夫の絵画教室で絵を描いています。 教室の皆さんと楽しく描いてます。 また、2021年に薬膳を学び始め 1昨年5月「薬膳インストラクター資格」取得 薬膳は身近なものと分かりました 食材を知ると体が喜ぶお料理になります
カナダ沿岸警備艇・小型砕氷船 “SIR WILFRID LAURIER” 、若松ふ頭に入港...
(07/07撮影)今朝早く、「カナダの砕氷船、函館に向かっている。急げ!!」とメールをもらう...。大阪・関西万博でカナダの砕氷艦が一般公開されたとの話は聞いていたが、どうもその砕氷艦らしい。取り敢えず港に、この種の船舶は中央ふ頭だろうとふ頭の先端で待機するも砕氷船の姿が見えるも朝靄ですっきりしない。なんと、砕氷艦は中央ふ頭を交わし何とクルーズ客船専用埠頭の若松ふ頭に着岸するようだ。おそらく若松ふ頭に客船以外の船舶が着岸するのは初めてでは.入港した砕氷艦は、カナダ沿岸警備艇・小型砕氷船“SIRWILFRIDLAURIER(サー・ウィルフリッド・ローリエ)”...。業務は、砕氷能力を駆使し北極圏での航行も可能な能力を活かし、太平洋と北極海の水産資源を保護・監視活動に当たっている。総トン数3,812㌧、全長8...カナダ沿岸警備艇・小型砕氷船“SIRWILFRIDLAURIER”、若松ふ頭に入港...
韓国群山大学校練習船 “セヘリム”(SAE HAE RIM)...
(07/04朝、函館港中央ふ頭に入港)3日夜、「韓国の練習船が描泊している。明日の朝入港するぞ!!」とメールをもらう...。最近、水産高校の実習船が次々に入っているが、韓国の練習船となると放ってはおけないと翌朝函館港に向かう。練習船は、朝鮮半島西海岸にある韓国群山(クンサン)大学校の練習船“セヘリム”で昨年に引き続いての寄港。“セヘリム”は、総トン数3,242㌧、全長約97mと大型の訓練船で、構造的には漁船のようだ。地元の北海道大学水産学部とは交流協定校なので、訪問し交流研修したのかも知れない。4日間の停泊を終え、今日の午後、鹿児島港に向けて、出港した..(07/07午後、鹿児島港に向けて出航)(※小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)韓国群山大学校練習船“セヘリム”(SAEHAERIM)...
(07/05撮影)芸術の秋までまだ間があるが、五稜郭で2つの“作品展”が開催されており、「はしごで鑑賞だ!!」とばかりに足を運んだ...。一つは、毎年2月に行われている市民美術展「はこだて・冬・アート展」の受賞者の作品を集めた「特別展」。函館市芸術ホールギャラリーに絵画や書、工芸、写真、陶芸、ガラスなど、多彩なジャンルから63人の作品105点が並べられている。どれも見応えのあるものばかりだが、特に、作品ひとつひとつに作者のコメントが添えられており、そのコメントと見比べながらじっくりと楽しませてもらった....もう一つは、五稜郭タワーアトリウムで開催されている北海道写真協会函館支部「会員作品写真展」...。年6回奇数月の例会に会員が撮影した作品を持ち寄り、それぞれの作品を講評・アドバイスを行い、お互い切磋琢...五稜郭での2つの“作品展”を、はしごで鑑賞...
