金曜の夜は、久しぶりに小樽の海でロックフィッシュ🎣をしに行ってきたイカ🦑狙いの釣り人さんが多数居ましたが、反応はあまり良く無さそう。こっちもガヤのアタリはあるものの狙いの大物は出てこない😅場所を転々として、ようやくクロソイ30⤴️が出てくれました。✌️しかし、後が続かない・・・。先に釣ったソイの血抜き処理をして、一休み気を取り直して、再アタックを試みること数回目にして、ようやくマゾイもゲット🎣数は出ないがナ...
おはようございます☆ ホテルは1月から改装工事が続いております 屋上の防水工事 厨房設備工事 宴会場や1Fロビーの暖房設備工事 そして3月4月は1Fロビーの改装工事を進めておりました フロントカウンターやロビーはだいぶ工事も落ち着きました あと仕上げで数カ所残っているくらいになりました ジャン☆ スッキリ落ち着いた雰囲気のロビーになりました☆ 今現在はと言いますと… 喫煙コーナーを新設中 もうちょいで完成です そして… 1Fトイレの工事に入りました まだ残っていた和便器を全て洋便器に変える&バリアフリーに改装します 1Fのトイレの後には2Fトイレ そしてスタッフ用のトイレの改装工事の予定です さらにその後にはいよいよホテル外観の外壁工事に入ります!!! 外壁工事が終わると客室の改装工...
いつまでもGWの記事ばかりですので、そろそろ終わりかけの桜のフォトを。。。今日は美瑛の聖台ダム公園の桜を見に行こうと、夫に誘われたのですが、チョット疲れ気味なので丁寧にお断りして、いつものドライブ道の神楽神社でお花見してきました(*^^*)その前に~11時半ですが、西本農場さんのシャッターが開いていたので・・・なにが並んでいるのかな~残りわずか!アスパラがありました~お買い得な300g 500円と少し太め...
おはようございます☆ 昨日のお昼 元同僚のMakiさんからお誘いをいただいてこんな場所に行って来ました はい 4月からOPENしたらしい『こども食堂』です 週に1回の営業とのことで昨日がその日だったのです (月1回だったかも‥?) とても素敵な店内でした はい この日のメニューはMakiさんが作った豚汁 そして小学校の時に学校の給食で食べたわかめごはん 豚汁 わかめごはん 白菜のお浸し サラダ 麦茶 美味くて全部おわかりしてしまいました☆ ちなみに『豚汁用の一味ください!』と言ったら 『こども食堂なので辛いものはありません⭐︎』と言われてしまいました おじさん食堂じゃなかった‥ そしてさらに 大鍋で作ったチョコレートのババロア 大満足のランチでした☆ 奥の部屋にはこんな席もありまし...
名物「シュワシュワオムライス」と絶品の鉄板「ハンバーグ」がいただける札幌市北区新川のレストラン『カフェレストランBiBiBi』
明治時代に開拓された人口河川の「新川」が由来となっている札幌市北区の『新川』。毎年春には「新川さくら並木」に多くの人が集まり、今年も大賑わいのようでした。平成10年から3年間かけて地域住民の方の手により植樹されたのだそうです。今回はそんな新
遊園地で遊んで、もう13時過ぎでお腹が減りました~(^^;「道の駅サロマ湖」へ。。。外の炭火焼きの帆立が美味しそう~グツグツだよ~♪結構な大きさでしたよ~甘くて美味しかったです!中に入って・・夫は牡蠣のから揚げ(*^^*)美味しかったそうです(*^^*)実は何年か前に食べた時は、小粒で生臭くて・・・(>__...
阿蘇山は単体の山ではなく根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳の山々を総称した呼称で、これら5つの山は阿蘇五岳と呼ばれます。北海道でいえば大雪山という単体の山はないのと同じです。この阿蘇五岳を北側の外輪山の展望台から見ると、お釈迦様が仰向けに寝ている姿に似ていることから「阿蘇の涅槃像」と呼ばれています。写真の左から、顔部分が根子岳、胸が高岳、お腹が中岳、膝が烏帽子岳、足が杵島岳です。先日、新聞に雲海...
