今日のコストコ札幌店 2025/07/04
今日のコストコ札幌店 2025/06/27
今日のコストコ札幌店 2025/06/20
今日のコストコ札幌店 2025/06/13
今日のコストコ札幌店 2025/05/23
今日のコストコ札幌店 2025/05/16
今日のコストコ札幌店 2025/05/09
今日のコストコ札幌店 2025/05/02
今日のコストコ札幌店 2025/04/25
今日のコストコ札幌店 2025/04/19
今日のコストコ札幌店 2025/04/11
今日のコストコ札幌店 2025/04/04
今日のコストコ札幌店 2025/03/28
今日のコストコ札幌店 2025/03/21
今日のコストコ札幌店 2025/03/14
嬉しい出来事パンドゥランドネさん再開18日とか色々
壺屋さんのひな祭り
パンドゥランドネさんのカンパーニュと久しぶりのエゾリス
パンドゥランドネさんのカンパーニュを買いに東川まで
パンドゥランドネさんのシュトレンや冷え込んだ日の樹霜
道の駅「ひがしかわ道草館」でお茶碗とパンドゥランドネさんのパン
ロブロってモチモチで美味しかったです!
パンドゥランドネさんのパンを買いに
朝から変な汗かいて・・・今日はパンドゥランドネさんのパンの日
ジャパチーズとハーブのパンが美味しかった事と海水浴の事
コートルミエールさんとパンドゥランドネさんのパン
冷やしラーメンは冷やし中華だった!
東川のイベントと道の駅「道草館」でお買い物!
【イベント紹介】北の住まい設計社さん Farmer’s garden market②
2週間ごとのお買い物はパン!
グランド・ブダペスト・ホテル 洋画 2014年
サクラ咲け!ホテルマンが行った受験生への対応【受験のため宿泊するお客様】
プロ意識に感動!【ドッキリで川にドボン!体をはった吉本芸人のお客様】
ホテルの清掃スタッフのお仕事に興味がある人が事前に知りたいコトをまとめてみました!
【まるでホットスポット】ホテルマンがほんとに出逢った「こんなお客様がいたんですよ!」
【ホテルマンあるあるがてんこ盛り!】ドラマ・ホットスポットがクソ面白い(笑)
2025年の思い
ホテルマンとして生きること
違和感がなかった‥
常宿のホテルマンたち
人生色々
空中庭園に行く
魅力的な街 函館
【接客英語】ホテルの内線でよく使うor聞かれるフレーズを現場目線で厳選&まとめてみたよ!
大誤算!!
北海道のグルメや観光、開運、ペットのうさぎ、日常での出来事などを中心に記事を更新しております。アキロッソ(男・運営者)とウサピリカ(女・共同運営者)、うさぎの「まる」が北海道から贈る雑記ブログです。
おはようございます☆ 3日(木)と4日(金)とでのロングラン勤務 それを終えた5日(土)の昨日 私にとっては超重要な用事がある日だったのです いつもと違って昨日はここからスタートでした JR東室蘭駅 そう いつもは車での移動がほとんどですがこの日はJRでの移動でした 東室蘭駅から普通電車で苫小牧まで そして苫小牧で22分くらい待ってからの乗り換え 岩見沢行きの普通電車に乗り換えたのです この路線は人生初の乗車になりました。 のどかな車窓でまぁまぁスカスカだったのに‥ 途中ののどかな駅から小学生とお母さん達の団体 30人以上が乗り込んで来たのです!!! 一両車両の電車にです!!!!!! いきなり通路にまでぎゅうぎゅう で、2駅でその団体さんは降りて行きました なんだったんだ?! で、私も...
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど諸説
おはようございます☆ 2日前、朝出社したら‥ デスクにこんなモノが置いてありました 私、この黒豆の煎餅が好きなのです この黒豆煎餅をちょくちょくくれるのはそうっ!! パンをこよなく愛している人 佐々木久世さん 久世さんはいつも何かと食べるモノをデスクに置いといてくれるのです☆ なのに全然お返しをしていないので何か買おうと思います! でね 3日は朝から通常勤務だったのですが夕方にその日のナイトフロントスタッフから体調が不調との連絡が来たのです あ、ナイトフロントとは21:30から勤務で翌朝までの真夜中時間のフロントスタッフのことです 熱がある中で真夜中勤務をしてもらうくらいなら… オイラがやろうじゃないか!! なので朝から勤務のまま夜勤に突入したのです そしたらね‥ 夜中の23:30くらい...
今の町に引越してから約2年。引越し〜就活〜母の特養入所とバタバタしすぎて婦人科検診をやっていなかったことを思い出した。きっかけは親しい友人が昨年乳がんになり摘出手術をしたこと。5年前には小学校の同級生が乳がんで亡くなり、いよいよ他人事ではない時期が来たと感じていた。町から送られてきた婦人科検診クーポンの証明ハガキを紛失してしまったため再発行してもらった。合同検診はもう終わっていたので、予約不要の苫小...
