今日はぐっすり眠れました🥰6時に起きて9:30からクーラー取り付けなので室外機置く所の草むしりやら縁台もどきやらを移動して用意してました朝ご飯焼きそば余った様…
きらりのお散歩事情午前中はいつものドッグラン→公園内散歩本日のお散歩はシーズーのねねちゃんと一緒でした午後からはパピチワ翔太と1番涼しいミドルコース本日も寝て…
最近は最高気温がずっと25℃位です曇って風が有れば過ごし易いですがピーカン🌞だとお散歩は少しきついです😓朝ご飯S&Bホンコン焼きそば昼ご飯冷やし豚しゃぶ麺豚こ…
今日は娘のリクエストでテレビ塔でジンギスカン13時に着いたが凄い混みよう予約で満員だったがラッキー、自由席が二つほど空いていた。たべ飲み放題もあったが飲み過ぎになるといけないので単品で頼んだが結局娘が食べるは食べるはでたべ飲み放題よりお高くついた。青空の下のジンギスカンとビールは最高に美味しゅうございました。満喫した後は久し振りに大通りをぶらぶらお坊さんのデモがありジャズを見学地下に潜る。お目当ては狸小路人混みに疲れ喫茶店で一休み万歩計は9000歩よく歩いた‼️テレビ塔でジンギスカン
(今朝、函館港を出港した、韓国釜慶大学校の練習船“ペク・ギョン”)9日の朝、西ふ頭に白い船体の船が係留された..。「クルーズ客船?にしては小さすぎる」などと思いをはせ、野次馬として放っておけずに車を西ふ頭に走らせた。船舶は韓国釜慶大学校の練習船“ペク・ギョン”(BAEKKYUNG)で6月28日に大学のある韓国・釜山港を出港し、訓練を重ねながら日本海を北上し函館港に入港。先月から函館港には国内各地から実習船や訓練船が数多く寄港するが、さすがに海外からの練習船となると珍しい.練習船“ペク・ギョン”には学生達が何人乗船しているかは定かではないが、2020年に竣工した新造船で、総㌧数約4,000㌧、全長97mと、練習船としては大型で来週函館に寄港を予定している海技教育機構の練習船「銀河丸」にも負けていない...。...韓国釜慶大学校、練習船“ペク・ギョン”...
お久です!いいでしょ!手前は もっと 緑が深いのです!たまに 道道ではなくこの道に入ると 心が 洗われるようです!場所は 秘密!道南爺様日記
中山峠を通ってサッポロに到着13時途中洞爺道の駅などで手作り味噌などを購入。家につくとすぐTが網戸をなおしてくれ遅いランチはいつものところ中山峠を通って札幌にきました。
今年の見納め?、クルーズ客船 “ダイヤモンド・プリンセス”...
船首に派手な装飾を施し、函館港でもお馴染みのクルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”(115,906㌧)が今朝、若松ふ頭に入港した...。いつものようにともえ大橋の上で待機、午前6時過ぎ朝靄の中から姿を現した“ダイヤモンド・プリンセス”、波もなく水鏡の港内を滑るように進み、ふ頭手前でタグボートの力も借りずに自力で180度方向転換をし全長290mの船体を岸壁一杯を使って旧青函連絡船「摩周丸」と船首を並べ無事着岸...“ダイヤモンド・プリンセス”は、横浜港発着の「北海道と韓国11日間」のクルーズで道内釧路、函館、小樽を巡り、韓国・済州島に寄港し横浜港に戻る...。ともえ大橋の上でカメラを手にしたクルーズ客船ファンの方から「今年4回目だけど、これが今年最後」との話を聞き、じゃ見納めは丘の上でと午後5時の出港を函...今年の見納め?、クルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”...
この時期になると、函館港には全国各地から練習船や実習船の寄港はよくあるが、今回は海岸町船溜まりに入港した宮城県の水産系高校の実習や調査などを行うための海洋総合実習船“宮城丸”(総トン数699㌧)...。入港した10日に乗組員(先生?)の方に訪ねると「石巻港から約40人の実習生を乗せ、函館を目指して4泊5日の短期航海研修」とのこと。出港日を聞き、今朝船溜まりに見送りに車を走らせてきたが、実習生の皆さん船橋甲板から大きく手を振ってくれ別れを惜しんでいた。“宮城丸”は、来週も函館港に寄港を予定しているとか...(“宮城丸”は、令和4年3月進水の第7代目で、全長65m、最大搭載人員75名、船体には宮城観光PRキャラクター「むすび丸」が掲げられている)(※小さな写真2枚は左クリックで拡大する。)宮城県海洋総合実習船“宮城丸”...
先日Tさんに言われて数年ぶりにひばりの哀愁波止場に挑戦前サビのfalsetto。年と共に高音は衰えるという唄うのは今が最後でしょう・・・。唄いかたを工夫しているこの歌を学芸発表会で唄ったのが4年前だった。あの時は力み過ぎて失敗難曲であるが唄うのは今でしょう・・・ナンテ古いねぇ・・・。4年前の学芸発表会よりこのドレスもうきつくて着れないかも・・・どうしょう・・・。1夜の波止場にゃ誰あれもいない霧にプイの灯泣くばかり√おどま盆ぎり盆ぎり盆からさきゃおらんと…あの人の好きな歌波がつぶやく淋しさよ*ああ今夜もプイの灯が…冷たい私の心のようにうるんでいるあの人のいない港は暗い海の波のように淋しいわ…あの人がいつも唄った歌が今夜も私を泣かすのね2三月待っても逢うのは一夜恋も悲しい波止場町√五ツ木くずしはしんから泣ける...哀愁波止場・・・今でしょう
オイラも左腕に時計なんて巻いて大人の仲間入りしてやろうかなと思い、実は中国ヤードの地べたに落ちていた時計を貰ってきただけなんだけど。大人になれるかな?セイコーのクォーツ。おしゃれだけど安っぽい。ジチズンの自動巻きなんかいい感じあちゃー、腕が太くてはまらないや!いや、時計に手を出したらいよいよ追い出される!やばい😅時計
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)