公大植物園で 鈴懸草が咲いていました~ 🌼🍃 土佐弟切草 草連玉 歌仙草 小車 🦋 ヒメウラナミジャノメ
【登山】雨竜沼湿原の初夏 2025年6月
散歩道には 古くから”薬草”として用いられてきた花も 多く咲いていました~ 🍃🌱✨ 苦瓜 銭葵 牡丹臭木 立浪草 人参木 藪枯らし 溝蕎麦
猛暑日一歩手前の 最高気温34℃でした ~💦 🌺 蓮 白鷺蚊帳吊 棗 柿 =ii= タイワンウチワヤンマ チョウトンボ Σ^)/ メジロ
長居植物園から~桃ヶ池へ夏散歩 =ii= チョウトンボさん Σ^)/ ゴイサギさん 🌼🍃 蒲 時計草 夾竹桃 米利堅葎
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
さよなら 紫陽花 また来年会いましょう~ 🌺🍃👋 紫陽花 黄烏瓜 蛇瓜 🦋 ホシミスジ♂ チョウトンボ
梅雨の時期 約14日間咲いて消えていく タシロランに会いに行きました~ ☔🌼 田代蘭 🦋 ムラサキシジミ
" 蓮を吹く 朝風やがて 野をわたる " ( 水原 秋桜子 ) 🌺✨ 蓮の花によせて~ 俳句と短歌 💗
蓮の開花と共に トンボたちも活発に飛び始めました~ 🌺=ii= ショウジョウトンボ ウチワヤンマ アオモンイトトンボ
【登山】塩谷丸山から晴天の日本海
PINK💗のチカラで 愁いを笑顔に変えたくて~~ 🌈✨ 🥀 薔薇 ティーツリー アリウム アリストロメリア ポピー 捩花
朝の雨も 午後に上がった大阪です ☔⇒🌞 来週早々にも梅雨明け? 🌈✨ 🌼 露草 丸葉露草 姫檜扇水仙 柘榴
公大植物園で トンボさんたちと遊んできました~ 😊=ii= ✨ キイトトンボ ショウジョウトンボ シオカラトンボ ウスバキトンボ 🐞 19紋型ナミテントウ
淡い緑の花咲く 緑蔭の散歩道にて~ 🌳🌳✨ 魚捕木 木斛 白花草薙尾苔 野葡萄 🌱🍃
札幌で世界最恐の猛毒植物バイカルハナウド確認|北海道に自生する毒草10選と見分け方ガイド
札幌・手稲青少年キャンプ場 クマ目撃出没情報
2日目深夜に「fiato cafe」でパスタ。旅行最終日は、絆珈琲店でモーニングと中島公園散策。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(完)
くら寿司リベンジ成功平日は静かでおすすめです
札幌のジャズ喫茶・バー巡り「JAMAICA」、「BAR81」、「BOSSA」。ジャズとグルメの札幌旅行2025夏(2)
💛札幌グルメ💛「すし うおいち」バナナマン🍌せっかくグルメで取材NGだったお寿司のお店が絶品でした😋
北海道札幌市の中心街も街路樹が緑色になり暑くなってきた
💛札幌ホテルレポ💛「アンワインド ホテルアンドバー札幌」宿泊レビュー✨ルーフトップバーでワインが飲み放題🍷
【Pasta de' nord】ランチセット
【trattoria shino's】パスタランチ
小金湯さくらの森にてお散歩♪お目目パッチリ♪
今日いち-2025年6月5日
【交通/鉄道】札幌市交通局路線別駅の数が少ないランキング
【交通/鉄道】札幌市交通局路線別駅の数が多いランキング
贅沢すぎるあんぱら❗❗札幌駅中の大丸店7階で開催中❗❓
北海道のグルメや観光、開運、ペットのうさぎ、日常での出来事などを中心に記事を更新しております。アキロッソ(男・運営者)とウサピリカ(女・共同運営者)、うさぎの「まる」が北海道から贈る雑記ブログです。
おはようございます☆ はい 5日(土) 何の日だったのかと申しますと… そう!!!! き、来たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!! あ、兄貴ぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!! 兄貴LIVEのトランポだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜☆ 震えてくるぜぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!! LIVE会場に行くと… おおっ☆ やってるな♪ この時にやっていたのは中標津のNORIさん そして… おっ!!! 浜番長!!!! そう 釧路の浜番長や中標津のNORIさん 伊達で何度も熱い夜を過ごしている長渕仲間なのです!!!! そんな仲間達によるLIVE前の恒例イベントなのです☆ 嬉しいぜ〜〜〜〜〜!!!! セイっ!!!!! そんなLIVEのLIVEで大合唱した後にはいよいよ LIVE会場に到着 まだ30分も前から会場は『つ〜〜...
おはようございます☆ 昨日書かせていただいた『長渕剛LIVE in 札幌』 とてもエネルギッシュで超満喫したのですが… 実はもう1つ超満喫しちゃいたいコトがあるのでした そうです!! 2年前の札幌LIVEの後にも砂川北野球部の1つ上の世代のキャプテン 佐々木慎也さんとLIVEの余韻のままここに来たのでした ホルモンのたけ田さん 前回ここのお店はとても感動したのです!!! そう!!!! この各テーブルに備え付けの… レモンサワーが出てくるサーバーが各テーブルに備え付けられているのです!!!!! おかわりし放題なのです!!!!!!!!!! 私はこの日の前日 日勤アフターの夜勤で、さらに夜勤アフターの日勤をしていたせいもあって睡眠をちゃんと取れないままの参戦だったせいなのか‥?! いつものペ...
