「さとらんど」ふる里の「さと」とランド(大地)の「らんど」 正式名称は 札幌市農業体験交流施設です。 東区にあり、札幌ドームの14個分の広さがあり…
ブラザープリンター「エラー4F状態」で印刷できない場合に自分で修理した方法
ブラザー複合機プリンターでプリントヘッドのクリーニングを何回か試していたところ、突然「エラー4F」状態になり「印刷できせん」と表示され、使用できなくなりました。 ここでは、「エラー4F状態」で印刷できない場合に自分で修理 …
発見まで4カ月 自宅で白骨化、引き取り手なく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方
Yahooニュースより 発見まで4カ月 自宅で白骨化、引き取り手なく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方(産経新聞) - Yahoo!ニュース 1人暮らしのまま自宅で亡くなり、発見まで時間がかかる「孤立死」が広
【イベント】身がしまりプリプリの知内ガキがお値打ち価格でその場で焼いて食べれる"しりうち春のカキまつり"
5月も開催するカキ祭り知内町でカキといえば毎年3月に行われる知内カキVSニラまつりが人気で函館からも多くの人が訪れ非常に盛況なイベントです2025年度は貝毒の影響で中止となってしまいましたが2024年に続いてGWの春のカキまつりも開催されましたカキがお得に食べられる
夏休みの宿題は最終日まで手をつけづに、最終日に慌ててやるタイプの3人が集まった木村店長ズから5/24の13ROCK15thパーティーに参加される皆様に宿題...
当別のロイズGW前半、香港から来た友人と一緒に当別町のロイズカカオ&チョコレートタウンに出かけました。エスコンフィールドもですが、コロナ前にはなかった観光...
#46ラーメン まるひら札幌市北区北二十三条西4丁目2-20 木村ビル そろそろお客さんの入りも安定してきたかと思い、行列に並ぶ事無く入店。相変わらず人気者で…
熊石の桜スポット熊石の桜の名所として知られている熊石青少年旅行村45000平方メートルの広大な敷地に約800本の桜がありソメイヨシノ、八重桜、枝垂桜、エゾヤマザクラなど色々な種類の桜があるため5月上旬から下旬までと長い期間桜を楽しめるスポットとなっています桜の下
木村店長の闘病生活のつらさを知る御客様から嬉しいオハガキ頂きました。売場で、木村店長の身体を心配するお言葉から始まって、どう辛いのか、一部始終くみ取ってく...
爆音でラム肩ロースの歌かけながら、今日の木村店長ズの練習までの目標の歌詞見ないで歌う。のテストしてみたら、連発で歌詞無しでも歌えたキムラボーカルは、遠回り...
今日は来週から始まる仕事の打ち合わせがありましたいよいよ来週の水曜日から外仕事だよ顔メシを毎日作ることが出来なくなるな今後は、どうしようかな?顔メシは週末だけ…
草木が芽吹いている北海道の五月は眠っていた草木が春の優しさに満ちた光を受け一斉に萌えるその新鮮で初々しい若き緑は生命の台頭希望の色で美しく清々しく若々しい新緑
今回使ってみたのはこちら! 韓国アイドルグループ、レッドベルベット(Red Velvet)メンバーのスルギさんの愛用品としても知られている、植物由来成分にこだ…
こんにちは 夏に向けて、今年もダイエット!! 真剣に取り組みたいと思います。 さて、 小樽散歩。 ルナパークさん。 老舗の喫茶店です。 小樽市松ヶ枝1丁目2…
初夏の訪れライラック祭りが今年も始まりました。ライラックは札幌の花です。又の名をリラといいます。ライラックは英語でリラはフランス語です。リラ冷えという言葉があります。この時期でも北の大地では急に冷える事があります。ライラック祭り2025年5月15日(木)
九里 に続いて宮城まで攻略したけど負けてしまいましたね。何でこんなに広岡はファイターズ戦で打つのだろう? そんな中、野村が、左脇腹に違和感を訴えて、9回の…
今年最後の桜色を求めて、千歳市向陽台に行ってきた・・・桜並木は何処かな~とウロウロ・・・少し奥まった住宅街にありました・・・ 帰りに千歳の道の駅に寄ってきた・・・桜は、ほぼ散っていた・・・足元には、桜の花がいっぱい・・・ちょいと悪戯撮りをして来た・・・ 最後の1本🌸・・・
おはようございます☆ 昨日の続きです 酒を呑みながら人生を語り合いたかった村田さんの家にアポ無しで訪問したのでした バス&JRに乗って‥ さすがにバスやJRに乗るのに酒の一升瓶をそのまま持ち歩くのは自粛して袋に入れて移動 で、自宅に到着したのですが… 村田さん不在 奥様が… 『今さっきアバサンに行ったのでそこにいるよ♪』と言うのです アバサン?? それが何かよくわかりませんでしたが村田さんに電話してみると… 『アバサンにいるから来てくださいよ〜〜』とおっしゃるのです なのでTAXiを呼んでもらって『アバサンに行ってください!』と運転手さんに伝えたのです 最初は『アバサン??』と運転手さんもわかってなかったのですが… 『最近できたお店らしいですよ』と伝えると… 『あああぁ!!わかった』と言...
