ」で働いていたことがありまして、今から30年くらい前かな〜。その時にサンピアザのメトロモール地下3階ってところにあった「ラーメン大王」って店のラーメンが思い出に残ってまして。もうその店はサンピアザのテナントに
札幌・街の一コマ : 最近のスナップ写真 その2
西町教室 札幌市西区空手
大通公園お散歩 北海道DAY6
【札幌・桑園】軍鶏鍋の〆に味わう極上親子丼。札幌・桑園「かるいち」で楽しむ鶏づくしの贅沢時間
今日の歩きはゆっくりめ。&お友達に会えた日♪
星置・明日風教室 札幌市手稲区空手
【札幌・桑園】ジューシーなお肉がたまらない!髙橋バーガーでランチ!
誘惑
「円山のシマリス」写真展を開催中
この頃おっくうです悩み多きシニアです
札幌 北3西3 ランチの旅 カフェエッシャー 北海道DAY7
■酢豚ウィーク!!
屯田教室 日曜日の親子空手
苫小牧で見つけたご褒美ランチととろけるスイーツ。地元の魅力が詰まったmother’s+へ
【危険】札幌のホテルで火事!またモバイルバッテリーが原因か?
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)