ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 北海道」カテゴリーを選択しなおす
北海道のブロガーさんであればジャンル問わず参加OK!!
シニアなって、音に敏感?
今日は調子悪そう( ;∀;)
田舎のワンコは忙しいだよ♬
【待て!】@@
こんばんわん♬
皆ワン病院好きか?(笑)
すみませんでした( ;∀;)
春は、何かと出費が多いよね(´;ω;`)
貫太郎がいっぱい( *´艸`)
まだ雪たっぷりです・・・
夜中に、声出して笑ってしまったこと( ;∀;)
強風怖いの?
歳取ると、あちこち痛む(笑)
ラーメン大心( *´艸`)
カラスに強気なわん達♬
は~るばる来たぜ函館②~♬
たそがれてた( *´艸`)
インスタ不正ログインされた(゜_゜)
函館国際ホテル朝食ビュッフェ( *´艸`)
2024函館遠征:貫太郎退院祝い( *´艸`)
療法食って高いよね( ノД`)
いとちゃんを偲んで(ToT)/~~~
冬将軍 本気だしてきた(笑)
犬も除雪されてない道歩きたくない(笑)
謎の足跡((+_+))
じっと我慢の子であった♪
皆と一緒なら散歩行く貫太郎@@
犬に毛布は必要か??(笑)
野菜の苗を越冬させる 越冬苗づくり大作戦 その1
私の家には小さいながら畑があります。たとえ小さな畑でも、色々な作物を育てています。自分の食べ物を作り出すというのは何とも云えない喜びがあります。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
斜里神社はオホーツク最古の神社 1796年創祀
斜里神社に参拝のおりに、境内の石灯籠に目がいった。そこにくっきりと刻まれている年号はなんと天保5年。西暦で言うなら1834年になる。この石灯籠は明治維新の遥か前に、斜里神社に納められたものという事になる。
秋の神の子池 摩周湖の脇にある神秘の青い池 (神の子池を1周する動画付)
斜里町から神秘の湖・摩周湖まで、車でわずか1時間ほどの距離だ。その摩周湖の周辺に、外輪山からの降水が噴き出す泉があり、そこは神の子池と呼ばれている。
1歩、2歩、散歩の効用 歩きましょう! 頭も活性化します!
ここ数カ月、このブログの更新がすっかり疎かになっています。書きたいアイディアが枯渇してしまい、さらに書こうと云う氣力が枯渇してしまいました。その原因として、4月からほとんど散歩らしい散歩をしていない事に思い至りました。
防災グッズ 災害等に備えておきたいもの
以前の記事で、首都圏に迫りつつある直下型地震について取り上げました。ここのところ日本各地で大きめの地震が続くので不安が増します。首都圏では10年ぶりに震度5強の地震が発生しました。
天に続く道の四季 北海道・21世紀の知床の新名所
以前も天に続く道について取り上げたことがあるけれども、今回は天に続く道の四季をお見せしようと思う。ただ真っ直ぐ続く道の画像なので、それほどたいした違いはないかな。まあ景色の違いを楽しんでもらえればと思う。
秋の知床峠で紅葉観光 2021年10月9日
この週末は久しぶりに知床地区まで出掛けた。知床の街に住んでいるとはいえ、特に用がなければ、知床地区にはあまり出掛ける事はないのだ。
ビートバンドとしてのキンクスの曲20選 キンキーサウンド時代!
前回の投稿ではThe Kinksの名曲ばかりを20曲集めてみた。今回はビートバンドとしてのThe Kinksの魅力を堪能してもらいたいと思って、彼らの極初期の曲から20曲集めてみた。こうして前回の投稿の曲と比べてみるとまるで別バンドの様にも聞こえる。
2021年10月 (1件〜50件)