1位〜100位
今夜は京都五山の送り火です。過去2年間はは新型コロナ対策で人が集まらないよう文字の中のいくつかのポイントだけ点火され、「大」の文字は確認できませんでした。しかし今年はコロナ前のように完全点火されます。五山送り火はお盆に迎えた精霊(おしょらい)さんをあの世へ送り返す意味があります。そしてこの行事とともに京都のお盆は終わります。それに対してまったく宗教的な意味がないのが、北海道・中標津の「牛」文字山で...
来たぁ~めっちゃ赤い~しかも……い……く……ら~大切な命初物……ハツまでも頂きま...
この投稿をInstagramで見る そと sotoasobi_daisuki(@sotoasobi_daisuki_ho…
おはようございます♪ 私には妹が2人います。 3つ歳が下で看護師をしている妹と10歳下で仕事は何をしているのかよくわからない妹です。 兄弟で写っている写真はコレ1枚しかない程になかなか会わない妹たちです。 私は高校は親元を離れて野球部寮で生活しましたし、就職してからも実家では暮らしておりませんので下の妹に関しては彼女が幼稚園の時に一緒に暮らしただけの共有生活でした。 あ、しかも野球部を引退してからの高校3年の2学期と3学期は借家を借りてもらって1人で住んでいたのでほとんど一緒に暮らした記憶もないのです。 そんな10歳年下の妹 桃子さんに今年の5月に連絡をしたコトがあったのです。 それは… 3つ年下の妹 亜弥さんのLINEを教えてもらうためにだったのです。 で、47歳にして初めて妹の亜弥さん...
お盆なので、実家の仏壇に手を合わせに行ってきました。実家と言っても、母も弟もいないけれど・・・義妹が家を守ってくれてるので、ありがたいの(*^^*)母が仏壇に供える花は、庭の花でした。百合やダリア、グラジオラス、キンセンカ、エゾ菊、そして、オレンジ色のヒメヒオウギズイセンとフロックス!昔は、「ヒメヒオウギズイセン」なんて名前も知らないし、「フロックス」は、オイランソウとかボン花って言ってましたからね~お...
地元のニュースでは大騒ぎになっている、あの長万部に行ってきましたよ~!何が大騒ぎかというと、8月8日、神社の敷地内の地面から謎の水柱が突如現れたんです。その高さはなんと30m!!それを見に、見物客が押し寄せているとのことです。駐車場は500mくらい離れたスポーツセンター等だそうですが、私たちは1kmくらい離れたところにあるあやめ公園に止めて、ノアと散歩がてら歩いて行きました。まずね、1km離れた公園なのに外に出たとたんブフォッ、ブフォッというごう音がすごい。これは近くに行ったらどんなことになっているのか・・・と思いながら歩いて行くと・・・。遠くからも見えますよ~~。近くに行くと、音もすごいし水しぶきもすごいし、水が噴出する勢いがすごすぎてびっくり!高さ30mになるほどのすごい勢いで絶えず水が出続けて、いっ...噂の長万部に行ってきた
くるるの杜は北海道北広島市にあるホクレンの複合施設です。そこに農畜産物直売所があると知って行ってみると、ちょうど感謝祭をやっていて多くの人で賑わっていました。仮設テントでは地元の果物や野菜、さらにそれらを使った食べ物も販売されていました。昼時だったので話題の農村レストランの方へ行ってみましたが、さすがの人気で1時間待ちということであっさりと断念・・そこで感謝祭で並んだ仮設テントの方へ戻り、おいしそ...
こんにちは 今日から仕事なので、ブログ再開です! お盆休み初日の11日。 室蘭へ電車の旅です。 札幌から東室蘭までは、特急北斗。 東室蘭から室蘭までは、1両…
以前に森住製麺から発売されていたこの商品の2食ピロー(こちら)を美味しく頂きました。今回は土産用の箱入りのサンプルを貰ったので休日ランチで食べてみましたよ~(…
おもちゃライブラリーPLUSこども食堂(旭川市末広6条1丁目)
子育てされている方必見の、素敵な施設をご紹介します。オープンは水曜日(ほか不定期)、おもちゃを借りたり、直してもらったり、お弁当や食料の支援、子育て相談を受け…
今日の自転車散歩は17:45ころ札内川鉄橋から撮り鉄ってイメージで出かけました16:50に自宅を出ました空はグレーいつ雨が降り出してもおかしくありません鉄橋までは時間があるのですこし回り道基本は川沿いですやぶ道ですが見えてくる花々がいい!怪しげな集団?さてそろそろ時間です鉄橋に移動しよう...と走り始めたらポツポツと雨粒撮り鉄行きたかったけど今日は中止でもいいこともありましたカワセミ撮れました!ポケットサイズのコンデジなので今一ですが...小魚をゲットしてました!今日のコース札内川と帯広川あたりです雨降る前にと思って出ましたが途中でポツリぽつりと...
