【北海道・自然の旅】 第3部:道の駅・厚岸コンキリエ~霧多布岬で野生のラッコに出会う
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回と前々回に渡ってお伝えした【北海道・自然の旅】第1部・第2部の続きです。 今回は、厚岸のコンキリエと浜中町・霧多布岬の野生ラッコに出会う旅をお伝えします。 【北海道・自然の旅】第1部・第2部はこちら↓↓↓ www.akirosso.com www.akirosso.com 道の駅『厚岸味覚ターミナル・コンキリエ』 釧路・チェントット 場所 釧路の朝 浜中町・霧多布岬のラッコ 霧多布のラッコ 場所 道の駅『厚岸味覚ターミナル・コンキリエ』 根室の納沙布岬を出発して1時間30分。 道の駅「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」に到着です。 時刻は19時を過ぎて…
【鉄道】2024年に建物をリニューアル。1989年に廃止されたJR標津線の資料がそろう記念館”別海町鉄道記念館”
1989年に廃止となったJR標津線釧網本線の標茶駅から中標津を経て根室標津へ向かう本線と中標津から根室本線の厚床へと向かう支線があったJR標津線国鉄からJRに変更となった2年後の1989年に全区間が廃止となり現在はバス代替となりましたが中標津近郊以外の区間は廃止や減便
新緑が美しいステキな季節になりましたね~(*^^*)気になっていたトンビの巣を見に行ってきましたが、まだ生まれていませんでした( *´艸`)隣の柳の綿毛が飛びまくってた~林に囲まれた道は春ゼミが鳴き水田は田植えが始まっていました。本当に気持ちがいいわ~♪そんな季節に産まれた孫N!10才の誕生日おめでとう~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆オトウサン、今日はお店をお休みにしてくれて誕生祝をしてくれました(*^^*)お店をしていると...
【桜】駅がないのに駅前神社?別海町では比較的まとまった桜が見られる桜スポット"西春別駅前神社"
かつて鉄路があったかつて標茶から根室標津・厚床間を運行していた標津線その途中にあった西春別は別海町の中では第二の集落としてスーパー、コンビニ、ホテル、学校などがある比較的まとまった集落ですそんなかつて駅があったころの名残なのかこのあたりの地名は西春別駅前
お花見おさんぽ2024♪旭川認定こども園*春光のしだれ桜(旭川市春光)
旭川認定こども園の子どもたちと、お花見してきました(撮影5/10)「春光のしだれ桜」のしたで、今年もみんなに会えてうれしいです今年はなんと全クラス?で集合して…
とある冬の日に、つるつる路面すぎてドニチカを買ったけれども駅から離れた場所には行きたくなさ過ぎて初めて訪れたお店。テイクアウトクレープ専門店の『JiJi』さん!初めましては南郷7丁目駅を出てすぐの好立地♪事前に色々メニュー見てたけど…この限定を見たら、もうこれしか(笑)★おいモンブランホイップ追加盛りでいただきましたー!!ここのクレープ生地は、薄目のもっちもち!めっちゃ好きなやつ!!クリームもたっくさん入...
咲いていました。この小さな可愛い花を見ると、何故か幸せな気持ちになってしまいます。今年初めてのスズラン。純白でなんと可憐なのでしょう。今年初めてのスズラン発見!
庭のブルーベリー3本に増えた、うちのブルーベリーそれもすべて種類が違うのですが、2022年秋に植えた、一番新しいジェイくんが今年も一番先に開花し始めました...
苗じゃなく種から植えてみた🍃 説明書を見てフムフム!!種は皮が堅いから一晩水につけて植えるとよい←以前そのまま植えて芽が出なかった経験あり。 説明書通り 植え…
久しぶりに、はま寿司へ行って一杯飲んできたんだ以前は、あった刺身メニューがなくなったんだね刺身で一杯やるのが良かったのに残念です。だから、天ぷらでビール飲みま…
久しぶりにケーキ🍰と思ったらこないだ三越で買ってきた堂島ロール食べたんだった💦プレーンのが売り切れでいちご🍓のロールケーキ♡ここの久しぶりに食べたけどやっぱり…
追われる身の木村店長の頭上をヘリコプターがホバリングしてた。爆音に気が付いた木村店長は小声でこう言った。俺の逃亡生活もここまでか。木村店長も叩けば埃が出る...