セントの建築家を知っていますか?名前と顔でピーターズバーグ?
セントの建築家を知っていますか?名前と顔でピーターズバーグ?2025年5月10日土曜日サンクトペテルブルクのアレクサンダー公園には、「建築家」という非常に興味深い彫刻作品があります。その著者は、サンクトペテルブルクの最も象徴的な建築家8人をテーブルの周りに集めた「大会議」を開いた。このアイデアは素晴らしいと思います。名前を覚えられるだけでなく、それがどのように見えたかを知ることもできます。教科書の一行が視覚的なイメージになるのです。同時に、テーブルの椅子の1つは空いており、都市の外観を新たに創造する人々のための空きスペースがあることを示唆しています。これは観光客が写真を撮るときに使うものです:)全体写真のそれぞれにサインをしました:1.ドメニコ・トレッツィーニ-ペトロパヴロフスク要塞の設計者の1人。2カー...セントの建築家を知っていますか?名前と顔でピーターズバーグ?
今朝は、靄のかかる、やっと、さっちゃんの部屋の掃除が出来た、あちこちに、朝露に濡れた蜘蛛の糸が見える、朝です。昨日は、朝の仕事を終えて、獣医さんに猫くんを去勢…
おはようございます😊今日は阿寒、明日は音別でお仕事🏢👔📁💻皆様安全運転で頑張りましょう💪※ニャンズは朝の運動会で暴走してました😅タイガオレオココア#釧路町 #…
長崎の夜景の定番の稲佐山に上がりました。往路はロープウェイではなくスロープカーという2020年にできた新しい乗り物で行きました。片道300円なのでロープウェイの半額以下です。山頂に着きましたが、時間的にまだ夜景には早く、人もまばらでした。ただ遠くて撮影はできませんでしたが、軍艦島も肉眼で確認できました。やがて日が傾き、マジックアワーの時間帯になってきました。長崎の町もオレンジ色になり、この頃から人も増え...
