ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 北海道」カテゴリーを選択しなおす
北海道や北海道旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
2025.07.15 お散歩風景
2025.07.11 お散歩風景
野生のバンビちゃん♪
ディナーからの帰り道
2025.06.23 お散歩風景
2025.06.21 お散歩風景
お出かけ日和♪
かわいい♪ がいっぱいの季節
北ウェールズでキャンプ
個性的な落とし物 @ ウィンザー・グレイト・パーク
2025.06.07 お散歩風景
2025.06.05 お散歩風景
2025.06.01 お散歩風景
2025.05.25 お散歩風景
イギリス行き当たりばったり旅♪(最終日)
紫陽花の季節到来①
7月になりましたね
Studio26のカウンターがバーカウンターになった夜
シューマン歌曲勉強会 at Studio26
ツララとジャンプ台と札幌ドームと
「今月のケーキ」!
いまを生きぬくシェイクスピア
今週もありがとうございました
イギリスのステンドグラスがお出迎え
同居の不思議①
今月の曲
愛を感じるピアノ曲、で
積雪量の差。。
HO 大人の札幌案内 〜ありきたりじゃない楽しみ、集めました〜
特別な4日間 Studio26のクリスマス
【ヒグマによる人身被害】津別町
日時:令和3年8月7日 10時30分ごろ 住所:北海道網走郡津別町最上73(付近) 状況:熊による人的被害が発生 自宅近くの豆畑の草刈りをしていた親子2人がクマに襲われ、顔や頭などにけが。命に別条はない。猟友会が付近を巡回したが、クマは見つかっておらず、美幌警察署がパトカーで地域の住民に注意をよびかけています。本年度のヒグマによる死傷者はすでに9人確認されており、統計が残る1962年以降最多となっている。動画ニ...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旧斜里町立図書館(築92年)潜入記 知床・斜里町の誇るべき古建築物
先日旧斜里町図書館の館内へ潜入してみた。潜入というのは大げさだが、現在この旧図書館内では、葦の芸術原野祭というアートイベントの設営準備が行われている。その様子をちょっと窺いに足を伸ばしてみた。実に久々、閉館以来7年ぶりの入館になった。
猫たち、エアコンのない夏を乗り越えました~
今までにない異常な暑さだった2021年の北海道の夏。何とか乗り越えた猫たちの過ごし方を振り返ります。
奇妙な2021年の夏は終わった エキナセアは咲かず ブルーベリーは早熟
今年の夏はホント妙な夏だと思う。7月はまともに雨が降る日がなかった。こんなに雨が振らなかった夏は初めての経験だ。ほぼ40日間雨が降らなかった。しかも7月の後半からは連日猛暑が続いた。35度を越えて、斜里が日本で一番熱い地点になったなんて云う日もあった。
21冊の買取金額
フラフラと巷を彷徨っている本好き中年ライダーの備忘ログ
北海道 熊出没目撃情報 [2021.8.20]
日時:令和3年7月1日 時間不明 住所:北海道北斗市矢不来 状況:ヒグマ1頭を捕獲 現場:旧国道沿いの農地 ※付近には捕獲した熊とは違う足跡があったという ------------------------ 日時:令和3年7月1日 時間不明 住所:北海道湧別町芭露 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:国道239号 ※サロマ湖芭露の水芭蕉群生地から市街地方面に約500m ------------------------ ...
明かりのともった旧斜里町立図書館 葦の芸術原野祭開催中!2021年8月29日まで
旧斜里町立図書館では、8月14日から葦の芸術原野祭が開催されている。会期中には作品展示、パフォーマンス、ライブが予定されている。詳細は下記リンクを見て欲しい。
今年の北海道は暑かった「四柱推命で天候や地震はわかるの?」
今年の北海道の夏は記録的な暑さが続きました。 しかも、雨もずっと降りませんでした。 昔は気温が35度まで上昇する日など、ほとんどなかったように思います。 夏の涼しさが北海道の売りだったのに…。 だから、冬の寒さにも耐えられたのに…。 でも、特別暑かった夏もお盆と共に過ぎ去っていきます。 「お盆が過ぎればひと雨ごとに寒くなる」 と、昔、北海道の人はよく口にしていました。 今年はどうですかね? 今日は久しぶりに暑い日が復活しました。 少しうれしかったです。
昭和の札幌市あいの里の航空写真と現在を比較してその歴史を調べてみた(1976年・1985年・2008年)
7月に札幌の北の端にあるロイズローズガーデンに行ってきました。チョコレートのロイズ本社(旧読売新聞)のすぐ横にあるそのローズガーデンは、すごい数の花たちが咲き乱れる素晴らしい...
北海道中川町 ヒグマ出没目撃情報 [2021.8.16]
日時:令和3年8月12日 17時30分ごろ 住所:北海道中川郡中川町富和(付近) 状況:天塩川沿いにてヒグマを目撃天塩川沿いを歩いていました。サイズは大きかったです。電車の車窓より確認しました。旅人様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました。 ...
猫たちのお留守番と、下僕のお盆休み。
お盆休み、飼い主の小旅行と、留守中の猫たちの様子についての話です。ねこ森町音頭動画のご紹介なども。
【北海道 美瑛】四季彩の丘&ビブレ (bi.ble)のランチ&ファーム富田へ。
北海道3日目はレンタカーで美瑛まで行ってきました。 めっちゃくちゃ綺麗な景色の四季彩の丘へ。 まずは朝一で、四季彩の丘へ。 ひまわり、めっちゃいっぱい(゚д゚)! 綺麗に太陽の方に向いて咲いてる! 『向日葵』って、なんか...