この記事は、2022年8月1日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。当時とは時間のギャップがありますので、どうかご参考までに見…
前回、ガンマの低すぎが指摘されたので軽くガンマ上げといた。このままでは酒を飲めない身体になることを避けた結果です。癌の再発も無さそうです。その結果を言われ...
代掻きが終わって田んぼの水入れ時期のリフレクションが美しい!北海道岩内町と共和町の5月の風景写真
1年に一度、この時期だけ見ることができる風景が広がっています。田んぼの代掻きが始まりました。 田んぼの水入れ時期・代掻きが始まっています 上の風景は共和町で撮影しました。少しずつ田んぼに水が入っています。トラクターによる …
代掻きが終わって田んぼの水入れ時期のリフレクションが美しい!北海道岩内町と共和町の5月の風景写真
1年に一度、この時期だけ見ることができる風景が広がっています。田んぼの代掻きが始まりました。 田んぼの水入れ時期・代掻きが始まっています 上の風景は共和町で撮影しました。少しずつ田んぼに水が入っています。トラクターによる …
山崎福也の1失点完投勝利で4連勝。日本ハムは5年ぶりの貯金6とした。それにして福寅コンビは凄いね。FAで2年続けて日本ハムへ加入してくれた。一番安心して試合…
こんにちは サウナブームになる前から、サウナは 大好きでした。一昨日・昨日と連続で 汗を絞り出しました。すると今年一番の 熟睡ができました。 ちなみに、サウナ…
ナンバーアイは世界進出を目指して、旧ジャニーズ事務所を退所しました。 そして2024年1月1日には念願の世界デビューを果
北の大地は初夏です。いろいろな花が咲き始めました。ななかまどの白い花が沢山さきました。(写真)昨年はあまり花は咲かなかったので秋には実が少なかったです。今年の秋は綺麗な実がなるでしょう。ライラックも咲きました。(マンションの写真)今年は出かけられないのでこれで我慢しましょう。国道5号の一部にがチュ-リップも咲きました(写真)タンポポも咲きました。僕のギックリ腰も早く治ってほしいものです。北の大地は初夏2024年5月15日(水)
【札幌市東区野球】風土BBC、札ブラ打線の攻撃を耐えて完封勝利!
市川主将、ナインと勝利のハイタッチ! 波乱含みの東区、今度は札ブラが! ◇Eブロック1回戦(5/14)風土BBC 010 10=2 000 00=0札幌…
おはようございます♪ 改めて言うほどのコトでもないのですが… 僕は北海道で生きています。 改めてそう感じたのです。 この時です ねっ?! THE 北海道 って感じじゃないですか?? しかもこの真っ直ぐな1本道 秀逸な道らしい☆ 去年までこんな看板なかったような… 2週間前に行った新宿… 同じ青空の日でもね 北海道は空が広いのです☆ 都会の人ならこんな道をバイクや愛車で走りたくなるでしょうね! 北海道での暮らしが大好きです☆ 現在、北海道人気ブログのランキングが6004人の中で1位です!!! ポチっと応援のクリックをしてくださった皆様のおかげでございます!!!!!!! 北海道ランキング1位をキープさせていただきたいので… 本日も応援の『ポチっと』クリックをお願いいたします!!!!!!!...