おはようございます☆ 私にはこれっぽっちも関係のない話題 人気アイドルグループ 嵐 の活動停止のニュース SMAPも興味もなかったけど、もっと興味ないのが嵐 好きでも嫌いでもなく、興味がないのです まぁ乃木坂48?とか韓流アイドルとかも興味がないので嵐だけが興味ないワケじゃなくてアイドルグループに興味ないというだけの話なのでした そんな嵐なのですが… 今から9年くらい前…? ハワイに行った時のことです ホノルル空港から日本への帰国する時の飛行機 日本の航空会社じゃなくてアメリカの航空会社の飛行機だったのです なので8時間半くらいのフライト時間なのに機内の映像がほぼ全て外国の動画で英語なのです… 日本語の映画がたったの2本しか選べなかったのでした 篠原涼子主演の映画を最初観たのですが面白くなさ...
住宅街に佇む出来立ての『たこ焼き』をいただけるお店『たこ焼き りふく』/札幌市北区西新川
明治時代に開拓された人口河川の「新川」が由来となっている札幌市北区の『新川』。毎年春には「新川さくら並木」に多くの人が集まり、今年も大賑わいのようでした。平成10年から3年間かけて地域住民の方の手により植樹されたのだそうです。今回はそんな新
有珠山噴火でできた西山山麓火口群を見に行きました。行くのは2回目です。先日書いた金比羅火口災害遺構散策路からは少し離れているので車移動です。散策路北口からすぐ見えるのは地面が陥没した場所に水が溜まってできた西新山沼です。車や道路標識、電柱などがそのまま残されています。散策路はかつての国道230号に沿って続きます。有珠山噴火で国道を遮るように地割れした形跡が残っています。国道がずっと上っているように見え...
古林睿煬投手、圧巻投球で来日初完投初完封2勝目! 首位も鷹とはまだ4ゲーム差しかない。
可愛い走りのレイエスがファールフライキャッチでエスコンの雰囲気を良くして吉田の1発で流れを持ってきてそれに乗って古林は9回を98球で投げ抜き2安打無失…
GW3日のドライブ、「道の駅 メルヘンの丘めまんべつ」で車中泊しました。17時 まだ夕焼けには早いです。通って来た道を戻り・・・「水芭蕉が凄いわ~!」。。。こんなところ通ったっけ?(帰ってから調べたら、呼人の水芭蕉群生地のようです)そしてセコマ、こんなに遠かった?で、やっと逆方向に走っていることに気が付き戻ります~( *´艸`)随分と陽射しが夕焼け色になってきてます~18時27分。。。雲が厚く夕焼けは見られ...
こんにちは 大好きな週末です。 ちょっと温泉でも行ってきます。 さて、 居酒屋飲み。 なごみや一夜さん。 札幌市中央区南4条西4丁目すずらんビル別館6F …
宮西、879試合連続リリーフ登板のプロ野球記録! 万波は2本塁打6打点!
最後までハラハラドキドキの試合でした。終わった瞬間、どっと疲れがでました。 レイエスの7号ソロで先制。二回に万波が8号2ランを放ち、リードを3点に広げ…
2025.1.26この日は車でドライブ🚗向かったのは、帰宅あいの里にある『Pico ricci』さん。青い空と白い雪にめっちゃ映える赤くてきれいなお家(*'ω'*)ここはパスタとベーグルが人気のお店なのです~めっちゃ迷う~日替わりは黒板で。お肉だから選べなかった~💦ベーグルも気になりすぎたけど、パスタランチを選びました。たっぷりのサラダにチーズとドレッシングもすごく美味しい(*'ω'*)★ナス、バジル、リコッタチーズのトマトソース麺...
札幌圏でチェーン展開している「ちゃんぽん一鶴(いっかく)」の登別店が3月にオープンしたので行ってきた。実はオープン直後に向かったものの財布を持ってくるのを忘れてしまい、スマホ決済も出来なかったのでそのまま引き返すという間抜けなことをやらかしてしまったのだ😅カウンター、ボックス席、掘りごたつ席があり、私はカウンターへ。BGMは今どきのJ-POPがかかっていてやかまし…イヤ、活気がある😆ノーマルのちゃんぽんにトッ...