屈斜路湖発、カヌーで釧路川源流川下り 身近にある異世界を堪能 2021年8月8日
8月8日、この日は弟子屈町(これでてしかがと読む。でしくつではありません)の「そもくや」さんにガイドをお願いして、屈斜路湖発のカナディアンカヌー釧路川・川下りを体験した。
【日常】札幌近郊、道の駅ドライブ
15日は当別・道の駅と厚田・道の駅に行って来ました。当別は北欧風の雑貨やハンドメイド品もあり、私はタイルクラフトの鍋敷きやコースターが気になりました。たぶんネットショップあるだろうと思って購入はせず帰って来たのですが、ネットでは販売されてない様子… 後悔先に
乳牛を襲うクマ
日時:令和3年7月16日 10時00分ごろ 住所:北海道厚岸町セタニウシ 状況: 放牧中の酪農用のホルスタイン3頭が死んでいるのが見つかった。死んだ牛は内臓がえぐり取られた状態で、背中にある引っ掻き傷やまわりにある足跡から牛を襲ったのはヒグマと見られている。現場は厚岸町営牧場「セタニウシ団地」敷地内。------------------------ 日時:令和3年7月23日 07時00分ごろ 住所:厚岸町片無去 状...
「葦の芸術原野祭」 知床・斜里町の旧斜里町立図書館(築92年)で芸術祭が開催される
芸術祭の制作現場を覗きに、久しぶりに旧図書館に立ち入った。館内は建ち並ぶ本棚もなく、がらんとしていた。ところが以前の図書館の印象と大きく異なっていた。それは、意外なくらい館内は明るかったのだ。
【北海道 富良野】『北の国から』好きにおススメのコース。
北海道2日目はレンタカーで富良野へ。 実はTさんが『北の国から』の大・大・大ファンなんで、またロケ地を周ってきました。 4年前にも周ってて、今回が人生最後の『北の国から』ツアーにするそうです。 (他にも行きたいとこがいっ...
一人暮らしの息子に会いに札幌へ&おすすめの不動産やさん&北海道大学の景色。
7月に息子に会いに北海道まで行ってきました。 3月に北海道へ行ったきり会ってないから4か月ぶりになります! 元気にしてるか超心配・・・(;・∀・) 伊丹から飛行機に乗って、昼には札幌に到着。 お昼ごはんは蟹遊亭 札幌店へ...
コロナ禍での放浪宿
8月お買い物マラソン、ポチレポと欲しいモノ
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) 毎日暑過ぎてバテバテです・・・。 北海道に行けない夏が・・・・2年も続くなんて・・・(´;ω;`) 富良野行きたかったなーーー!!って富良野
関西発フェリーの予約状況は?
ねこのケリケリ人形は、真夏も大活躍
暑くてだらける猫たちに、ねこのケリケリ人形を投入!それぞれの遊び方をお楽しみください。
北海道 ヒグマ目撃出没情報 [2021.8.3]
日時:令和3年6月21日 時間不明 住所:北海道網走市浦士別 状況:熊1頭の目撃情報 現場:浦士別郵便局から北方に約2.8km ------------------------ 日時:令和3年6月21日 時間不明 住所:北海道浜中町道有林 状況:中型の熊1頭の目撃情報 現場:道道599号火散布茶内停車場線(JR茶内駅から南に約3.3km) ------------------------ 日時:令和3年6月21日 時間不明 ...
隠れ家サロン
アルファベットを手書きする西洋書道“カリグラフィー“その奥深さに魅了された仲間がそれぞれの個性豊かな表現方法で書いた作品を展示します。今年はインターネットや本の図録でしか 見られない写本装飾を現代に蘇られせた作品展を招待展示します。マスク、感染症などの対策にご協力お願いします。この作品展は札幌市文化芸術活動再開支援事業を活用しています。 日時2021/10/21(火)〜17日(日)10:00〜19:00(最終日は17:00まで) 場所札幌市中央区南1条西3丁目2大丸藤井セントラル スカイホール7F
札幌の隠れ名スポット!?坂ビスケットの博物館・レトロスペース坂会館
札幌に本社を構える、明治44年創業のビスケットメーカー「坂ビスケット」。 このビスケット屋さんに併設されている物館が面白いらしい...という事で、行ってみる事に。 博物館というか、坂ビスケットの社長が個人的に趣味で集めたものが展示されているレトロ空間らしい。
辞めて楽になった事
味噌作りと捨てられなかった道具
【母の日】いい日曜日の午前
長男の断捨離
【料理】美味トマト冷麦とチャレンジしてる料理
セコマのティラミスで簡単に作ったパフェ
バックの断捨離とキャンドゥ品であら!素敵!
決められない!悩みます!
夏にオススメ!急速解凍プレート!
ラベンダー畑の向こうは札幌市街
退屈しなくていいね!毎日片付け〜断捨離
セリアの『お札』用袋!じゃない使い方!
布団の片付け/もしや別の病気???
体重も薬もなくしたい
母の断捨離〜フクロウと小物入れ
猫ブログ仲間と初オフ会【後編】
人気猫ブロガーねこさむさんとのオフ会後編です。猫と仲良くなる秘訣が分かるかもしれません。
2021年08月 (1件〜50件)