🐈🐾YouTube更新しました🐈🐾今日も小競り合い🔥❤️🔥 ~bears are scary~ 今日も小競り合い🔥❤️🔥 ~bears are scary…
ナンバーアイ人気順ランキング2024最新!キンプリ時代と変ったか調査
ナンバーアイ(Number_i)がTOBEに移籍して、2024年1月には新曲を出し、コンサートも行い、話題沸騰中です。
ナンバーアイダンスうまい順ランキングは?歌うまい順や歌唱力も調査
ナンバーアイの曲が発売されて、ランキングを席巻していますね。 激しいラップの曲や、大人っぽい曲や、ちょっとキンプリっぽい
現在、札幌の赤れんが庁舎(北海道旧本庁舎)は大規模改修工事中なのは以前もこのブログで取り上げました。その工事の様子は仮設見学施設で見ることができましたが、その公開も12日で終了しました。私が3か月前に見たときは、八角塔の屋根はまだ工事前のくすんだ緑青色をしていました。それが先週ニュース画像を見ると新しい銅板に葺き替えられて赤褐色に輝いていました。前回の復原工事は昭和43年といいますから50年以上前になり...
R6年度、本格稼働の5月✨ ホントに多忙💦最初の5月第2週は国道、道道の維持ネット的。札幌や地元・網走での総会総会(^^;。無事完遂♡今週は意見交換や懇親会が目白押し(>_<)。慌てず騒がず泰然自若なデブで走り抜けます♪ 5/13(月)。5月第3週の、また新たな週☀☀☀前週末
スイスの歌手がユーロビジョン2024コンテストで優勝 TASS
5月12日、08:22スイスの歌手がユーロビジョン2024コンテストで優勝ニモ・メトラーが「TheCode」の曲で優勝ニモ©APPhoto/MartinMeissnerストックホルム、5月12日。/TASS/。スイス出身のネモ・メトラー(Nemo)が、「TheCode」の曲でユーロビジョン・ソング・コンテスト2024で優勝した。受賞者発表式の模様はSVTテレビによって生中継されました。https://tass.com/スイスの歌手がユーロビジョン2024コンテストで優勝TASS
今朝も、お天気で、ひんやりした家の前のソメイヨシノさんが満開な朝です。昨日の朝は、クレームさんや、ちびっこちびたんちゃんたちは、仕方なく、出勤してくれました。…
ウイングベイ小樽の新店「若鶏時代なると築港店」で若鶏半身揚げをテイクアウト
ウイングベイ小樽に「若鶏時代なると築港店」が4月26日にオープンしましたが、先日、お店にいって若鶏半身揚げをテイクアウトしてきました。オープンのお知らせ記事はすでにブログに掲載しているのですが、その時はまだお店に行ってなかったんですよね。
青天井にうなぎのぼりだったENEOSの株価。普段あまり青天井でいいだけ上がった時に手を出さないようにしているんですけど、ENEOSはアナリスト達もかなり押していたのでまだ天井ではないと判断し4/15、矢印のところで思い切って買いました。もうお約束、買うと下がるんです。
札幌の巨大モアイ像はイースター島気分!頭大仏殿で参拝、御朱印・おみくじ・絵馬もある
人面を模した石像の巨大モアイ(Moai)は、北海道札幌市南区の真駒内滝野霊園にありますが、まるで、イースター島に行った気分を味わえます。 巨大な頭大仏(あたまだいぶつ)も迫力があり、参拝をすることで願いが叶いそうな貫禄が …
【鉄道】かつてのふるさと銀河線区間を乗車することも運転することもできる鉄道”ふるさと銀河線りくべつ鉄道”
かつての鉄路の一部を復活かつて池田から北見を結んでいた"ちほく高原鉄道ふるさと銀河線"旧国鉄池北線を引き継いだ第三セクター路線でしたが旅客数の減少に伴い2006年4月に廃線となってしまいましたその後は陸別を分岐として北見~陸別間を北海道北見バス池田~陸別間を十
次の場所に移動中に偶然見つけました。 イゼンホームと言う会社の企業神社的ですが立派です。 会社のブログには帯広神社の花手水が書かれていますので 何らかの繋がり…