【うどん 山菜 塩屋】自家製天日塩と道産素材にこだわった隠れ家
加藤商店のランチメニューを徹底紹介!店内の雰囲気もレポート
札幌市 SAPPORO餃子製造所 白石店 / ちょうど良いベロ
2025年|さっぽろオータムフェストの歩き方!グルメ・混雑・攻略法を徹底解説
お餅におこわにソフトクリームまで!種類豊富なお餅が並ぶ『もち工房 みやび』/札幌市北区新川
札幌市 浜焼太郎 白石駅前店 / 1人海鮮BBQ
【茨木市ビールツアー 03】ほっかバルさんの「サッポロクラシック・ラムチョップ・ジンギスカン」
2025年北海道旅③:絶景と文化を追って──室蘭から白老・ウポポイへの道
北海道物産展で買った物は…にお昼ごはんと空ちゃんゆずちゃん♪
久留米出身店主さんが作る絶品「久留米ラーメン」のお店『ラーメン 八卦』さん/札幌市北区新川
cafeレストラン ガスト / 660円ランチメニューを食べてみる
シンプルにおいしいパンとバターを発見
住宅街に佇む出来立ての『たこ焼き』をいただけるお店『たこ焼き りふく』/札幌市北区西新川
【大衆酒場アポロ】スープカレーが500円!フードもドリンクも激安
北海道 旭川市 ヨシノリコーヒー 旭川駅前店 / スタバより居心地良し
【小樽桜巡り2025】八重桜がそろそろ見頃〜花園グリーンロード・中央小公園・ひまわり公園(旧手宮線)・小樽運河の浅草橋近く(5月13日の様子)
小樽市内の桜はエゾヤマザクラ、そしてソメイヨシノに続いて、今は八重桜が咲き始めて、各所でそろそろ見頃を迎えています。もこもこっとしてボリュームのある花を咲かせる八重桜って綺麗で、そして可愛いんですよねそんな中、5月13日(火)に花園グリーンロード、中央小公園、旧手宮線沿いのひまわり公園、そして、小樽運河の浅草橋近くに咲く八重桜を見てきたので、その様子をお伝えしますね。
令和7年5月10日(土)標記剣道大会兼 第33回赤胴選手権大会予選会を行いました。連日の更新お疲れ様です。って、誰か言ってください。~~~~~~~~~~妹が誕生日を迎えました。おめでとう。我が家は男性はイケメン、女性は美女揃いです。姉以外。よく言われます。(言われたことありません)容赦なく家族を登場させていますが、そろそろ怒られると思います。では、記事へどうぞ。~~~~~~~~~~朝の稽古を行い、開会...
先日「かつ徳」に行ったらまた値上げ。文句じゃありません。かつ徳は内容の割にまだ安すぎで、もっと上げるべきです。ここ2年くらいですかね、やっと物価が上がってきました。「価格を上げると売れない」「原材料費が上がったら利益を削って価格はそのまま、それが企業努力」
特に撮り鉄や乗り鉄ではない管理人ですが、北海道の鉄道は厳しい自然との闘いや、車社会の影響もあって、厳しい経営状況にあるのは何となく理解しています。最近はあまり行けていませんが、写真の旅に出かける時は極力鉄路を利用するようにしています。今は引退してしまいましたが、過去北海道を縦断していた引退4車両をピックアップしてみました。勿論、過去に撮り貯めしていた蔵出しです。撮影地:札幌市 FURIKO281号FURIKO28...
【桜】いにしえ街道近くにある江差町の隠れた桜の名所"九艘川公園"
江差町の隠れた桜スポット江差いにしえ街道近くにある九艘川公園江差町郷土資料館や旧中村家といった江差町の観光スポットにありながらちょっと奥まった場所にあるため訪れる人も少ないです九艘川は町中を流れていた九艘川にちなみ名づけられた公園でこの辺りはかつて九艘川
小樽運河の浅草橋観光案内所が移転予定〜それに伴い仮設プレハブで営業中〜元の建物はすでに解体
いつも観光客で賑わう小樽運河の浅草橋街園にある「浅草橋観光案内所」が移転するとい話題は先日ブログで取り上げました。で、移転に伴い浅草橋観光案内所は5月7日(水)~11日(日)まで臨時休業をしていて、5月12日(月)から以前の案内所のすぐ隣に建てた仮設プレハブで営業を始めています。そして、元の浅草橋観光案内所の可愛い建物は、早くも解体されたようで、すでに跡形もなくなっています。
美幌峠から「ワッカ原生花園」に向かう途中の事。。。畑に真っ白な・・・もしかして丹頂鶴!大きいですよね~よく見ようと車を降りたら、飛んで行ってしまいました(^^;羽を広げると、大きいのがよくわかりますね~追いかけたわけじゃないんですよ。先の畑に降りたので、Nと一緒に見に行きました。特別天然記念物、見られてラッキーだったね~Nチャン!そして、天然記念物のオジロワシも!後ろにいるカラスが・・・オジロワシにちょ...
