ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「地域生活(街) 北海道」カテゴリーを選択しなおす
知床や斜里に関する話題なら何でも投稿してください。斜里近隣の市町村の話題でもかまいません。あまりにもこのテーマからかけ離れすぎたものだけは、削除することもあります。
「氣くらし」さんでランチ。
実家へ・・・。&植樹帯の芝桜が満開に。
エレナはキッカー、セレネは毛繕い&イオン西のフードコート。
私の通院日でした。
横浜 山下公園②
ひとり遊び&北彩都ガーデン
チャリスはトリミングに…。
キャットテント&毛繕い
みんな気持ちよさそう…。
横浜 山下公園
エレナも入ってくれました&駅裏北彩都ガーデン。
お姫様ベッド…。
鶴岡八幡宮 ボタン庭園
エレナとチャリスの通院日。
鎌倉 鶴岡八幡宮へ…。
イギリス行き当たりばったり旅♪(最終日)
2025.05.18 お散歩風景
2025.05.15 お散歩風景
2025.05.13 お散歩風景
イタドリとジェラート
2025.05.09 お散歩風景
2025.05.07 お散歩風景
探し物はなんですか?見つけにくいものを見つける時間の使い方。
2025.05.06 お散歩風景
2025.05.04 お散歩風景
2025.04.29 お散歩風景
2025.04.27 お散歩風景
今日のひとこと:2025-04-27 -今日のお散歩-
今日のひとこと:2025-04-26 -今日のお散歩-
2025.04.23 お散歩風景
ロイヤル・エキスプレス号、知床を走る 2020年8月
ロイヤル・エキスプレス号2020年北海道クルーズの試運転については、何度かこのブログでも取り上げた。あまりにも何度も斜里にまで来るので、てっきり営業運転はもう終ったと勘違いしていた。今日札幌を出発するのが本当の営業運行なんだそうだ。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
帰ってきた1本足のカラス カタアシ君
カタアシ君はいったい何処で何をしているのだろう? 突然姿を消したカラスに、オレは心を寄せるのだ。
今日の斜里岳 2020年8月22日 今朝の最低気温は11度
今日は8月22日。本来なら今日は斜里神社の後祭りの日なのだ。だが珍コロ騒ぎで今年は中止。賑やかさ皆無の夏の終りです。
今日の斜里岳 2020年8月15日 ロイヤル・エキスプレス号斜里駅に来る
「今年の夏は寒い」とオレがブログで書いた事で誰かの機嫌を損ねたのだろう。その投稿から数日後に日本全国は猛暑に襲われる。ここ斜里町も8月の半ばからかなりの高温が続き、11日は最高気温が36度、12日も33度を記録して、もう死にそうなぐらいの暑さだった。これはオホーツクの暑さじゃない。
今日の斜里岳 2020年6月12日
久々に顔を出した斜里岳JRの跨線橋から500m東から撮影 えぞ屋さんの前です 本来なら土曜か日曜日にこのページを更新するつもりなのだが、明日明後日と薪材運びや、宅地の立ち木の伐採を頼まれたので1日早く更新することにした。今日は6月12日。今
今日の斜里岳 2020年6月22日
ずーっと寒く、雨ばかり続く斜里残念ながらこの2週間ほど、斜里は天気の悪い日が続いている。曇っていなければ、雨、霧雨、小雨、ガス。そんな日ばかりだ。そんなこともあって、斜里岳の姿をほとんど見ていない。「そこに山があるなんて、今までで気が付かな
2020年知床に初夏が来た そして果実の季節到来!
今年の6月は雨ばかり続く雲って見えないけど斜里岳 心の目で見てください6月に入って意外なくらいに暑い日が続いたと思ったら、一転して雨、霧雨、小雨、ガスの日が続く。気温も低温傾向が続き、気も滅入ってくる。同時に三叉神経痛も悪化してしまったため
今日の斜里岳 2020年6月26日
相変わらずぐずつついた天気が続くここのところ、ずーっと天気がぐずついている。斜里岳なんてこの6月はいったい何日見られたんだろうと思う。斜里岳が見られるなんてとっても貴重だよ。「初めて斜里に来て斜里岳が見られようものなら婚期が遅れるよ」。と言
今日の斜里岳 2020年7月4日
実に久しぶりの快晴ここのところ、ずーっと降り続く雨。そして低気温。「もうオホーツク地方は寒帯雨林地方になったんだな」、と諦めていた。この週末からようやっと暖かく、昨日は青い空が見えている。斜里岳もスッキリくっきりとそびえている。後もう少しこ
JR北海道・釧網線で見かけるいろんな列車その3 SL機関車 そして謎のアマゾン号
冬は「SL冬の湿原号」が走る冬のSL湿原号はその名の通り、釧網線の釧路駅から出発して釧路湿原を抜け摩周湖すぐ側の川湯温泉駅までを往復する観光列車だ。毎年1月から3月にかけて運行されている。冬の1番寒いさ中に走る白い大地の上を疾駆するSLをカ
なんて寒い夏なんだ 2020年冷夏 毎日灰色の空
7月の終わりといえば、いくらオホーツク地方と言えども、一年で最も暑い時期にあたる。オレが子供の頃は夏休みが始まって、直ぐの1週間ぐらいが一番暑い時だった。いくら冷涼なオホーツク地方といえども、この短い期間に30度以上の最高気温を記録するのがちょうど今頃だ。
今日の斜里岳 2020年8月7日 もう秋なんじゃない?
元颱風4号の低気圧の接近で、6日・7日は一日中かなりの強風、そして高温が続いた。だけども7日の夕方になると風は向きを変えて、北風の微風になってしまった。
今日の斜里岳 2020年8月1日 夏らしくなってきたぞ
10日ほど前から三叉神経痛が悪化してしまい、恐ろしく生活の質が低下してしまった。
ザ・ロイヤル・エキスプレス号北海道を試験走行中 ただいま知床斜里駅に停車中2020年8月3日
ザ・ロイヤル・エキスプレス号がこの夏北海道を走り回るという企画は、去年から聞いていた。そして実際に試験走行を開始するという話は、ついこないだ何かのニューズで耳にしていた。
2020年08月 (1件〜50件)