最近あまり食欲のないちーちゃんです。 お粥を外食で食べる、という発想はあまりないのですが、ここのお粥は美味しくて食欲がなくても栄養を取りたい時におすすめです。 본죽&amp;비빔밥cafe メニュー お粥やビビンパを中心としたメニューで、ソ
韓国の運転免許証を手に入れてきました。 手続き自体は簡単でしたが、集める書類が多くて発行には丸1日かかりました。 大都会ソウルでは運転する予定はミジンコほどもありませんが、今後チェジュ島に行った時にレンタカーを借りたり、電動キックボードに乗
奥沢水源地の水管橋への道から上の広場に通じる階段とその広場の様子
奥沢水源地では、今年も階段式溢流路(かいだんしきいつりゅうろ)、通称・水すだれを正面に見ることのできる水管橋が一般開放されていますが(その様子はブログで紹介済みです)、その水管橋に向かう道の途中右手に、細い上り階段があって、その階段を上ると綺麗に整備された広場に出るんですよね。
やっと20℃の暖かい日になりました(*^^*)TVで上湧別のチューリップ公園がニュースで紹介され色とりどりのチューリップ畑が見事!これからは芝桜など花の便りが続々と届きますね!明日は孫Nの10才の誕生日♪日曜日に母の日と誕生日のお祝いをする予定だったけれど、みんな都合が悪くてできず・・・明日は、お店を休んで誕生日のお祝いをするそうですよ!オカアサンのご馳走が並ぶのかな( *´艸`)10才か~交通事故に気を付けて、...
背景に、真っ赤なノムラモミジを入れて。ドウダンツツジって、可愛いなって、見るたびに思います(*'ω'*)しかし今日は22℃で晴れて穏やかで…めっちゃツーリング日和でした♪お仕事でしたが(笑)...
2024年5月14日(火)2016年6月18日を最後に、入れ歯の調子はすこぶる良いので、今後は具合が悪くなったら連絡してくれば良いですよと先生に言われてすっかりご無沙汰しておりました。8年間もホッタラカシにしていた入れ歯も流石に疲れたようで、予約を取って今日久しぶりの検診・診療に出かけてきました。20年前に退職してから作った入れ歯で、作ってから半年に一度は「里帰り」に出かけて来ました。義歯の検診は「里帰り」とも言うそうで、里帰り先はJR三鷹駅前の高岡歯科医院です。入れ歯を作った時の高岡医院は我が家から車で7~8分程と近い場所でしたが、遠方からの患者さんが多く、駅の近くの方が便利だとのことで駅の近くの所を求めて三鷹駅近くに移られたのです。今日の診察の結果は、20年も使って歯もだいぶ疲れてきたようで作り直せば...里帰り
みなさまこんにちは!北海道滝川市のホテル三浦華園です。”飲み物”の自販機と”おつまみ”や”カップラーメン”の自販機を購入しました!搬入の様子おつまみの自動販売機はなんと冷蔵機能も付いている優れもの。さて、何を入れるか???18棚ある。テストで”コメッコ”入れて見ました。コメッコは北海道限定だったはずだが最近は道外でも売ってるのかな。これだと寂しい。ビールやお酒に合うおつまみも入れよう。乾き物もいいな。カップラーメンはやっぱり北海道でしか食べれないものか。でも定番は必要。。。。。結果、こうなりました!ホテルにしては格安な金額に設定!おつまみ150円。カップ麺250円。お客様の味方です。当ホテルの3階にございます。どうぞ、ご利用ください!ホテルのお問合せhotelmiurakaenTEL0125-22-210...【自動販売機】新しく購入しました!
葡萄棚の下に今年も野菜を少しだけ植えました、トマト赤1本と黄色1本(ミニ)胡瓜🥒2本、南蛮2本、ししとう1本、ブロッコリー🥦1本植えました収穫が楽しみです、花も少しだけ植えました、花と菜園
これは綺麗だ。瑠璃色の花。先日は青い鳥を見たが、今度は青い花地面に咲いていた。ルリソウの花言葉は「家族への思い」。青い鳥は幸せの鳥、青い花もそうあって欲しい。真っ青なルリソウが咲いていた
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)