嬉しい出来事パンドゥランドネさん再開18日とか色々
壺屋さんのひな祭り
パンドゥランドネさんのカンパーニュと久しぶりのエゾリス
パンドゥランドネさんのカンパーニュを買いに東川まで
パンドゥランドネさんのシュトレンや冷え込んだ日の樹霜
道の駅「ひがしかわ道草館」でお茶碗とパンドゥランドネさんのパン
ロブロってモチモチで美味しかったです!
パンドゥランドネさんのパンを買いに
朝から変な汗かいて・・・今日はパンドゥランドネさんのパンの日
ジャパチーズとハーブのパンが美味しかった事と海水浴の事
コートルミエールさんとパンドゥランドネさんのパン
冷やしラーメンは冷やし中華だった!
東川のイベントと道の駅「道草館」でお買い物!
【イベント紹介】北の住まい設計社さん Farmer’s garden market②
2週間ごとのお買い物はパン!
2025.07.02 追分弥生の麦畑と周辺空撮 その02
2025.07.01 追分弥生の麦畑と周辺空撮 その01
【永久機関の不可能性・その1】超小型のドローンを作るとして
2025.06.29 由仁町岩内の菜の花畑と周辺空撮
2025.06.27 ネギ畑・麦畑と周辺空撮
2025.06.18 東千歳の麦畑と周辺空撮
2025.06.16 東千歳のトウモロコシ畑と周辺空撮
2025.06.13 ネギ畑と周辺空撮
2025.05.30 安平町の麦畑より菜の花畑空撮
2025.06.11 かぼちゃ苗植えと周辺空撮
2025.06.10 由仁町の麦畑と周辺空撮
2025.06.09 さつま芋畑と周辺空撮
2025.06.03 ネギ畑と周辺空撮
2025.05.22 夕張川と周辺空撮
今日の一枚
北海道のグルメや観光、開運、ペットのうさぎ、日常での出来事などを中心に記事を更新しております。アキロッソ(男・運営者)とウサピリカ(女・共同運営者)、うさぎの「まる」が北海道から贈る雑記ブログです。
おはようございます☆ 今朝のニュースを観ていると… メルカリで「デニム」を注文したら‥ 『グミ』が届く例などもあるのだと言うのです 笑っちゃったよね でもね オイラも今年の2月に似たようなコトがあったのです SNS広告でこれに魅了されたのです ジャックダニエル用のかっこいいイーグル型デキャンタです 小西さんにプレゼントしようと思って2個注文したのです 1万円ちょいもしたのです 1週間後くらいに届きました 2個の割にはやけに小さいなぁ〜〜と思って中を開けてみたらね… ……。 お、おいっ!!!! 誰も手品用の小鳩なんて注文していないのです!!!!!!!! あまりに商品の写真が違うので箱に貼ってあった『代行返品交換センター』に何度も電話したのです 『ただ今、大変混み合っておりますので‥』の...
おはようございます☆ 7月になりましたね そう サマ〜〜〜〜です!! 夏です☆ 夏といえば毎年ホテルでは生ビールイベントを開催してきました ですが昨年はホテルが6月に破産したために26年ぶりくらいに何もできない夏になっていたのでした… そんな寂しい夏から1年後の今年… 開催させていただきます!!!!! セイっ!!! 生ビールは3種類 サッポロクラシック アサヒスーパードライ キリン1番搾り 他にも酎ハイやカクテル ハイボールやノンアルコールカクテルなどなど‥ 飲み放題 さらにお料理は鶏の唐揚げや焼きそば、エビチリやカツオのたたきなど全8品が食べ放題 食べ飲み放題で今年復活させていただきます!!!! また伊達の夏を賑やかになりますようにスタッフ一丸となって頑張ります!!!! ホテルの外には...
岩見沢から秩父別に向かう途中、砂川にある「伊豫田(いよだ)製菓」に立ち寄った。創業がなんと明治30年という老舗中の老舗で、以前こちらでたぬきケーキを捕獲した際にレトロなお菓子がたくさんあったことを覚えていたのだ。ショーケースにはタヌキとパンダ、そしてキタキツネもいる。店内には和洋さまざまなお菓子が並び、ぐるぐる悩んで2周してしまった。今回はたぬきケーキではなくパンダケーキを。中国の茶色いパンダ“チーザ...