病院の先生に「フルーツの食べ過ぎに気を付けてね」と言われた時、頭の中で「スイカ・メロン・さくらんぼ」がグルグル~(^^;食べ過ぎって、どれぐらいが食べ過ぎ?「気を付けます!」と返事をしたのだから適量は自分が思うよりも少なめにだね( *´艸`)「近澤果樹園」さんへ~♪こんにちは~今年もお世話になりま~すm(__)m孫Nと同級生の果樹園です。去年もさくらんぼだけじゃなく林檎も美味しく頂きました(*^^*)並んでます~可愛い...
【うどんや昆布さん。】江別方面へ【CAFE HACK BERRY】
2025.2.16この日は車でドライブ🚗私ナビでびゅーんと通りやすい道から、南幌へ~北洋食産さんが営業している、昆布出汁のうどん屋さん!いつもこの道はツーリングで帰り道に通ることが多く、江別方面からお店に来ることがなかったのだけど…逆車線だとかなりみつけにくかった(笑)メニューが豊富で悩む悩む!何個かに絞っていたんだけど、やっぱり実際メニュー見ると悩んじゃうな~💦お会計を先に済ませてから、突き出しの昆布をいた...
おはようございます☆ 3日(木)と4日(金)とでのロングラン勤務 それを終えた5日(土)の昨日 私にとっては超重要な用事がある日だったのです いつもと違って昨日はここからスタートでした JR東室蘭駅 そう いつもは車での移動がほとんどですがこの日はJRでの移動でした 東室蘭駅から普通電車で苫小牧まで そして苫小牧で22分くらい待ってからの乗り換え 岩見沢行きの普通電車に乗り換えたのです この路線は人生初の乗車になりました。 のどかな車窓でまぁまぁスカスカだったのに‥ 途中ののどかな駅から小学生とお母さん達の団体 30人以上が乗り込んで来たのです!!! 一両車両の電車にです!!!!!! いきなり通路にまでぎゅうぎゅう で、2駅でその団体さんは降りて行きました なんだったんだ?! で、私も...
疎水から分岐した京都の白川と三条通りが交差するあたりに、近くを歩いても気付かない謎のポイントがあります。今回はそんな白川三条界隈の2つの謎について紹介します。【謎1】京都といえば道路は碁盤の目で、土地もそれに対して規則正しく整備されています。しかし、東山三条にあるコインパーキングは下の写真のように、東西に走る三条通りに対して不自然に斜めになっています。どうして斜めになっているのかが1つ目の謎です。し...
今の町に引越してから約2年。引越し〜就活〜母の特養入所とバタバタしすぎて婦人科検診をやっていなかったことを思い出した。きっかけは親しい友人が昨年乳がんになり摘出手術をしたこと。5年前には小学校の同級生が乳がんで亡くなり、いよいよ他人事ではない時期が来たと感じていた。町から送られてきた婦人科検診クーポンの証明ハガキを紛失してしまったため再発行してもらった。合同検診はもう終わっていたので、予約不要の苫小...
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど諸説
富良野市にあるフラノマルシェは富良野の活性化のために2010年にオープンした複合商業施設です。何年ぶりかで立ち寄りました。富良野産の野菜や果物、ふらのワインなどがあります。ここへ来れば富良野のお土産はとりあえずそろいます。中央にはイベント広場があり、そのまわりを農産物直売所や物産センターが囲んでいます。写真のようにテーブルやベンチもあるのでここで買ったものを飲食することができます。フラノマルシェから5...
稚内しんきん末広支店さん花壇【2025】稚内信用金庫創立80周年記念♪旭川市末広東 国道40号線
末広東1条8丁目「稚内しんきん末広支店」のみなさんが、今年も国道40号線沿い花壇にお花を植えてくれましたよ「創立80周年を記念して植えました。みなさん見にき…
木村店長はここ数日、そもそも、日本人向けに作られたわけではない物を日本人に販売する商品に仕上げる、根底から覆すという、なかなか大変な仕事をしております。日...
末広ボデーさんの花壇2025♪技能実習生さんがお世話するお花がとってもきれい(旭川市末広)
末広1条9丁目「末広ボデー」さんでは、お店の前の国道40号線沿い花壇にお花を植えて楽しませてくれていますお世話担当はミャンマーやインドネシアからきた技能実…
作業時間1/10歩留50%~ほぼ100%リンパの食感、探さないと見つけられないレベル。に改善致しました。大阪西成をリスペクトした、大トロホルモンに次いでニ...
小学性の時になかなか頻繁にやった印象な親子レクで良く食った記憶の丸いジンギスカン。野菜と焼いただけでフライパンのままテーブルに出す、母親には嬉しい晩飯。ム...
これ、とある日の夕日なんだけどこんなん初めてみた拡大するとなんか顔みたいでしょ太陽神か?実際に見た時はもっと顔だったんだもう一枚変な写真があるんだけど龍の雲っ…
伝統麻・阿波麻を復活を目指して研究しています。 失われた阿波の麻は天照御大神にとって重要な麻。 この麻を復活をしようよ立ち上がる。 日本を昔の様に麻の日本を・・・
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)