(05/09撮影)五稜郭公園をピンクに染めたサクラも終わり新緑に衣更え..。4月23日に開花の後、気温があまり高くならなかったこともあり、結構長い間大勢の花見客を楽しませてくれた。しかし、五稜郭のサクラは終わっても、まだまだ函館の隠れたサクラスポットでは見頃が続く。その一つが、新中野ダムの下にある“ダム公園”、ここは空気も澄み、緑豊かで四季を通して市民の人気も高く、特にこの時期は満開のサクラを愛でながら散策を楽しめる。サクラは公園入口付近の「ソメイヨシノ」は今が見頃、奥の「南殿」など八重桜は花が開き始めこれから楽しめる..(※小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)“ダム公園”のソメイヨシノ、今が見頃...
我が家の前の歩道脇に、淡いピンク色に薄紫を混ぜたような花を咲かせた野草が群生している..。去年まではタンポポの花が一面咲き誇っていたはずなのだが、「何これ!!」と思うほどの群生にスマホを翳し確認すると“ヒメオドリコソウ”と教えてくれた。“ヒメオドリコソウ”は、シソ科の越年草で草丈10~20cmほど、確かに葉はシソの葉に似ている。明治時代ヨーロッパから入ってきた外来種で、道路脇や公園、空き地、畑のあぜ道などに自生する雑草のようだ。群生している姿は可愛らしく、ついスマホを向けたが雑草の類いと聞くと...(※小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)“ヒメオドリコソウ”...
・メニュー一覧 ・マップ ・電話 ⚫︎ 森町青葉ヶ丘公園 緑の花色の桜【御衣黄】見てきましたこんにちは スタッフ 恵好子です。先日、桜を見に青葉ヶ丘公園に行…
「春の妖精」といわれるカタクリの群生地として知られている北斗市・匠の森公園...。この公園、カタクリもさることながら“シラネアオイ”の群生地として知られ、カタクリ見物の時に職員の方から「花の咲くのが早くて」との話を聞いたの思いだし、見頃は過ぎたかなと少し慌てて車を走らせた。平日とあって訪れる人もなく、園内は時折小鳥の囀りは聞こえるものの静寂そのもの、そんな中に30cmほどの高さに薄紫色の大きな花びらを持つ“シラネアオイ”の花が群落をなしてあちこちに咲き乱れ、木々の芽吹きの中で「見頃だぞ!!」と叫んでいるようだ...大きな花びらを持つ大輪の花“シラネアオイ”は、その華やかで美しい姿にはほれぼれとさせられ、いつまで見ていても飽きることがない...。この“シラネアオイ(白根葵)”は、日本原産の代表的な特産植物と...静寂の中に咲き乱れる“シラネアオイ”...
ごめんなさい🙏取り急ぎアップしております朝ご飯S&Bホンコン焼きそば昼ご飯屋台十八番ラーメンチキンカツトッピング在庫があったのでまたまたチキンカツ乗せました本…
きらりのお散歩事情4.3km午前中ドッグランからの公園散歩午後からはパピチワ翔太といつものコースお散歩行くよ〜と声掛けるとバッグにインしてひたすら待つきらり眠…
ごめんなさい🙏駆け足でアップしてます朝ご飯S&Bホンコン焼きそば昼ご飯屋台十八番ラーメンカツラーメンチキンカツをトッピングしました晩ご飯手巻き寿司ちゃんとした…
* 連休が終わると、主婦の出番ですね。 グループのお客様が、戻ってきました。一日中立ちっぱなしが、 ひざに来るようになりました。のんびり行こう! 2個目のクッションができました。 41X41cm &n
今日は長生大学の日頑張って早く起きバス停へあらららら時間表が違っていてバスが来ない結局タクシーで・・・。講演に間に合った講師は猟師・作家・元NHKディレクターの黒田未来雄氏いろいろと考えさせられた。彼の著書を購入ランチは待ち合わせていたと合流牧家で・・・。その後野草園へ・・・初めてエゾリスに遭遇可愛かった。獲る・食べる・生きる
ここ北海道洞爺湖町では、まだ満開の桜を楽しむことができます。 虻田小学校前(洞爺湖町役場裏)の夜桜。 夜見る桜は、一段と妖艶ですね。 しばし見とれてしまいます。 お月様と桜の競演。 まだ数日間は楽しめそうです。 人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
とにかくもつ蕎麦だって言ってるっしょ。今回のGWはもつ蕎麦がテーマ。もちろん、もちろんここも行くわな!多寄町にあるじゅんしんさん。たまらない。たまらない。3日目の昼はもちろんもつ蕎麦。これアイヌネギ関係ないか!しかし大っきくないですか?やっぱりもつ蕎麦。やな感じがするな!カレーかい!しかも行ったどこばかり。北海道!もっともつ蕎麦食わせろ。すすやのカツカレー最高。ホーロー看板も見たし。お土産買って帰ろ!北見の大丸さん1時間並んだすげーは。激混み。食いもんばかりだな!もつ最高2
・メニュー一覧 ・マップ ・電話 ⚫︎森町整体 趣味の家庭菜園でツラくなった腰が、楽になったあ!こんにちは 福島叔です。ガーデニング、家庭菜園のシーズン到来…
観葉植物の夏の日よけ対策|直射日光から守るための実践ガイド【2025年最新版】
観葉植物の夏バテ防止ガイド|暑さ対策と水やりの正しい方法【2025年最新版】
ウグイスの声が聴こえる暖かさに(今から夏バテ予防を考える)
夏バテはこれで解消できる?
【秋バテ】夏バテより怖い!秋に訪れる倦怠感の理由とその対策
私、無気力状態・・・夏バテ? ☆晩ご飯☆
夏バテ?!いたっ& 思い出&テレビ
夫の不倫相手がやってきた【その4】
少し動くと暑い…のは、《火》の体質?🥵
夏バテの人を元気づけることに役に立つなぞかけ
夏バテから回復し始めたら空目が戻ってきました
暑さでお疲れ気味.....💦でした
暑さでお疲れ気味.....💦でした
<今日の一枚>オルとシフォン ラビアツス
秋の空だけど夏バテは続く中、ハマる読書…
サイロ展望台(北海道虻田郡洞爺湖町成香3-5) 洞爺湖
六花亭真駒内六花亭ホール店(北海道札幌市南区真駒内上町1-15-16-2)
道の駅230ルスツ (北海道虻田郡留寿都村字留寿都127-191)☆★中山峠であげいも
国指定天然記念物 円山原始林に登ってきました
円山動物園(北海道札幌市中央区宮ケ丘3番地1)
ママアリガトー‥と言う名の 馬・・(^_-)-☆
今日は 時間差で お客様達・・(*^。^*)
高みを目指してください
祝!アウェー初勝利!
今シーズンに向けて個人的な目標
2025 J2第10節 藤枝MYFC戦
2025 J2第11節 大宮戦
2025 J2第13節 山形戦
2025 J2第14節 磐田戦
野菜・・(*^。^*)
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)