街で見かける黒ナンバーの軽貨物バン!その特徴や魅力を徹底解説
軽貨物バン、街でよく見かける黒ナンバーの軽自動車について、特徴や人気車種、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
【北海道・中札内】六花亭が手がける『六花の森』|GW北海道ドライブ②
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回記事「【静内エクリプスホテル~天馬街道】優駿と桜の道|GW北海道ドライブ」の続きです。 前回、静内エクリプスホテルから日高山脈(トンネル)を越えて、十勝にやって来たところまでお伝えしました。 今回は中札内村にある「六花の森」を紹介したいと思います。 六花でピーンとくる人もいるかと思いますが、こちらは「六花亭」が運営している施設で、包装紙に描かれている山野草が咲く庭園、工場、美術館、売店、カフェなどがある施設となっております。 前回記事はこちら↓↓↓ www.akirosso.com 六花の森 「六花の森」受付 美術館・フリースペース 花柄包装紙館 売…
札幌軟式野球交流リーグ5月11日に行われた試合結果です。 ◎交流リーグC-1ブロックゴールドスターズシニア 220 03=7 130 01=5平岸ゼブラ…
西田昌司さんひめゆり部隊の犠牲者は靖国神社に合祀されていることを忘れないで欲しい
西田昌司議員さん、貴方は私より年下だけど、歴史観や参議議員として自民党議員としての政権批判の姿勢は政治家の鑑だと思ってました。 私からの希望は歴史の書き換えでなく、国会議員として靖国神社に合祀されて
自身の備忘録として2007年より18年間続けてきたgooブログが、11月で終了するため引越しすることにしました。引越し先は「はてなブログ」というところですアドレスはhttps://iloveharley.hatenablog.com/です。「はてなブログ」に慣れるまでは、「gooブログ」、「はてなブログ」の両方に投稿して、上手く使えるようになったら「はてなブログ」一本に絞ろうと思っています。宜しければ、「はてなブログ」もよろしくお願いします。ブログのお引っ越し
今日の午後、まだ、家の前の桜チームは、三分咲きくらいですが、ユキナリさんの牛のぼりさんの、子供ちゃんの牛のぼりさんに、しばしの間、風にそよいだり、のんびりして…
又今年も庭の小さな菜園が始まりました、きゅうり🥒3本ミニトマト🍅赤2本黄色2本赤トマト大1本シシトウ2本、スナックえんどう8本、収穫が楽しみです、花を少し植えま小さな菜園
5月4日(日) 孫Nと車中泊ドライブ(*^^*)朝5時 美幌峠へ向かいます!白樺の並木が続いています。「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」到着~ですが朝早いので開いてませんアラ~~雲海!雲の間から陽が射して幻想的な風景に。。。陽が当たっている雲海が光っていました。案内板を見てもお山の名前はよくわかりません(^^;せっかくだから記念撮影(*^^*)30分いましたが、雲海の動きはなく移動します~雲海が見られると思っていな...
ツツジも満開!ご近所さんもうちも、家庭菜園に苗ものを植え始めました。うちでは毎年、調理用のトマトを植えていて、ここしばらくは”サンマルツアーノリゼルバ”が...
コメ農家は1000で足りる?農政を頼り翻弄されてきた日本の農家、 自分の頭で考える農業の実践を
wedge ONLINEより コメ農家は1000で足りる?農政を頼り翻弄されてきた日本の農家、 自分の頭で考える農業の実践を Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) 日本人の稲作は、時に農政に頼り、あるいは農政に翻弄
2025年3/26(水)ぽん会社 社員旅行4日目 最終日 石蔵酒造 博多百年蔵、福岡空港(大谷翔平プリント機体)♪
では予告通り2025年3/26(水)ぽん会社 社員旅行4日目 最終日ランチと帰路のご紹介です も~11:30にはランチをしに向かい、福岡市内は街中に飛行場があるから高層が無い状態を写した図 (11:36)お食事処は、石蔵酒造 博多百年蔵 (11:52) 博多百年蔵は明治以来150年以上に亘ってその趣を受け継いできた博多に残る唯一の現役の酒造場です。奥が深いお手洗いはあの矢印のところ お部屋は 参蔵(さんくら) 温かい雰囲気が魅...