ほおずき:おっ、色づいてきたね。 新琴似の生協の駐車場わきにあるリンゴの木。 お隣の施設の木なんです。
今日は、孫Nがオカアサンの仕事がお盆休みになったので、学校が始まる前の準備で、クーピーやジャージなど必要なものを買いに行きました。なので、お泊りに来ているKクンは私達と一緒にお出かけです(*^^*)「北彩都ガーデン」をお散歩~ 「鏡池」って言うんだね~( *´艸`)ショップで、「こども花火」イベントのチラシを見たので、時間になるまで待って・・・あと約2時間~(^^;小学生以下の子供に無料で花火をプレゼントしてくれ...
#84 さっぽろ純連 北31条店札幌市東区北31条東1丁目1-8 大雨ですね、お天道様にはかなわないとはいえ、災害にあわれた方お見舞い申し上げます。こっちは、…
ニセコ町の「ニセコジンギスカン」さん、初来店です。この日もロングドライブの気分。今回は日本海をぐるっと周りニセコ方面に。久々に積丹行ったわー。いつも思うんだけど、この岬の突先に行くまで約800メートル。アップダウンが激しくて、いつも二度と行くかって思うんだけ
昨日から今日の朝方にかけ降った雨十勝でも土砂崩れなど被害が出ています十勝川温泉のホテルに設置のLIVEカメラ時間を追って川の様子をPC画面から...11:25ころ14:07ころ17:08ころ雨は午前に上がって日も射しはじめ雨が止んだら水が引くということにはなりませんね上流からここまで届く時差があります日勝峠と狩勝峠通行止めと報じていました天候が落ち着いてほしい!十勝川増水十勝川温泉のLIVEカメラから
久しぶりに食べましたが美味しいですね~ 赤いきつねうどん 北海道!!
この日は午前の仕事が押してかなりタイトなランチとなりました。こんな時はデスクの下をゴソゴソ・・・定番のカップ麺があったので食べましたよ~(^。^) 赤いきつね…
昨夜の京都五山の送り火は直前の大雨で点灯時間が遅れましたが、無事に5つの文字や絵が点灯されました。3年ぶりの完全な形でかがり火を点灯しての五山の送り火だっただけに祇園祭に続いて「待ってました!」という感じですね。ところで、かがり火つながりでいえば、道央の三笠市の三笠IC近くの達布山にかがり火をデザイン化した塔があります。高さ15mの「達布山展望台」です。明治時代に地形図を作成する折、この達布山と近く...
トマト、きゅうり、茄子、ささげ、ズッキーニ・・・皆さん美味しい野菜をありがとう~♪ささげと茄子の煮びたしは、連日食べていますが飽きないわ~( *´艸`)夫のお盆休みは、今日でお仕舞い。。。三日間のお休み、短かった~(^^;7日のドライブ「ファーム富田」さん続き。。。 「花人ガーデン」は、沢山の種類の花が咲いていて、 ハーブも多いので、そっと触れながら楽しみます(*^^*)ヒメリンゴの実がたわわに・・・ハマナスの実...
ラーメン 柔め薄め:大輝家(東京都大田区蒲田4:2022年106杯目)
東京都大田区蒲田4丁目16-8は京急蒲田商店街あすとにある「横浜家系ラーメン 大輝家」さんで、ラーメン(並)をいただきました。(750円也) 大きなチャ...
暑い(^-^; 正午の気温が27℃暑くてしかたないので近所にあります、ソフトクリーム巻き放題のお店の ベストフレンドに涼みにイ~ン♪いつもながら、混んでますわ…
おはようございます♪ 私の部屋は窓が隅に1ヶ所しかなくて奥はとても暗いのです。 さらに風の通りが悪くアフリカのサバンナ並みに暑いのです。 昨日、半休で14:30には帰宅したのですが… やっぱりかなり暑いのです。 そんな中… 大活躍してくれている人がいるのです!!!! この人です!!!! そうっ!!!! テーブルの下のあの人っ!!! テーブルの下で頑張って風を送り届けてくれている小さな扇風機です☆ しかもこの小さな扇風機… 32年前の夏… 砂川北高校野球部寮の4人部屋の蒸し暑い状況を救ってくれた扇風機なのです!!!! 32年前に両親が買ってくれた扇風機が今でもこうして活躍しているのでした☆ さらに言うと… このゴミ箱 こんにゃくゼリーの袋が入っているこのゴミ箱も同じく32年前から使って...