摩周湖は約7千年前、巨大噴火によって大きな窪地ができ、そこに水が溜まってできたカルデラ湖です。湖に流入する川も流出する川もなく、河川とつながっている湖だけを管轄する国交省の管理下にはありません。2003年に湖に浮かぶカムイシュ島は農水省林野庁の管轄下となり、摩周湖の管理も林野庁が行うことになりました。しかし摩周湖そのものは法律上は所有省庁がない無登記の単なる「水たまり」と同じ分類になるのだそうです。そ...
こんにちは 7月になっちゃいました。 新年を祝ったばかりなのに、もう半年 過ぎちゃいました。 さて、 先日頂いたのが、 螺湾蕗(らわんぶき)。 名寄町の螺湾…
こんにちは 北海道も夏がやってきました。 毎週各地で、夏祭りが開催されます。 祭り好きなので、いろいろ行きたい! 先週は、メガドン新川店さんに買い物に 行っ…
羊蹄山は標高1898mの火山で、山頂には直径700m、深さ200mの火口があります。(と見たように言っていますが私は登ったことはありません)きれいな円錐形をしていることから蝦夷富士と呼ばれます。前回、摩周湖やクッタラ湖は流出入する川がないので「水たまり」の扱いだということを書きましたが、それでも水位が一定に保たれているのは湧水のおかげです。羊蹄山の麓にも水が湧いている場所がたくさんありますが、その中でも京極町...
秩父別で1泊したあと、来た道を戻るのはつまらないので日本海側の石狩市にある「番屋の湯」へ立ち寄った。番屋といっても北海道の漁師さんの作業小屋のほうではなく、江戸時代の番人の詰所のほうをイメージしているようだ。中央の中庭にある湯船は何だろう?と思ったら、ここで飼っているカピバラが温泉に入るらしい。到着した時は展示時間前だったから気づかなかった😅白い壁に黒い梁、タイルの床がシックでかっこいい。脱衣所はコ...
旭川の神居町雨紛にある「雨紛神社」。。。たまたま通りかかったのでお詣りに。。。看板は・・・ 「近隣地域でヒグマの出没情報があります。 早朝、夜間の参拝の際は十分にご注意下さい。」この暑さだし・・・大丈夫だよね(^^;「夏詣(なつもうで)」。。。AIによると・・・ 「一年の前半を無事に過ごせた感謝と、後半の平穏を願うために、 7月1日以降に神社仏閣を参拝する新しい日本の風習。 6月30日に行われる「夏越...
末広互助町内会 花壇にお花植え2025.6.8(旭川市末広2条2~3丁目西側、実高通り沿い)
末広互助町内会のみなさんです。末広2条1丁目実高通りと、末広2条1~3丁目西側の花壇に、225本のマリーゴールドを植えてくれました「末広互助町内会花壇部です…
日当たりの良い森の中小さな白い花沢山咲いている同じ形の黄色い花もある ハナニガナ 白いのはシロバナニガナこの時期比較的見つけやすい野花だ 心惹かれる小さい野花…
僕は国道5号線の花壇を3ケ所面倒見ています。1号花壇は順調紫陽花向日葵が成長しています。でもここは風が強いのでいつやられるかわかりません3号花壇はあまり風が吹かないのでよく育ちます。ところが3号花壇の前にあるビルが取り壊しになりました。通路が狭くなったので人が花壇に入ったり自転車が侵入したり管理が難しくなりました。このビルは壊して老人ホームができるそうです。建つまでに3年はかかるでしょう。老人ホームが出来たらそちらに移ろうかなそれまで生きているかな1号花壇取り壊し中のビル3号花壇5号線の花壇7月2日(水)
伝統麻・阿波麻を復活を目指して研究しています。 失われた阿波の麻は天照御大神にとって重要な麻。 この麻を復活をしようよ立ち上がる。 日本を昔の様に麻の日本を・・・
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)