こんにちは 7月4日 金曜日 今日は 雨から始まった その雨は 午前中に止んだが 午後から 再び雨が降る予報が出ている 場所によっては 大雨になるようだ …
こんにちは 蒸しています雨降りの後です 蒸しっ!!!今26度ほどです 昨日のわすれもの写真です 函館駅前花壇紫陽花の花 仲良しお嬢さん旅にでも行くのかい 公衆…
生ハチミツぶっかけソフトクリームが美味い!西目屋村「道の駅 津軽白神」
というわけで青森県は西目屋村にある『道の駅 津軽白神 ビーチにしめや』さんです。施設のホームページはコチラ。施設のInstagramはコチラ。施設のFacebookはコチラ。施設の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。営業時間は9:00~17:00、定休日は特に無し、
竹葉寿司で海鮮ちらしと豚丼☆デザートには柳月スイートピアガーデンで和パフェをいただきました☆
帯広方面へ撮影の遠征へ☆ランチは幕別の「竹葉寿司」さん♪ たまには違うメニューにしようかなと思うのだけどここの海鮮ちらしが好きでしょうがない^^イカ、ホタテ、サーモン、 マグロカニ、エビ、イクラ、トビッコ、などなどが盛り付けられた宝石箱みたいな海鮮ちらし
おはようございます 朝起きた2時20分の気温が 24.4度でしたきょうの予想の最高気温は26度ですきょうここまでの最高気温は 25.6度 03時20分の観測今…
【喫煙/禁煙問題】「客」からの放置は函館民の無慈悲、という結論で@赤川一丁目
そろそろ「閉店録」次回作の時期なのだが、数は揃ってもそこまでのクオリティではな...
1:名無し:2025/07/03(木) 10:58:05.899ID:4OcCY2Bgv【 #ジャンボタニシ 放飼は止めてください!】除草目的であっても、未発生地域や被害防止に取り組む地域で放飼すると、周辺農地への拡散により悪影響を及ぼします。一度侵入・まん延すると根絶は困難です。地域全体でま
1:名無し:2025/07/02(水) 08:51:44.984ID:.YIW5BQKW・今はPC直った ・以前からワイルズの起動だけ不安定だった ・パソコンショップに持ち込んで起動できるようにしてもらった ・診断してもらい電源の電圧を下げたら起動できるようになった ・アプデの夜は完全に動
【悲報】4割の女さん、ブラジャーを毎日洗っていなかったと判明wwwwww
1:名無し:2025/07/02(水) 16:59:44.642ID:mFtBrMPi4【1日履いたブラ】毎日洗ってる?女子の半数が知らない“菌の増殖” FUNDO「え、ブラって毎日洗うのが普通じゃないの…?」 そんな素朴な疑問に、多くの女性がハッとするかもしれません。 実は今、「1日着けただ
函館市カフェ「オリエンタルキッチン」×「川村那月」×「女さん浮気してしまう。二股女剣士浮気撃退法」
これからもっと暑くなるのかって思うと具合が悪いにゃ、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
仕事で五稜郭方面に出かけた帰り、シエスタハコダテ前でカラフルな七夕飾りを設置しているところに遭遇しました。函館では、7月7日に子どもたちが街に繰り出す「七夕の…
あまりの人気に営業時間が短縮されたうまトマハンバーグ!「松屋 函館鍛冶店」
空が青いなあ(ゆっくり不動産ism)。 というわけで函館市鍛冶にある『松屋・松のや 函館鍛冶店』さんです。『松屋』のホームページはコチラ。『松のや』のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(牛めし生野菜セット)。2度目の訪問
函館市川原町3−2 🌎メニュー✨目移りする、食券機ですが決めていたので🐈冷たいワンタンめん(正油)冷たいらーめん(醤油)味変様に、酢とラー油氷がワンタン頂き🐈季節物もいいなと💡
梅雨の時期に咲くといわれている“タチアオイ(立葵)”市内あちこちの庭先や路肩に鮮やかな色とりどりの大きな花びらを広げ咲き誇っている...。亀田町跨線橋下の側道脇の“タチアオイ”、今年も赤やピンク、白、紫、黄色など華やかな彩りに、一重や八重のもの、大きさも10cmを超えるものなどの花々が咲き誇り、側道を走るドライバーの目を楽しませている..本州では梅雨が始まると下から順に咲きだし、最上部の花が咲くと梅雨が明けるといわれ、季節を計る物差しとされている..。今年は例年より早い梅雨明けの発表で、おそらく既に最上部まで花は上り詰めているのかもしれない。函館の“タチアオイ”の花も既に最上部まで上り詰めており、ここ4,5日のジメジメした蝦夷梅雨のような天気も終わり、夏空に変わるかな...(※小さな写真4枚は左クリックで...梅雨明け知らせる“タチアオイ”...