バラと手作りバッグ♪末広Nさん*おらが街の素敵なお庭2022(旭川市)
おらが街の素敵なお庭コーナー今回ご紹介するのは、末広Nさんです前半はお庭、後半は手作りバッグをご紹介しています、ぜひご覧ください 末広Nさんのお庭 ピンク色の…
別々に食べた方が美味しいと思いました~ いかめしカレー(辛口)!
いつものように休日に食品在庫整理をしていたらこんなレトルトカレーが出てきました。どんな味かと早速食べてみましたよ~(^。^) いかめしカレー(辛口)森名物のい…
久しぶりに夜のウォーキングに行ってきたいつもと違うコースを歩いてみたらカブトムシを捕獲した天然のカブトムシだなんて子供の時、以来だよ。ちょっと嬉しかったりするんだな(笑)...
【GELATERIA GELABO】ジェラート【2022年5月~8月】
お盆休み最終日は、雨なのでお家でおとなしく。道内各地の被害が気になるところですね…(´・ω・)お家でおとなしくしていたので、いろいろと記事もまとまったので、せっかくなのでリアルタイムアップを。ずっと前から知ってたけど、行ったことがなかったジェラートのお店。豊平区福住にある『GERATERIA GELABO」さん。どうしてもソフトクリームが優先になるのと、市内のお店は後回しになっちゃうから…でもこの冬、友だちの家で見てた...
6/27(月)~7/1(金)・4(月)~8(金)の朝食迄食べた物、国産 オクラパウダー、サンマルクカフェ チョコクロラスク、アンプルール、お盆休みの話♪
では予告通り6/27(月)~7/1(金)・4(月)~8(金)の朝食迄食べた物のご紹介です6/27(月)の昼食は、醤油をかけちゃったの図助六セットこの日のおやつは、ヤマザキビスケット(YBC) ピコラ 瀬戸内レモン味 黄色のクッキーと瀬戸内レモンの爽やかな味わいの夏ピコラ レモンをイメージし黄色に色付けしたクッキーベースに、白線をくるくると加えた可愛らしい見た目です。サクサク食感のクッキーに、瀬戸内レモンクリームを合わせ、夏にぴ...
【ランチ】1000円以下で食べられる北海道最強クラスのコスパのいいお店!6~8月は定食にウニがついてくることも…”味有職和香奈”
余市の飲み屋街にある余市市街地で食事というと柿崎商店が有名ですが昔よりも値段が高くなりもはや観光客しか行かないお店になってます最近ではガーデンハウスも知名度が上がり大行列そんな余市市街地にまだ隠れた存在のコスパ最強店”和香奈”があります微妙にわかりにくい
今日は終戦記念日。新聞だったりテレビだったり、メディアで手を合わせる様子が報道されております。数年ぶりに、この日に仕事が休みだったので家で過ごしたのですが、正午にはサイレンが鳴るはず・・・なのに鳴らない。合図の花火の音がポンポンしただけ。あれ?今って鳴ら
【ブラストワンピース】に会ってきました。|苫小牧ノーザンホースパーク
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日はブラストワンピースに会うためにノーザンホースパークへ行ってきました。 ブラストワンピースは今年の1月まで競走馬として活躍していました。引退を知った時は5億9,000万円も稼いだ競走馬なのに、種牡馬ではなく乗馬用として余生を過ごすことにとても驚いた記憶があります。 2022年1月20日、JRAの登録が抹消となり、その後、苫小牧のノーザンホースパークに乗馬用としてやって来ました。 新しい環境には慣れたのでしょうか。 GW頃から一般公開されていたようですが、これまで時間の都合がつかずなかなか行くことが出来ませんでした。 今回は、ブラストワンピースです。 …
おはようございます♪ ここ数ヶ月… ホテルの宿泊部門がかなり好調で満室の日が多くなってきました。 と言いますのも知人やお得意様から『部屋取れる?』って携帯に電話が来て『その日は満室なんですよね…』ってお断りしなくてはいけない日が増えているのです。 コロナで苦戦していたここ2年間の中では宿泊部門はだいぶ元の状態に近づいてきた感があります。 どうみん割は終了の期日が近づいてきましたが『だて割』はまだまだ利用できるので是非1度ホテルローヤルにご宿泊していただきたいと思います! さすがに51年の歴史がある建物なので老朽化の感は否めないのですが、それでも満室の日が続いているのですから心からの感謝の気持ちでいっぱいなのです!! そんなHOTEL ROYAL どんな部屋なのかと言いますと… こんな部屋なの...