#44一文字 PREMIUM札幌市厚別区厚別中央1条6-3-3 BiVi新さっぽろ 2F 今どきの新さっぽろ界隈って変わったんですね。ショッピングセンターや水…
食べログで高評価だったカレー屋「ドモン」。特に牛タンカレーが人気のようなので、行って来ました。お店は平岸駅から北海学園大学に向かうと右手になります。駐車場は店舗の裏。牛タンカレー(1,350円)に福神漬けとらっきょうの薬味セット(100円)をプラス。混んでたので、食べ
ライトアップされた優駿さくらロードを撮り終え、次は天馬街道を北上し「オロマップ展望台」へ行った・・・ここでは、☆彡撮りがメインでした・・・見上げると月が輝き月暈が出ていた・・・ あっち向いてこっち向いて色々撮りました・・・帰宅後、チェックしていたらこんな1枚があった・・・流...
連勝を期待していた磐田戦は、2-4と敗戦。直近のJ1での対戦成績から連勝を期待していただけに、とても残念でした。山形戦からメンバーを変えずに臨んだ一戦でしたが、本節は、先制点を試合開始1分もたたないうちに奪われてしまったのが試合の流れを決め...
3日目は角館4月下旬の秋田で観光というとやはり角館でしょうか。1日だけレンタカーを借りて、角館の方へドライブすることにしました。山の中を突っ切る広域農道。...
前回書いた洞爺湖ビジターセンターの裏から金比羅火口群への散策路が延びています。ただ火口まで歩くと往復1時間半かかるということだったので、今回は散策路入り口周辺の金比羅火口災害遺構公園だけを見て歩きました。このあたりは有珠山噴火によって壊滅的な被害のあった地区です。下の写真の町営温泉「やすらぎの家」は、噴火前年に約1億円の費用をかけて修復したばかりだったそうです。下の写真は旧虻田町桜ヶ丘団地です。5階...
お店開店8周年~9年目に突入です!
娘夫婦の店に招待されました♪
食べログのフォトが違う他店の串?
娘夫婦のお店で・・・
美味しいキムチで豚しゃぶ冷やしうどん!
春を告げるキタコブシとカタクリと比翼の連休中の休業日
「炭火やきとり比翼」7周年ありがとうございます!
孫の応援ありがとうございます♪シマエナガバターせんべい
ご迷惑をおかけしましたが明日から営業しています!
カウンターがきれいになりました。
年末年始の営業日北西の丘展望公園の雪景色
焼まろん 焼き栗 Welcia 武庫之荘 焼き鳥かめにい テイクアウト 焼き鳥 野菜串 尼崎 は
お店のテーブル一つだけキレイに!ミコアイサ・ベニヒワ
五味鳥
お店の使い込んだカウンター
こんにちは 二日酔いです。 さて、 大好きな餃子の話し。 餃子の王将 手稲前田店さん 札幌市手稲区前田6条11丁目1₋16 忘れられない中華そばセット。 …
連休明けで空いていましたGWも終わり、いつもの金曜日に比べても空いていたコストコでした。店内ものんびり、開いているレジも数カ所。家の在庫が残り少なくなり、...
うれしいお知らせです かつや食堂さん、今日から営業再開されましたよ~ 今日は事前告知なしの再開でしたが、通りかかって「のれん」を見た方がUターンして戻ってき…
パンジャタワー好きすき。 松山弘平好きすき。 馬連も好き好き大好き。 今、絶賛祝杯中。 リアルで見れなかったのが心残り。 単勝、複勝、馬連いただきました。 久…
たまの料理当番。一人蕎麦部。 月一?いやいやそんな頻度・・・でもナイけど、蕎麦打ちます。先日分けていただいたお蕎麦屋さんの更科粉。粉がうまけりゃ、素人のイタズ…
武家屋敷通りの有名店角館でのランチは、比内地鶏の親子丼が有名なお店”桜の里”に行きました。テレビでも紹介されている有名店のようで、込み合っている角館の武家...