気が付けば2年ぶりの投稿となります。その間に私にあった色々なことはさておき、今話題となっている2025年7月5日のことについて、世の中で伝えられていること...
『プティメルヴィーユ』函館駅前店限定のメロンパフェ☆7/7に創立30周年を迎えるプティメルさんは特別記念キャンペーン開催中!
この日、プティメルヴィーユさんでパフェを頂きました~✨ 場所はこちら↓ https://maps
やっと映画「国宝」を観に行って来ました。https://kokuhou-movie.com/公開からずいぶん経つのに、平日とは思えない位、席が埋まっていてびっくり いや~、3時間があっと言う間で、噂通りの感動の作品でした。そして、吉沢亮さんと横浜流星さんがなんとも美しい最後、拍手がおきましたよほぼ買う事がないパンフレットを買って、施設に行って母親に見せました。 今月からやっと、予約なしで面会に行けるようになったので。時...
【函館五稜郭駅近くの隠れ居酒屋は海鮮がいいでしょ】函館 さわ7
平成19年のオープン時から、ちょくちょく行っている店。五稜郭駅近くの評判良き居酒屋。この日は、居酒屋食堂 さわ7へ。
チャリンコぎこぎこ昼から散歩 街中雑撮どっこいしょ ポスター
おばんです きょうはよくよく高気温なんださ29.2度 まで上がったのは15時45分 函館美原のアメダスさん 選挙が始まりました石破さんになってもね なぁーんも…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊つまらないなら書くなや!なんて罵声を浴びせられそうですが、ただ単に私的な備忘録なんで毎回おなじ…
多くのレンタルスタジオやライブハウスのドラムセットのシェルサイズのほとんどは タムタム12インチ・13インチフロアタム16インチバスドラム22インチ です。…
五稜郭町にあるちいさなしあわせパンさんに行きました。ちいさなしあわせパンさんはこの秋ニセコに移転するそうです。5月で一応お店は閉店したようですが次の方がまだ決まっていないので6月と7月に数日だけ営業するとのこと。6月の営業日に行きました。購入したのはこちらク
🍜冷やしラーメンは菊水の「りんごのほっぺ」が メインでしたが、、、、🍜COOPでも同じような冷しラーメンを出していた(下) 価格も2食入りでどちらも230円(…
函館・元町エリアの隠れ家カフェ「まるたま小屋」で味わう、心温まるロシアの味
北の旅情〈壱〉
『ミニカツカレーが好き』ハーフそばと一緒に喰らう
久留葉
函館旅行-外国人墓地⑪
空海
【ラッピの破壊力】この重さは凄い事です
まえ川
函館旅行-六花亭から函館山⑩
函館市食堂「ごはんどき函館港店」×「山田かな」×「【大食い】理想すぎるデカ盛り朝食‼️こういうのがいいが詰め込まれたデカ盛りセット頼んでみた結果【海老原まよい】」
『朝そばで胃袋を満たす』かき揚げ鬼おろしで
【甚兵衛のイレギュラーな奴】日替わりらしいのよ
【蕎麦三貞のはこスマセット】梅納豆せいろをいただくのだ
八宝園
函館競馬場に行ってたらしい
こんにちは 7月3日 木曜日 仕事帰りにカメラ遊びをしてきて 15時30分頃 この記事を書いている ここまでの最高気温は 15時45分観測の 29.2℃…
この日の日替わりはのり弁!!おもしろそうだったのでこれにしてみた650円温かいそばつゆを飲みたい気もちょっとあったけどやはり冷たいそばにした大根おろし無料クー…