国内唯一の民間練習帆船「みらいへ」が小樽港に初入港していました(8月10日〜15日)
国内唯一の民間練習帆船「みらいへ」が、8月10日(水)に小樽港勝納ふ頭に初入港し、8月13日(土)に船内見学会、14日(日)に体験航海が行われました。実は13日は行けなかったのですが、どうしてもその姿が見たくて、14日の午後に勝納ふ頭に行ってきました。
【ランチ】海鮮丼が1000円以下で食べられる!メニューが豊富すぎて選ぶのが迷ってしまう余市の人気店”いっ徳”
国道5号線のお店余市町というと海鮮丼が小樽よりも安く食べられる町マッサン効果もあり近年は道民以外の観光客も多く訪れるようになりました国道5号線沿いにありながらも少しわかりにくい所にある”いっ徳”もお得な海鮮丼が食べられるお店でランチ時は混みあいますメガ盛
【えきねっと】新千歳発19時台から快速エアポート指定席の予約がとれない?解決法あり
新千歳空港と小樽間を結ぶ快速エアポートの指定席券が夕方以降の時間帯で予約できないという問題を発見したので、その解決法を情報共有。
🐻北海道・東北は16日にかけて大雨災害に警戒❕&JR北海道バス17日から平日ダイヤに❕
🐻✋<北海道・東北は16日にかけて大雨災害に警戒>秋田県で雨が強まり、土砂災害警戒情報が発表されています。東北は明日にかけて断続的に激しい雨となり、土砂災害などの発生に警戒が必要です。北海道も低気圧が通過する16日は大雨のおそれがあります。道内は15日夜遅く
お盆休みも残り僅かです。。。 13日は午後からお墓参りに出掛け そのあとは少し実家により 私の両親から長男はお盆玉をもらい、 私は野菜をもらい、 帰りに行きつけのソフトクリーム屋さんに 寄りました。 こちらのお店のものは全て厳選された 自然素材の手作りなので、 パフェを注文...
東京都中央区銀座7丁目9-20の銀座ライオンビル1階にある日本最古のビアホールの「ビヤホールライオン銀座七丁目店」さんへ初訪問です。 店内に入ったら、正...
北海道でたぶん最大規模のひまわり畑「北竜町ひまわりの里」が3年ぶりに復活いたしました!コロナ禍になってから種をまかなかったり規模を縮小したりしていたひまわり畑ですが、今年は200万本のひまわりが咲きそろいました。斜面を利用して遠くまで植えられたひまわりが本当にきれいです。入場料300円の「ひまわり迷路」に入ると、より一層ひまわりを間近で見ることができます。ペットも一緒に入れるとのことだったので、ノアも一緒に入りました。と言っても、ひまわりの花丈が高いので写真を撮るには抱っこ必須ですけどね。ノアの顔よりもでっかいひまわり。ひまわりって、見るだけで元気になれるなぁ~~。ひまわりまつりも開催され、屋外では太鼓演奏、屋内では物産展や出店もありました。でもコロナの感染状況もすごいことになっているし混み合っているとこ...北竜町ひまわりの里、すごい!
お盆休み前半は、日帰りで走りまくりました(*'ω'*)後半は、お天気悪そうなので…のんびり宴会です(*'ω'*)--------------------------------------------2022.5.15なんとなーくお天気のはっきりしない日。突然の雨に備えつつ…西が、お天気よさげだったので。余市までびゅーんと♪久しぶりの3birdさん!やっぱりここは人気店。訪れたのは10時頃、もう店内商品すっからかん…というのを見越して取り置きしていたのですが~いつかドーナツ...
