だいぶ前にオクラの種を植えたのですが一向に芽が出る気配がありません💦 もう一か月ほど経つのですが… 植えた種はダイソーで買った種。 ダイソーの種ではダメ、なんてことはないと思うのですが… 唯一顔を出してくれた芽も、いつの間にか枯れてしまい…~(>_<。) 失敗の原因を調べてみて、二点ほどの失敗点がわかりました。 一点目ですが、暖かい日が数日続くときに種が発芽するらしく。 寒いと種が発芽する前に土の中で腐ってしまうこともあるらしいです。 確かに…植えたのはストーブを手放せないようなまだ寒い時でした… 二点目のオクラの種は表皮が固い、という点。 なので水を吸わせて、発芽させてから植えると育ちやすい…
令和6年度オタモイ地蔵尊例祭が6月22日にオタモイの駐車場の広場で開催されました〜地蔵堂の維持管理が今後の課題
令和6年度(2024年度)オタモイ地蔵尊例祭が、6月22日(土)にオタモイの駐車場の広場で行われました。時間は13時からで、主催はオタモイ地蔵尊例祭実行委員会です。ご存知の通り、海岸沿いのオタモイ地蔵尊のある地へ向かう遊歩道は2006年(平成18年)から現在も立ち入り禁止で通行止めになっています。それで、オタモイの駐車場の広場で臨時祭壇を設けての開催なんですね。現在、地蔵堂の維持管理が課題となっています。
平凡ごはんから〜大根と鶏肉のピリ辛みそ煮ちょうど材料もあったのでアレンジなどせずにしっかり作りました♪自分では思いつかない味付けなので美味しかったですオクラ納…
5月14日に胡瓜🥒ブロッコリー🥦ナンバン苗植えて何とか初収穫が出来ました、苗を植えて37日めでの収穫毎日眺めながら大きくなーれと声をかけて居ました、後4日位で2番が収穫出来そう、初収穫が
札幌から約150km日本海側泊村(原発のある所)の珊内川盃川に渓流釣りに行って来ました。小さな山女魚が多かったですが楽しみました。珊内川盃川2024年6月23日(日)
遠くの木の天辺に小鳥が止まった遠くてよく見えなかったが色が赤いようだズームで見てみると赤い鳥ベニマシコだったまた今年も出会えた赤い鳥ベニマシコ愛らしい赤い鳥小鳥…1年ぶりのベニマシコ
北海道で聞きなれない話し方で、ポプラ並木について、語る観光客の会話が全く理解できないけど、今日も頑張ろう。にほんブログ村
ラァメン センモン コクミンショクドウ K-shock ! (北区) 限定 背脂生姜醤油
今日は冷たい限定を求めてこちら ラァメン センモン コクミンショクドウ K-shock ! さん にお邪魔します 12時半に仕事を終えソッコーで攻めたのです…
タンポポモドキこと「ブタナ」は食べられる。日本では北海道で初めて確認された外来植物
北海道民にも身近な植物「ブタナ」は、タンポポと同様に、食用にできるそうです。
時制的に前後しますがロンナサウナに行く前の午前中予定がなかったので、ボートツアーに参加しました。今回もベルトラで!海外旅行でオプショナルツアー会社でいつも安心出来る会社のため選んでいます。Stoma社のボートツアーマーケット広場の船着場に1
おはようございます☆ 昨日、自宅にいた時に荷物が届いたのです 送り主は函館の村瀬さんでした なんだろう?? あ、村瀬さんんはこのブログの初期の頃から何度も登場している人です 日帰りで弘前城に連れて行ってくれたり‥ ソフトクリームと同じ身長なのが判明したり‥ セクシー中華に連れて行ってくれたり‥ 東京にも横浜にも大阪にも佐賀にも一緒に行ったコトがある私の旅のコーディネーターなのです そんな村瀬さんから届いた荷物 中を開けてみて感動しちゃいました だってね 『死ぬこと以外はかすり傷』 会社が倒産していきなりの無職になった私にこんな粋なプレゼントを送ってきてくれたのです!!! 村瀬さん めっちゃ感動しました!!!! いつも親切にしてくださいましてありがとうございます!!!! にほんブログ...