コーヒー好きな皆様はコンビニ入るとカップ片手にホットやアイスのボタンをポチっと押して飲む事が多いと思います(無論僕もですが)缶コーヒーあまり飲む機会少なくなってますよね??そんな中・・・最近のお気に入りまあ値段も良い価格なので美味しくて当たり前なのかもで
【厚沢部町】スパイスカレー koli | 本格ネパールカレー専門店
厚沢部町のネパールカレー専門店『 スパイスカレー koli 』さんでカレーランチをいただきました!この日はおすすめの「季節の野菜のダルバートセット」とマンゴーラッシーをチョイスしました。野菜たっぷり&スパイスたっぷりで大満足のランチになりました。
西海岸へGOこの風景いつまでみられるんだろう?恵山の道の駅でパチリ水無海浜温泉でパチリ。サーフィンのメッカ椴法華でパチリ旧古部小学校でパチリここは急勾配で下りは怖かった。小学生あんなとこ登ってたんだね。尾札部のお祭りでパチリ。いつものボンネットトラックとパチリ。暑い暑い1日であった。今日は西海岸
昨日の夜Tが来てブログの引っ越しかなり前に私がはてなのパスワードなどを作り分からなくて中止していたのでかえってややこしくしていたが何とか第一段階はクリア。今日開くと無事インポートは終了していた。パチパチさて次の段階は画像か?触るなと言われていたのでみまもるだけ・・・。T曰くオレでも難しいカア(母)には無理だったよ専門用語もあるし。でも私ははてなで投稿してグーが閉鎖されるまでグーにそれを貼り付けたいと思っているのだが皆さんそれをしておられるのです。でも彼は無理むりだとそんなことない母ちゃんをあまく見るな・・・それとも教えるのが面倒なのかな?何とか今日中にケリをつけて欲しいワァ。ブログの引っ越し・・・経過
カナダ沿岸警備艇・小型砕氷船 “SIR WILFRID LAURIER” 、若松ふ頭に入港...
(07/07撮影)今朝早く、「カナダの砕氷船、函館に向かっている。急げ!!」とメールをもらう...。大阪・関西万博でカナダの砕氷艦が一般公開されたとの話は聞いていたが、どうもその砕氷艦らしい。取り敢えず港に、この種の船舶は中央ふ頭だろうとふ頭の先端で待機するも砕氷船の姿が見えるも朝靄ですっきりしない。なんと、砕氷艦は中央ふ頭を交わし何とクルーズ客船専用埠頭の若松ふ頭に着岸するようだ。おそらく若松ふ頭に客船以外の船舶が着岸するのは初めてでは.入港した砕氷艦は、カナダ沿岸警備艇・小型砕氷船“SIRWILFRIDLAURIER(サー・ウィルフリッド・ローリエ)”...。業務は、砕氷能力を駆使し北極圏での航行も可能な能力を活かし、太平洋と北極海の水産資源を保護・監視活動に当たっている。総トン数3,812㌧、全長8...カナダ沿岸警備艇・小型砕氷船“SIRWILFRIDLAURIER”、若松ふ頭に入港...
コーヒー好きな皆様はコンビニ入るとカップ片手にホットやアイスのボタンをポチっと押して飲む事が多いと思います(無論僕もですが)缶コーヒーあまり飲む機会少なくなってますよね??そんな中・・・最近のお気に入りまあ値段も良い価格なので美味しくて当たり前なのかもで
【厚沢部町】スパイスカレー koli | 本格ネパールカレー専門店
厚沢部町のネパールカレー専門店『 スパイスカレー koli 』さんでカレーランチをいただきました!この日はおすすめの「季節の野菜のダルバートセット」とマンゴーラッシーをチョイスしました。野菜たっぷり&スパイスたっぷりで大満足のランチになりました。
韓国群山大学校練習船 “セヘリム”(SAE HAE RIM)...
(07/04朝、函館港中央ふ頭に入港)3日夜、「韓国の練習船が描泊している。明日の朝入港するぞ!!」とメールをもらう...。最近、水産高校の実習船が次々に入っているが、韓国の練習船となると放ってはおけないと翌朝函館港に向かう。練習船は、朝鮮半島西海岸にある韓国群山(クンサン)大学校の練習船“セヘリム”で昨年に引き続いての寄港。“セヘリム”は、総トン数3,242㌧、全長約97mと大型の訓練船で、構造的には漁船のようだ。地元の北海道大学水産学部とは交流協定校なので、訪問し交流研修したのかも知れない。4日間の停泊を終え、今日の午後、鹿児島港に向けて、出港した..(07/07午後、鹿児島港に向けて出航)(※小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)韓国群山大学校練習船“セヘリム”(SAEHAERIM)...
Xの投稿をもとに、サイトへまとめています!! 鉄の街、室蘭市を盛り上げたい‼️📣 北海道で頑張る人を応援したい‼️📣 生まれも育ちも北海道/食べる事がなまら好き🐄 皆さま仲良くてください♪
面倒くさい日々を楽しくするために・・・ 主に美味しいものを食べたり飲んだりしたりしなかったり。 ラーメン・カレーなどお子様が好きなものが好き。
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)