一度は行ってみたかった、超有名な旭川の大黒屋!とうとう、来ることができました!予約は開店直後の16時からしかできないので、お昼ごはんをおにぎり🍙一個にして、開店から行ってきました!店内は、一人用の席もあり、2階席もあるのかな?まぁまぁ広い!こちらがメニュー最
『東根室駅 2022年8月16日午前7時☆北海道 車中泊』 『根室 タイエー 2022年8月16日午前6時☆北海道 車中泊』 『根室 壱炉 2022年8月1…
旭川 二件目は炉端「楽」場所はわかりづらいけど、小路ふらりーとにあります。相方さんと二件目を探しに、三六街をふらふら、まさに「ふらりー」として発見したお店。外観はいー感じ!店内も、靴を脱いで入るおしゃれな炉端といった感じ。メニュー。お酒は比較的リーズナブ
3年ぶりの規制のないお盆休みだった・・・。続々と帰省の様子だったな~姪っ子ガン子(小5)ナナ子(小2)も2年ぶりの夏の北海道に・・・と、言うことで札幌市内にある「さとらんど」へ総面積 74.3ha(札幌ドーム 14個分の広さ)札幌郊外にある体験型施設だ!とにかくただただデカくて広いぞ~ソーセージ、バター、アイスクリーム作りなど体験できる施設になっている。曜日限定だと思いますが・・・とにかくただただデカくて広いこ...
『根室 タイエー 2022年8月16日午前6時☆北海道 車中泊』 『根室 壱炉 2022年8月15日午後5時☆北海道 車中泊』 『奥行臼駅 2022年8月1…
根室 タイエー 2022年8月16日午前6時☆北海道 車中泊
昨夜は根室の明治公園で車中泊朝食を買いに根室の地元コンビニタイエーへなんか見たことありませんか?それも根室とは真反対の函館でそう、ハセガワストアしかも焼鳥弁当…
背の高い向日葵ちゃんが一つ、飛び出していました🌻お盆休み最終日。道内では各地で雨の被害が出ているみたいです。どうか、これ以上、被害が大きくなりませんように…!...
連休最終日です天気もよろしくないので料理します昨日、道の駅あいおいで買ったがんもどきと厚揚げがあります人参もあるので煮ます人参は、乱切りにがんもと厚揚げは、熱…
Twitterで知った 壮瞥道の駅でガチャピンズラリーの販売中止道プレマグネットは俺が集めだしてコンプリート所がデザイン変更されたりして曖昧な記憶から買ったけどダブリましたのは上の2枚ウトナイ湖はシマエナガへ変更済み阿寒丹頂の里も変わりますと聞いている妻が集めて
【スイーツ】余市町の住宅街にある見た目が華やかなクレープが人気”SugarGarden”
余市町の住宅街にあるお店余市町の住宅街にポツンとあるSugarGardenスイーツのみならずピザなどのメニューもあるお店旗があるのでお店とわかるのですが見た目が普通の家なのでよく見ていないと通過してしまいそうですカフェスペースもある店内カフェスペースもあるようで
浜辺に気になるオレンジ色の花が咲いていた。いつも見かけるが近寄ったことが無く、何の花かも知らなかった。今日初めて近くで見た。色はオレンジ色、花弁は複数(6枚らしい)あり、百合のように華やかだ。ユリ科の花「ヤブカンゾウ」がその名。初めて写真を撮った。オレンジ色はヤブカンゾウの花
木を突かないキツツキ「アリスイ」と初めて出会った地味なスズメより少し大きい横枝に止まりキツツキ科でありながら木を突かないアリを吸い込むように食べるので「アリスイ」と言う名がついている木を突かぬキツツキ…アリスイ
お盆は、奥さんの実家で晩ごはんを任されました。3品目スーパーで国産牛肉が半額だって焼きましょう焼きましょう♪とりあえず、赤ワインソースを作ります。安い赤ワイン…
日高本線と室蘭本線日高本線室蘭本線日高本線と室蘭本線 YouTube風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
「 星を観に行こうよ ② ~ まさかの展開に 」 220814
ほおずき:あ~、よく寝た。 とも思えませんが、目が覚めたら6時半。 なんだかんだで睡眠時間は2時間くらい。 ( ブログを書いていたからね ) それでも習慣で、この時間には目が覚めてしまうんですよね。 そよかぜ:暑いわ。車の窓、開けられる?