【静内エクリプスホテル~天馬街道】優駿と桜の道|GW北海道ドライブ
皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 今年のGW後半は十勝方面へ行ってきました。 今回は家族の予定がなかなか合わず、みんな揃って旅行できたのは1泊だけでした。 さらに、お目当てのばんえい競馬が馬インフルエンザの影響で中止となり、我が家は「ホテルは予約したけど、一体どこへ行けばいいのか…」と、まるで旅するジプシーのような気持ちで出発しました。 十勝に向かう前に、できるだけ目的地の近くで宿を確保したい! ということで、1か月前にドライブ中のランチで何度もお世話になっている「静内エクリプスホテル」を予約しました。 静内エクリプスホテル ロビー 朝食 十勝へ向けて出発 うらかわ優俊ビレッジAERU 売…
【日本ハム】今季10勝も夢でない。金村の今季3度目の完投勝利!
2回先頭の清宮幸が遊撃内野安打、2死から山県が右前打で一、二塁と好機を広げ、石井が先制となる決勝の右前適時打を放った。この3人、早稲田出身で「早稲田魂」で決…
こんにちは am2時30分に寝ました。 am6時に起きました。 目を閉じても眠れません。 さて、 真夜中に焼肉。 翌3時まで営業してるので助かります。 個室…
オロマップ展望台での夜の部を撮り終え、早朝の育成牧場内をウロウロして、春爛漫の名桜を撮り納めてきた・・・ 🌸長寿桜:ベニヤマザクラ(エゾヤマザクラ)・・・ 🌸寄り添い桜:カスミザクラ+カシワ・・・ 🌸百年桜:オオヤマザクラ(エゾヤマザクラ)・・・ 🌸西舎の大霞(カス...
手前と奥の肉。実は個体差はあるものの、同じ部位の肉。横に並べるとこんな感じ。角の立ち方が全く違う。特に百貨店では見た目が右の商品から売れていく。何が違うの...
早朝4時50分裏の川に出掛けました、今朝の一匹20cmのウグイ今シーズン初のウグイが黒のビーズヘッドニンフに掛かりました、ウグイでも釣れないより遊んでくれた方が良いかな、最初だけ良い引きですが、朝まずめ
今日は5月10日土曜日。空は暗い雲に覆われ雨が降り、陰鬱な天気です。ドライブからもう5日が過ぎ、楽しいドライブの思い出も薄らいできた。でも、皆さんに是非知ってもらいたいグルメ情報。訪れたときレストランが混んでいたため、旅館の2階大広間に案内された。ここで松前産の岩海苔をたっぷり乗せた弁当、「岩海苔弁当だんだん」を注文。内容は、松前海苔・自家製松前漬・しそわかめの佃煮・漬物ボリュウムたっぷり、ご飯は函館産ふっくりんこ。実に美味いではないか。何より自家製の松前漬けが美味しかった。連休ドライブ道南の旅その5…グルメ編1
来たるべきツーリングに備えて、ショットガン650にトップボックスを取り付けました。アマゾンで購入した容量55Lの中華製です。アルミ製でヒンジがステンレス製です。リアシートを外すと荷台になっているのですが(写真撮り忘れました)、先がはね上がっているので平らな荷台も買っておきました。しかしそのままで問題なく取付ベースを取り付けることができました。せっかくebayでインドから購入しましたが無駄でしたね結構しっかり取付けできたようです。あとは近場を何度か走って、緩みの確認と増し締めをして取り付け完了です。アルミ製トップボックス取付け
2025年3/26(水)ぽん会社 社員旅行4日目 最終日 福岡空港、太宰府天満宮♪
では予告通り2025年3/26(水)ぽん会社 社員旅行4日目 最終日のご紹介です ホテルオークラ福岡 の朝食会場は、正面入口入って右側 あたくしの左寄りで、そこから入ってきました窓側の奥の席 (7:21)確か9:00集合だったはずで、バスで観光場所へ向かいます 走ってる最中に見える福岡空港国際線も入ってるので街中なのに広い (九州の中心的空港だし)目的地太宰府天満宮に着き、参道を歩いて行きます (10:05)コロナ前最後に...