おはようございます☆ はい 5日(土) 何の日だったのかと申しますと… そう!!!! き、来たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!! あ、兄貴ぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!! 兄貴LIVEのトランポだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜☆ 震えてくるぜぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!! LIVE会場に行くと… おおっ☆ やってるな♪ この時にやっていたのは中標津のNORIさん そして… おっ!!! 浜番長!!!! そう 釧路の浜番長や中標津のNORIさん 伊達で何度も熱い夜を過ごしている長渕仲間なのです!!!! そんな仲間達によるLIVE前の恒例イベントなのです☆ 嬉しいぜ〜〜〜〜〜!!!! セイっ!!!!! そんなLIVEのLIVEで大合唱した後にはいよいよ LIVE会場に到着 まだ30分も前から会場は『つ〜〜...
ばんえい競馬は見慣れたサラブレッドの競馬と違って、大きなばん馬が人を乗せた重いそりを引くレースです。コース上に2か所の「山」がありますが、ポイントは2つ目の高い山です。この前で騎手は馬を止めて休ませます。大切なのは動き出すタイミングです。遅すぎれば先行されますが、早すぎると馬が山を越えるのにかえって時間を要します。しかも山を越えても安心できません。ばんえい競馬の「ゴール」はそりの最後尾がゴールライン...
#64別に食べられないわけじゃないんです。苦手なだけです。今は省力化やらスピード、効率化やらでタブレットで注文する作法の飲食店も増えてきましたよね。でもって、…
「ローズガーデンちっぷべつ」の休憩所「バラの城ふろーら」で。。。ローズソフトのフォトを・・・と、思っていたら、孫Nはかき氷~!夫はまさかのなんにも食べないという意外な事に!私は、ソフトは一口だけで充分だし・・・(^^;フォトはないけれど、ローズソフトお勧めします~( *´艸`)私はこれにします(*^^*)トマトジュース!「あかずきんちゃん無塩」。。。原材料トマトだけ!甘さも酸っぱさも感じるけれど、優しい味で飲みや...
病院の先生に「フルーツの食べ過ぎに気を付けてね」と言われた時、頭の中で「スイカ・メロン・さくらんぼ」がグルグル~(^^;食べ過ぎって、どれぐらいが食べ過ぎ?「気を付けます!」と返事をしたのだから適量は自分が思うよりも少なめにだね( *´艸`)「近澤果樹園」さんへ~♪こんにちは~今年もお世話になりま~すm(__)m孫Nと同級生の果樹園です。去年もさくらんぼだけじゃなく林檎も美味しく頂きました(*^^*)並んでます~可愛い...
#63らーめん海おう 札幌丘珠店札幌市東区北三十七条東25-1-1 滝川からやってきたラーメン屋さんだそうです。マジ旨いっすよ。昔お付き合いしていた会社に「目…
稚内しんきん末広支店さん花壇【2025】稚内信用金庫創立80周年記念♪旭川市末広東 国道40号線
末広東1条8丁目「稚内しんきん末広支店」のみなさんが、今年も国道40号線沿い花壇にお花を植えてくれましたよ「創立80周年を記念して植えました。みなさん見にき…
おはようございます♪今日は仕事が休みだよ暑いし、寝苦しいし釧路も夏だなそんな今朝の朝ごはんはこちら花咲いてる(笑)花じゃないのか?アハハハ♪太陽だ♪昨日は、期…
おはようございます☆ はい 5日(土) 何の日だったのかと申しますと… そう!!!! き、来たぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!! あ、兄貴ぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!! 兄貴LIVEのトランポだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜☆ 震えてくるぜぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!! LIVE会場に行くと… おおっ☆ やってるな♪ この時にやっていたのは中標津のNORIさん そして… おっ!!! 浜番長!!!! そう 釧路の浜番長や中標津のNORIさん 伊達で何度も熱い夜を過ごしている長渕仲間なのです!!!! そんな仲間達によるLIVE前の恒例イベントなのです☆ 嬉しいぜ〜〜〜〜〜!!!! セイっ!!!!! そんなLIVEのLIVEで大合唱した後にはいよいよ LIVE会場に到着 まだ30分も前から会場は『つ〜〜...
今朝は、昨晩の熱帯夜が、少し和らいだ淡い青空な朝です。昨日の朝は、1名だけ、朝ご飯が入っても、帰って来なくて、キングズベリーちゃんが、黒がちな母さんに続いて、…
2025年お盆休みはいつからいつまで?最大9連休も可能!完全ガイド
2025年のお盆休みは8月13日〜17日の5連休です!9連休の取り方や企業別日程を解説いたします。
伝統麻・阿波麻を復活を目指して研究しています。 失われた阿波の麻は天照御大神にとって重要な麻。 この麻を復活をしようよ立ち上がる。 日本を昔の様に麻の日本を・・・
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)