先週治療した、末期の膵臓癌の旦那さんの奥さんの話を書きます。 🍙🍕🍜(っ⩌⤚⩌)っ_/ クイナガラッ当初は旦那さんを治療するはずでしたが、私のヒーリングを受…
以前、北海道旅行最終日にフェリー出発までの時間つぶしに利用したイオンモール苫小牧です。そしてまた今回も旅行最終日に行きました。つまり2年連続して帰りのフェリー前の時間つぶしに利用しました。せっかくなので生鮮売り場をチェックします。ホッケなどの海産物やじゃがいもなどの野菜類を見て、買って帰れるものがあれば購入します。と言ってもフェリーなので冷凍物は無理です。結局は買うとしても豚丼のタレやご当地のレト...
昨日の晩ごはんは、冷凍庫に眠ってるむきエビを使って何か作ろうと考えて今回は中華やな中華に決定します。最初に多めの油で卵を8割焼いて取り出したら玉ねぎ、キクラゲ…
今朝は、靄のかかる、北海道の初夏らしい朝です。昨日の、出勤途中の、せとかちゃんです。今朝は、過ごしやすい気候な分、あまり、出勤の雰囲気がないですが、キングズベ…
今日の晩飯は札幌の名店に連れてってもらってきた。今日も感動した。この感動はこれからの仕事で行かされるだろう。レバーに感動を覚えた。素晴らしい接客を頂きまし...
イオン北見店1階フードコートにあります。本店は国道39号線沿い、北見市並木町にあります。2018年年の外観、看板などいつの間にか少し変わったようです。本店は「そば屋」ですけど、こちらはフードコート内にご飯屋がここしかないこともあってか何でもありのお店です。「いち
過去、「6月男」と言われるほど6月の活躍はすさましいものがあったMLBの大谷選手。今年は、6月中旬まで少し調子が落ちていたものの、ここ1週間の活躍は、さすが「6月男」の面目躍如ですでね。このまま本塁打王、いや三冠王でMVPを獲得して欲しいです。さて、読書本のご紹介です。思いがけない人捜しが十年前の忘れ得ぬ出来事を呼び起こす・・・。直木賞作家、佐藤正午氏の初期作品「ビコーズ」です。次作を書けずにいる新人...
この花は何と細く長い花であろうかまとまりがつかない四方八方に咲いている自由奔放な花だその白い花がまとまって咲いているとそれはそれなりに引き付けるヤマブキショウマながぁ~い、ながぁ~い白い花
今年は久しぶりに雪の回廊も訪れました。そういえばブログのほうにはまだ投稿していなかったので、いまさらではありますがご覧ください。暑くなってきたので丁度いいかも!(笑)今年の雪の回廊は暖冬の影響でどうかと思ったのですが、思ったよりも高くていつも通りに楽しめました。訪れた日はまだ開通して間もなかったので状態も綺麗!天気も良くて、最高の雪の回廊日和となりました♪【撮影日:2024年4月3日】にほんブログ村...
走る走る 小走りに〜♪ レイエ〜ス バタバタ移動でも光輝(好機)でタイムリー2本!
水野達稀が21日、札幌市内の病院で検査を受け、右足関節外側靭帯損傷と診断されたと発表した。実戦復帰まで4~6週間の見通し。攻守の要となっていただけに、痛…
夕まずめ型の良いヤマメがヒット(フライはカデス)久し振りのヤマメです最近ヤマメが少なくなりましたヤマメは小さくてもお持ち帰りが多くてかなり減りました残念な事ですが寂しい事です、30分1匹勝負
第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデン昨年オープンしたエアポートガーデンを見に行きたかったので、早めに羽田空港に到着して、チェックイン後に第3ターミナ...