今朝は霧なのか、朝日は見られませんでした。でも、こんな朝ぼらけの海も大好き。昔、夏の海辺のキャンプで見た風景です。 さて、釣りの方は、調子がいいです。今日は…
去年も食べた夏越し豆腐 『夏越(なごし)豆腐 美味しかった!!!!!』母が新聞で見た夏越豆腐食べたいと静かに思っていたようで。 私はこういうの感じちゃうほうな…
創業約120年、四角い餅が美味しすぎる!青森県弘前市「戸田うちわ餅店」
というわけで青森県は弘前市にある『戸田うちわ餅店』さんです。お店の場所はコチラ。営業時間は9:00~18:00、定休日は月曜日、駐車場はお店の横に数台分。弘前市にある創業120年の老舗和菓子店『戸田うちわ餅店』さんへ初訪問です。『マツコの知らない
牡蠣を食べたくなったので 冷凍して温存していた知内産の牡蠣を使い 牡蠣づくしを堪能してみました
知内産の牡蠣がシーズン終わりそうな時に 沢山GETして冷凍していたのですが 最近やっぱ牡蠣食べてぇ…って事で冷凍牡蠣(殻付き、剥き身)を取り出す事しますこれが殻付きのままマイナス30℃で保存していた牡蠣でカッチカチですこちらは殻剥いて蒸して大きめのものを選んで袋
ボケたか(*´Д`) 赤ちゃんのまぶたの下で眼球が動いたり、にっこりと笑う事(新生児微笑)、手を伸ばし物を握る動作等生きるために必要な脳の回路を作るのにレム睡眠が活躍しているそうな...
函館市元町。「海苔かけせいろ」 とある休日。相方さんがお蕎麦を食べに行かない?とお誘いを受けまして。そりゃー行くでしょう。w行った場所は元町の久留葉へ約10年ぶり( ̄▽ ̄ ずっと行きたかったのだ。大三坂の途中
マジックムービー 37.mov15年住んで実感した「窓」の重要性——トリプルガラスの価値僕の自邸には、トリプルガラスとペアガラスの両方が使われています。15年間の暮らしの中で、その違いは冬の冷気となって体感できるほど明確でした。特にペアガラスの部分は、経年劣化によって断熱性能が徐々に落ちてきているのを実感しています。こうした体験を踏まえ、現在設計する住宅の窓はすべてトリプルガラスを採用しています。初期費用は確かに上がりますが、ペアガラスなら10年後以降の性能低下を予測するとトリプルガラスは将来への妥当な投資と考えています。窓の性能は単なる数字の問題ではなく、日々の暮らしの快適さや健康にも直結します。目先のコストではなく、長期的な視点で住まいを考えることがこれからの住宅設計に求められているのではないでしょうか。
函館山は朝からすごい霧。曇り空から、時々雨が落ちてくる、あいにくのお天気です。 昨日の函館公園のヤクシカ親子が気になって、買い物帰りに立ち寄ってみると、5匹そ…
(06/28撮影)「北海道新幹線のレールが、来るぞ!!」とメールをもらう...。北海道新幹線の札幌延伸で使用されるレールのようだが、普段は製鉄所で製造されたレールを25mごとに切断したレールを輸送し、敷設の際に現場で接合しているが、今回は150mの“ロングレール”を専用列車で輸送することで溶接箇所が少なくなり、工期が短縮にもなることなどもあって全国初となる輸送...この4月から“ロングレール”の輸送は始まり、今回は2回目...。製鉄所のある北九州市(黒崎駅)から150mの“ロングレール”を積み込んだチキ5500形専用列車は山陽本線、東海道本線、東北本線、青函トンネルと4日間かけて走り抜け北海道に上陸するという。さて、どこでどうカメラに収めるか悩みながら3分ほど停車するという大沼駅で待機した。ゆっくりと駅構...北海道新幹線用“ロングレール”、専用列車で輸送...