この記事は、2023年7月21日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。お店紹介の記事になりますので、金額表示灯、当時との違いがあると思いま…
こんにちは ちょっと昨夜飲みすぎまして、 頭が痛いです。 さて、 軽い宴会へ から揚げドラゴンチキンハイボールキムにいさん。 少し名前が長い(笑) 札幌市手…
札幌にはイト-ヨーカ堂が5店舗ありました。昨年ヨーカ堂は北海道から撤退を決めました。我が家に近くにもヨーカ堂がありました。昨年閉店になり先日『ロピア』として生まれ変わりました。神奈川県からの北海道上陸です。大変な評判になっています。少し落ち着いたら行ってみましょう。今日イオンに行きました。なんだか普段より空いているみたいです。ロピア2025年5月14日(水)
新緑が眩しい季節です。長い冬が終わり春が来た北海道の新緑は、とても新鮮で希望に満ちた色です。野の花が咲き、野鳥が歌う大好きなシーズン。白い可憐なスズランが咲き…
新緑が眩しい季節です。長い冬が終わり春が来た北海道の新緑は、とても新鮮で希望に満ちた色です。野の花が咲き、野鳥が歌う大好きなシーズン。白い可憐なスズランが咲き始めたようです。可愛いスズランは心を和ませてくれました。スズランが咲き出した❣️
お餅におこわにソフトクリームまで!種類豊富なお餅が並ぶ『もち工房 みやび』/札幌市北区新川
明治時代に開拓された人口河川の「新川」が由来となっている札幌市北区の『新川』。毎年春には「新川さくら並木」に多くの人が集まり、今年も大賑わいのようでした。平成10年から3年間かけて地域住民の方の手により植樹されたのだそうです。今回はそんな新
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(251)
夏じゃん!😲💥
北海道でご当地コンビニにハマったお話
釧路市 大喜湯春採店
【画像あり】アボカド水耕栽培、ついに発根!60代ガーデナーの挑戦記録【5月15日】
函館市洋食店「レストハウス樹林」×「山下美月」×「【4K ライブ映像】OLNew『No!ナイ!乙女戦争』Live at 白金高輪SELENE b2」
札幌ライラック祭りいつからいつまで?見どころと注目イベント紹介
北海道神宮の楽しみ方!開拓神社・判官さま・エゾリスに出会える癒しスポット
札幌市 SAPPORO餃子製造所 白石店 / ちょうど良いベロ
夕張線 川端の鉄橋をD51118が駆ける(5)
【札幌DRAG #17】春暁
札幌・街の一コマ : 寒地土木研究所
都合の悪いことは聞き流す…高齢者の自己防御!?…これが同居の現実だ!! ヽ(`Д´#)ノ
ショボっ!換毛期にならないうちのシベリアン(^◇^;)
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
札幌・街の一コマ : 最近のスナップ写真
六花亭札幌本店(北海道札幌市中央区北4条西6丁目3-3) お誕生日はケーキと飲み物サービス
登録有形文化財 さっぽろテレビ塔(北海道札幌市中央区大通西1丁目) 誕生日は無料
シンサツBLOCK(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目8番)へSWEET BERRY移転
中華料理 豊楽園 川沿店(北海道札幌市南区川沿17条2-1-1)
ヨーグルトの日と大胡蝶蘭も2女(次女)✿✿が~14日朝咲いた?!と3段リフ編みも挑戦でした~♪
加藤商店のランチメニューを徹底紹介!店内の雰囲気もレポート
円山公園の桜2025年見頃はいつ?開花・満開予想と混雑・アクセスも解説!
モエレ沼公園桜見頃2025年最新!開花予想と満開時期も解説
白石こころーど(旧白石サイクリングロード)桜の見頃2025年と周辺おすすめグルメ情報
北海道神宮の楽しみ方!開拓神社・判官さま・エゾリスに出会える癒しスポット
札幌市 SAPPORO餃子製造所 白石店 / ちょうど良いベロ
【札幌DRAG #17】春暁
札幌・街の一コマ : 寒地土木研究所
リピート必須❗❓高級なのにやめられない札駅のパン屋
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)