富良野産メロンとスイカとお米
☆・.。*・.。*☆(・´`(●)* ☆ *(●)´`・)☆・.。*・.。*☆こんにちは毎日暑いですね☀️職場での会話は「暑いねー」ばかり暑さは何とか我慢でき…
2025/07/17 18:43
3日前
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その3
4日前
大雪山赤岳〜黒岳縦走 2025/7/10その2
6日前
大雪山赤岳〜黒岳縦走2025/7/10その1
15日前
富良野岳 1912m 2025/7/1
16日前
利尻、礼文の旅 2025/6/23〜25 その4
17日前
利尻、礼文島の旅 2025/6/23〜25 その3
19日前
利尻島、礼文島の旅 2025/6/23〜25その2
20日前
利尻島、礼文島の旅 2025/6/23〜25その1
28日前
旭岳自然探勝路 2025/7/19
新得山 455m 2025/5/15
岐登牛山 2025/4/18
gooブログが無くなる
岐登牛山 456.5m 2025/4/8
三段山 2段目の真ん中まで 2025/3/18
三段山山頂下1602m 2025/2/20
9日前
富良野盆地には夏の風物詩「ノロッコ号」が走り出しました。
北海道の富良野盆地も初夏です。
フラノカフェの5月は、静かな日が続いています。
忙しかったゴールデンウィークが終わり、静かな日が戻りました。
4月下旬になって、桜の咲くのを待つ時期になりました。
春の陽気と冬の雪が交差する時期ですが、春が近づいているのが分かる気がします。
3月になり、忙しかったスキーの観光シーズンは落ち着いてきたようです。
書道の展示会がありました。
営業時間の変更は、3月末までには行う予定です。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。年末年始は、昨年同様に営業していました。
12月も中旬になって周辺の景色が白くなりました。
フラノカフェの前も雪が積もり除雪作業をしています。
11月下旬になりましたが、雪が降ったり溶けたり。
ビール会「忽布古丹(ホップコタン)を楽しむ会」がありました。
10月も中旬を過ぎて、初雪が降りました。
4日前
乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」に参加 (新宿)
10日前
リニユーアルオープンした府中の森芸術劇場で「めばえコンサート」鑑賞
15日前
6月の美味しいものたち
20日前
浅草の老舗「ペリカン」のパン(田原町)
24日前
昭和の洋食屋さん「レストラン桂」へ(日本橋)
29日前
スマホケースはメルカリで
最後から3回目(たぶん)の運転免許証更新②
最後から3回目(たぶん)の運転免許更新①
乳癌学会の「患者・市民参画プログラム」へ参加申し込み
5月の美味しいものたち
新しいリサイクル自転車(自転車買い替え)
パンチェッタ(生ベーコン)作りLesson(R’s caf’e)
AWkitchen TOKYO 新丸ビル店でパスタ+苺デザートビュッフェ♪
血液内科(第2章-13)と乳腺外科(術後約5年9ヶ月)の診察日
ありがたく楽しんだバイキング(帝国ホテル)
2025/07/19 00:00
2025/07/18 23:08
2025/07/17 18:43
2025/07/17 00:00
2025/07/16 15:17
2024/07/19 00:46
2024/07/19 00:00
2024/07/18 23:48
2024/07/18 00:00
2024/07/17 22:28
2024/07/17 20:45
2024/07/17 09:55
2024/07/17 00:00
2024/07/16 22:54
2024/07/16 07:39