今年のゴールデンウィークは道の駅を巡りました。そのうちのひとつ、ふきだし湧き水で有名な「名水の郷きょうごく」をご紹介いたします。
昨年5月14日の記録に、「シドケ(モミジガサ)そろそろ終わりか?」とあり。大変だ!うっかりしていた。季節に追い越されそう!と言うわけで、山麓へ山菜取りに行ってきました。シドケ(モミジガサ)やボウナは、丁度の頃合い。アズキナももう少しいけそう。タラの芽は、木そのものを冬の間に鹿がほとんど食い枯らしてしまった。食料高騰につき山へ入る身には、冬山で食料不足をしのぐ鹿たちを責められない。共存、共存ーーー『山菜取りでもらう物』(真礼山)〇アスファルトの上では杖をつくのだが、山の斜面は、四つ足で這い登る元気〇目は皿になるのだが、視力と良好な視界維持のための程よい刺激〇体内換気、酸素濃度調節・回復のための山気〇得した気分と達成感と次への意欲〇そして、熟眠ーーーいますよね。山へ入ると急に元気になる人、要介護の等級が下がり...親孝行だったのかも知れませんね
昨日、家に帰ったら、大人用と子供用のカレーが用意されてて、殺人的な誘惑に勝つ事が出来ずに禁断の夜にカレー食った。函館土産のモスバーガー食おうとしたら、「ね...
北海道では、まだまだ桜が楽しめます✨ソメイヨシノやエゾヤマザクラは散ってしまったけど、今は枝垂れ桜が満開で、八重桜も咲いてきています。来週末は、見に行けるかな(*'ω'*)...
【小樽桜巡り2025】未掲載だった夕方のJR南小樽駅(5/1)・入船公園(5/3)・奥沢小(5/5)・天満宮(5/8)の桜の様子
エゾヤマザクラ、ソメイヨシノと続いてきた小樽の桜もほぼ葉桜となり、市内は続いて八重桜の季節を迎えていますね。このブログでも行ける範囲であちこち見て回ってその様子をお伝えしてますが、タイミングを逃して未掲載の桜の写真があるので、ここでそれらを掲載したいと思います。掲載するのはJR南小樽駅、奥沢小、入船公園、そして天満宮の桜で、行った日はまちまちですが、どこも現在は花はほぼ散ってますのでご了承を。
【春の北海道を楽しむ】法華寺の桜(江差町)☆海と山門と桜の取り合わせがイイ
法華寺(江差町)江差町の名刹・法華寺にある1本の桜は大きく、周囲の景観と大変良いバランスで見ごたえがあります高台にあり海が見え遠くに奥尻島も望めます朝に訪れま…
信じられない!? 昭和生まれ470人に聞いた「昔は許容されていたけれど、令和では一発アウトなこと」
KUFURAのサイトより 信じられない!? 昭和生まれ470人に聞いた「昔は許容されていたけれど、令和では一発アウトなこと」 kufura(クフラ)小学館公式 時代の変化とともに、価値観や習慣も変わっていくもので
苫小牧「COFFEE KITCHEN TAPIO」でミールス
💛苫小牧を半日で楽しめる日帰り旅プラン💛ご当地回転寿司🍣スーパー銭湯♨おすすめルートご紹介✨
苫小牧で流れ流れて「ヴァンカム」へ
苫小牧 創作鉄板海音(Kanon)
苫小牧マルトマ食堂の空いてる時間いつ?平日の混雑時に並ぶ待ち時間も徹底調査!
金剛園 特製国産豚ホルモン直腸(塩味)実食レポ!!
【元祖カレーラーメン】味の大王 知新(ちあら)【苫小牧の名物】
苫小牧「ケストラーノ」で貝づくしイタリアン
苫小牧イタリアン『nonびりーの』
苫小牧の美味しい鉄板焼♪
ホッキカレーとマルミ丼
こどもと北海道旅行!(2)~苫小牧・新千歳グルメ~
苫小牧に「樽前ベーカリー穂波」が開店
【ピッツァ&カフェノヴィータ】石窯で焼き上げるナポリピッツァと生パスタ
苫小牧「ヴァンカム」でまたまたハンバーグ
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)