最近、警察の不祥事が頻繁にニュースになっております。 事件などの不祥事について深い考察はしませんが、 探偵が関わる警察官の不祥事は妻からの依頼です。 夫は警…
即席 マルタイラーメン & マルハニチロ 新中華街 炒飯の極み えび五目XO醤
夕食は孫と二人 今日は 即席 マルタイラーメン と マルハニチロ 炒飯の極み です 何といっても マルタイラーメン はつくるのが簡単で、後片づけが楽なのがい…
こんにちは 昨夜金曜日だったので、飲み過ぎました。 まだ、ふらついてます。 さて、 居酒屋飲み。 三丁目酒場 ちゃが家さん。 札幌市手稲区手稲本町1条3丁目…
この投稿をInstagramで見る fimb1968(@fimb1968)がシェアした投稿 ※ 2024年6月21日現在のメニュー、価格です。変更等ある場合もございますので、ご参考まで。にほんブログ村
トリミング🐶に預けてお買い物へお腹も空いたので1人ランチフードコートはなんだか落ち着かないので苦手💦リンガーハットの皿うどん食べたいと思ったけれど…通りかかっ…
【日本ハム】野球は最後の最後までもう何が起こるか分からない。
レイエスの満塁弾で大喜びして相手の満塁弾でショックを受けて宮西が1点取られて、その後則本にやられて負けの筋書だったけど… 九回2死から守護神・則本が、清宮の…
おはようございます☆ 昨日は朝から札幌に行ってました その帰り道 白老にあるあの卵のところに寄ってみたのですが‥ 前に行ったコトのある店舗は白老牛のレストランに変わっていたのです!!! で、すぐ隣の敷地にすご〜〜〜い大きな建物になっていたのです 建物の奥行きがすごいのです 18:00までの営業のところ、私が行ったのが17:30過ぎだったのでシュークリームとかは売り切れていましたが店舗の広さには驚きました すごいぜ☆ ただプリンを3つ買って家に着いて保冷バックの中を見たら2つしか入っていなかったのです‥ なのでレジ閉めの時に在庫1個 余ってるとしたらそれはオイラのプリンなんだぜ‥ ガックシ 駐車場は広いし店舗も広いので今まで以上に人気スポットになるのだと思います 陽が長くなりましたよね☆ ...
ランチの後は寿都の名所・弁慶岬へ。その昔、源義経が東北から逃れて蝦夷地に渡り、義経の用心棒・弁慶がこの岬の先端に立って同志の到着を待っていたという言い伝えからこの名前がついたそう。北海道にはこの義経・弁慶伝説が各地に残っていて、新冠には義経が落ちのびた伝説に由来する「判官館」という岩壁があるし、平取にはその名も「義経神社」という義経を祀る神社もある。寿都の入江と積丹半島が見渡せて、美しすぎる海の色...
北広島の身体が元気になるおむすびのお店『おむすびcafe粒』
札幌から車で約30分、ボールパーク(エスコンフォールド)の開業により道外からの知名度も高まった『北広島市』。「広島」と地名に入っていますが、1883年に広島県の方々が入植したのがまちの由来となっているからだそうです。昨今ではエスコンができた
札幌市(自宅)からほぼ下道の日帰り旅早朝3時に出発18時に帰宅しました~(旅行した時期:2024年6月17日)ミッション Ⅰマルトマ食堂で朝食苫小牧市のマルト…
◎札幌軟式野球交流リーグ 早朝大会◆B-1、2ブロック交流戦戦(6/19)はまなす 201 02=5 004 01=5Bacchus(は)林-本田(…
田んぼ・さつま芋畑と周辺空撮田んぼ・さつま芋畑と周辺空撮 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
苫小牧の回転ずし旬楽です。回転ずしと言っても、もはやレーンは動いていません。食べたい寿司をタブレットで注文するシステムです。最近はそのような回転寿司チェーンが増えました。せっかくなので北海道らしいメニューから注文しました。ホッケホタテ炙りそしてあまり見かけないメニューでイカのミミタコの頭この4皿を含めて8皿ほど食べました。タブレットで注文するシステムでも会計時の皿の勘定は店員さんが席に来て数えていま...
スロベニアは2024年にミシュランの星を獲得したレストラン10軒を祝い
ヒシャ・フランコはミシュランの3つ星を維持し、レストラン・ミルカは2つ星を維持し、パヴスは新たな星を獲得スロベニアの美食は、今年も目覚ましい成功を収めました。今年のスロベニア版ミシュランガイドには、昨年より4軒多い63軒のレストランが掲載されています。アナ・ロス氏を擁するヒシャ・フランコは、最高賞の3つ星を維持し、ダヴィド・ゼフラン氏を擁するレストラン・ミルカは、再びミシュラン審査員から2つ星を獲得しました。新参のレストラン・パヴスを含め、8軒のレストランが1つ星を獲得しました。これにより、スロベニアはヨーロッパの美食大国に仲間入りしました。5軒の新しいレストランは、その優れたコストパフォーマンスにより、ビブグルマンに選ばれました。また、8軒のレストランは持続可能性のグリーンスターを誇り、ミシュラングリー...スロベニアは2024年にミシュランの星を獲得したレストラン10軒を祝い
今朝は、ひーもちゃんが休んでいるのが見える昨晩から、ストーブをつけている、外は、そんなに寒くは感じない朝です。昨日は、途中で仕切りの扉を開閉しに行くと、もう一…
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)