高校時代からの友達みんなで休みを合わせて(私は毎日が休日状態ですが)、函館湯の川温泉海と灯の和食処「雲波」の水曜日限定「和」のアフタヌーンティーセット(写真は2人分)を4人でワイワイ楽しんできました わ~っと声が出ました かわいい手毬寿司等のお食事系。 2段はスイーツ系。 お茶は6種類から1種類選べて、アールグレイにしました。写真撮るのを忘れましたが、ポットにたっぷり入っていて、さらにお湯を追...
5/1オープン!あっさぶの新鮮野菜が味わえるカフェ『tabele』(タベレ)ランチもスイーツも大満足♪
この日は道南・厚沢部町に2025/5/1にオープンしたばかりのカフェ『tabele』(タベレ)さんに行ってみま
【ジャージでもOK気軽なスペインバル】函館 洋食とBAR nanaya(ななや)
スペインバルと聞いて初めてここへ行くまでは、敷居が高いのでは?と思っていた。しかし一度行き、カジュアル、リーズナブル、楽しいってのがわかったからな。この日は、洋食とBAR nanaya(ななや)へ。
続・やってるような、やってないような…知らず知らずのうちに取り残されてた?(またもN道)
6月の「小ネタ」は第二弾が続かず、実はこれがその本体。たぶん?記事前半はその時...
アールグレイブーケ&フラペチーノホットドリンクでは何度か飲んだことがあって好きなやつなので久々にフラペ飲んでみたブーケかわいいさわやか美味しい!!アールグレイ…
函館で出会った外国車たち・7-Ⅰ「Chevrolet コルベット」
🚗函館で出会った外国車たちです🚗Chevrolet コルベット (1420万円~) POLOのUVカットフロントガラスを通して 見えたボディカラーです、 直接…
【ラッピの破壊力】この重さは凄い事です
【甚兵衛のイレギュラーな奴】日替わりらしいのよ
誰もいない松屋 豚汁の味を確かめたくて〜
「Fish&Chips UMINECO」(フィッシュ&チップスウミネコ)ちょっぴり移転し一棟貸しホテル「イテル」の併設店になったよ♪
今日は飲みたいけどおつまみどうする?「洋食デリ リベルタ」のアンティパストミストならバッチリ♪は
時々むしょうに食べたくなる!「クッキングショップ大林」の手羽先&お惣菜♪
wolt にて函まる寿司大川店
「CoCo壱番屋 函館本通店」激混み行列オープン!
「おにぎりhanasaki(はなさき) HAKODATE」オープンから半年☆すっかり人気店になったおにぎり屋さん♪
「港まちの宮里商店」店内飲食も出来るようになった焼きそば専門店
「亜細亜的惣菜店 ガパオ飯」松風町に移転オープンしました♪テイクアウトやWoltもOK!
<はこだてお魚屋さん巡り>『はこだてごっこ』でお刺身盛り合わせをテイクアウト♪大満足の内容です!
自然カフェ「Jicon」ビュッフェのお料理詰め合わせセットをテイクアウトした件♪
これを持ってピクニックに行きたい!「Cafe Panino(カフェパニーノ)」でランチボックスのテイクアウト♪
「PEN RET CAFE」(ペンレトカフェ)8/14にオープンしたばかりの絶品中華のお店♪
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)