毎年ゆるゆるの梅しごとをしています。 がんばる年もあれば、昨年のように梅シロップのみの年もあり。 ブログを振り返ってみると、2020年は頑張っていましたね~。 梅シロップに、梅干しに、梅ジャム… 我ながらすごい!! www.hokkaido-daidokoro.com www.hokkaido-daidokoro.com www.hokkaido-daidokoro.com 今年はどうしようかな~と思っているうちにどんどん日にちだけが過ぎ去ってしまい(*^^*) スーパーから梅が消えてしまう前にどうにかしなくては…と思っていたら、友人から梅を頂いてしまいました!!! 梅をいただいたというか、梅…
札幌から原付バイク(ユーディミニ(FY50))で富良野へ2泊3日の旅をしてきました。 12号線ルートで片道約148km、富良野市街に約6時間で到着。 富良野でキャンプする目的のバイクの方は、行きも帰りも必ず挨拶してくれる …
【札幌近郊登山】手稲山・平和の滝コース|永遠と続くロックガーデン
標高1023mの手稲山(ていねやま)。 4~5月は低山でも残雪があるくらいだけど、6月にもなれば1000m級の山も緑あふれる山になるみたい。 冬はスキー場として賑わう手稲山は、夏はスキー場の斜面を登る「サッポロテイネコース(スキー場コース)」になっていて、登りはこちらを選択。 麓の手稲神社で「叶い石」を授かり、それを手稲山の山頂にある奥宮の「願い石」に重ねて、御神徳を得た。 下りは、ロックガーデンがあるという「平和の滝コース」を取る。
お盆です。奥さんの実家での晩ごはんを任されましたので市場にお買い物へ朝、8時半頃に行ったら観光客がお惣菜のお店で並んでるよ何?って思ったら勝手丼のご飯買うため…
市内、陣川にあります、四稜郭ファーム(坂爪農園)にイ~ン♪いつもながら、混んでますね。(写真は、函館市よりお借りしました)ちなみに函館で観光地で有名な史跡の五…
高齢者サポートサービスとは|高額請求などのトラブルが多発しているそうですよ!
高齢者サポートサービスとは 令和4年版高齢社会白書によると、65歳位以上の高齢者がいる世帯数は全
今日は盆の入りで朝早く(5時頃)お墓参りに行って来て庭にタープ建てて妹から頂いた馬鈴薯をタープの下で馬鈴薯収穫祭をして一人美味しく頂きました、庭の温度計が29℃で暑いです、盆の入り
おはようございます。 弊社のお盆休みですが 8月13日土曜日~16日火曜日まで休ませて頂きます。宜しくお願い致します。 営業マン にほんブログ村
アイスコーヒー:ドトールコーヒーショップ 大手町ファーストスクエア店
用事があって大手町に行った時に、東京都千代田区大手町1丁目5-1は大手町ファーストスクエア地下1階にある「ドトールコーヒーショップ 大手町ファーストスクエ...
95歳のお祝い♪末広Tさんのお庭*おらが街の素敵なお庭2022(旭川市)
おらが街の素敵なお庭今回ご紹介するのは、末広Tさんのお庭です 家族の憧れの存在 7月に95歳のお誕生日を迎えた文子さんバラの前で記念写真を撮らせていただきまし…
積丹町にあります積丹岬 島武意海岸(しまむいかいがん)にイ~ン♪積丹町の積丹岬は、〇の辺りです。暗いトンネルを抜けると そこには、断崖絶壁が続く 風景が俗に言…
年少、年中、年長組に分かれてうじゃうじゃと一匹で何十万円もする、目が飛び出しそうなメダカもいるそうですが、うちには高価で高貴なメダカはいません。でもみんなたくましく、どんどん増える。そのぶん掃除と水替えも大変これだけ増えたら山麓の家にメダカの池でも作りたいところですが、なにせ冬季はシバレる極寒の地・・60㎝くらいの深さがあれば何とかなるのでしょうか?アライグマやキツネが食べにくるか?ーーーーーーー近くの公園で子供たちに無料提供でもしようか。それとも獲れ過ぎたキュウリのオマケにしようか。「フクロウの神様」いかがいたしましょう。お賽銭を忘れてはご利益無し!チャリ~ンとな山麓の小さな仲間
北海道の道の駅「サーモンパーク千歳」 基本情報 道の駅「サーモンパーク千歳」のおすすめ商品 ファクトリーマーケットKANTO 旬菜の館 ローソン 道の駅「サーモンパーク千歳」の飲食情報 まき窯ピザ工房 ピザドゥ まき窯ピザ工房 ピザドゥ スパドゥ 奥芝商店 蝦夷麺 四の五の言わず ミルキーベル Go coo 道の駅「サーモンパーク千歳」のおすすめポイント メイン施設内 敷地内 サケのふるさと 千歳水族館 インディアン水車橋 北海道の道の駅「サーモンパーク千歳」 サーモンパーク千歳 コンビニもある道の駅で、コンビニには24時間押印可能なスタンプも置いています。 基本情報 住所 〒066-0028…
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)