2024年総集編 中標津の2大イタリアン フェリーチェとナッカリーノ
下越のソウルフード みかづきのイタリアン!:新潟市
世界の料理 イタリア編:おうちで作るポッロ・アッラ・ディアボラ ~ サイゼリヤとどう違う?ディアボラ風チキン byふすまぱんブログ
じかんのかかる料理店「三宅料理店」
【西新宿・タントドマーニ】病院を受診後にパスタランチ!新宿アイランドタワー!
「うわ~これ次回も食べたい!」シアワセ感じた前菜2皿
オリーブの丘に、
コスパが良すぎ♪横浜西口のイタリアン
【イタリア】極旨ソースを絡めた大きなパスタ【リガトーニ・ジガンティ】
中野パスタの旅 パスタキッチン
イル キャンティ 札幌;スープ、サラダにドリンクが付いてこの味!で1,100円は凄い!
【大阪に行ってきました~~~♪ 2日目】
トランザルプで 薩摩川内~宮崎 2泊ツーリングに行ってきた~
日曜日、大人女子ジュエリーショーに潜入体験
祇園西洋料理家ふじいその1~トマトとバジルのパスタがシンプルなのに美味しい~
きたすぽとは北海道のスポーツ、北海道のスポットのことです。 ファイターズの記事を中心に草野球、道産子関係のスポーツ、北海道に関する風景、情報を発信しています。
北海道のグルメや観光、開運、ペットのうさぎ、日常での出来事などを中心に記事を更新しております。アキロッソ(男・運営者)とウサピリカ(女・共同運営者)、うさぎの「まる」が北海道から贈る雑記ブログです。
おはようございます☆ ホテルは現在改修工事真っ只中です 昨日は1Fロビーの壁紙の貼り替え工事でした 明日と明後日は宴会場とロビーのカーペット交換工事になります どんどん変わっていくホテルなので日々楽しみなのでした そしてね 昨日の夜にHOTEL DATTELのインスタも開設しました☆ これから色々と投稿していきたいと思います!! 皆様っ!!! どうかフォローしてください☆ 宜しくお願いいたします!! にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こんにちは 昨日から雪です。 明日から4月なのに… 暖かくなって欲しいものです。 さて、 蕎麦ランチ。 民家風の佇まいに、手打ちそばと 書いてます。 蕎麦…
長崎市は日本の石橋文化発祥の地といわれています。江戸時代中期までに市内を流れる中島川と直交する道路筋のほとんどに石橋が架けられ、全長が5.8kmに満たない小さな川に、かつては19の橋が架けられていたそうです。その代表が1634年に架けられた眼鏡橋です。日本初のアーチ型の石橋で国の重要文化財に指定されています。橋が川面に映ると眼鏡のように見えることから、その名が付きました。東京の日本橋、山口の錦帯橋と並んで日...
俄虫温泉旅館からこの日の宿泊先に向かう途中、道の駅あっさぶに立ち寄った。まずは右側の道の駅から。道の駅には厚沢部町や近隣の特産品をはじめ、北海道のいろんなお土産が並んでいる。ここは初めてメークインが作られた町だそうで、驚くほど大きなメークインも販売していた。厚沢部産の光黒大豆を使った黒豆茶、お隣・江刺のゆめのつる大豆を使ったかりんとう(祝黒大豆もアリ)、そして「あっさぶのばあちゃん手づくり」の文字...
道南温泉巡り旅の2軒目は、道道“八厚やまぶきライン”をさらに進んで厚沢部(あっさぶ)町にある「俄虫(がむし)温泉旅館」へ。俄虫だなんてかなり強烈な名前だけど、これは「カムイウシ(熊が多い)」というアイヌ語に由来する地名なのだそう。そして玄関ではクマの剥製がお出迎え!お昼時にはお食事処でランチもやっている。ここは雑誌『HO』に昔から載っている宿で、機会があれば来てみたかったのだ。もちろん無料パスポートを...
本当に久しぶりのテリトリー散歩でしたすっかりまわりの光景も変わっていました。なんか、見るものすべてが新鮮に感じた散歩でした。少し風があったけど、8300歩ほど歩き、ほどよい疲れを感じました。こんなものが撮れていました。(コースはいつもの逆回りで行ってきました)アラまぁ~あんなにあった雪がすっかり融けていました。小麦が芝のような姿で太陽を浴びています。ハクチョウも少しばかりですが来ていました。気持ちよさそうに目を閉じていますね(笑)9号橋の近くのサクラ帯広の開花予想は4月24日になっていたけど、ここは間に合うかな?ガーデン温泉の池にカルガモここは日向ぼっこ?堤防へ出ました。堤防道はすっかり雪も融けています。堤防道だけの自転車試走でもしてみようかな...。オニグルミの芽グローブ?メン川・カワセミ通りも久しぶり...見えるものみんな新鮮!~久しぶりの散歩をしました
おはようございます☆ 3月31日ですね 出会いと別れの季節 私なんてこの3月31日だったか30だったかは定かではありませんが… 最悪の思い出があるのでした 何もかもが上手くいかずに人生が最悪に感じていた中学3年の3月31日 明日から砂川北高校の野球部寮に入るって日 中学時代の友人たちと最後に遊んで夕方に家に帰っている最中 1つ上の世代の先輩たちと遭遇しちゃったのです 彼らは高校生、私は中学3年の時です 『お前、いつ砂川に行くのよ?』と聞かれ… 『明日です』と答えたのです そしたらね‥ 『うわっ!!今日やんね〜〜と時間ね〜〜〜ぞっ!!!』ってザワついちゃってね… 携帯もない時代なのに不良の先輩たちがどんどん増えちゃって… ボッコボコにやられちゃったよね… 殴る蹴るの暴行とはあのコトです‥ まぁ...
【日本ハム】ソフトバンクの3連敗はこの試合にポイントを置いていたからだろう。
1回先頭、フルカウントから伊藤の8球目の低めスライダーを見定めて周東が四球出塁。これがすべてだった。中村、柳田と打ち取りにくい打者に打たれ先制点を与える…
昨年11月末に納車され、2月までは大体リッター7.2~7.8kmくらい。ほぼ通勤のみです。3月はリッター9.0~9.8kmくらい。雪が無くなったというのもありますけど、燃料を食わない速度、燃料を食わないアクセルワーク、パドルシフトの多用、その他とにかく燃費を上げる研究をしな
【三重県四日市市・松阪市・志摩市】北海道に所縁のある歴史上の人物の資料館を見にレンタカーで三重県へ。河津桜並木・青い海も堪能
交通空白地帯が多く徒歩がかなり多くなった愛知県西部の次の日この日も青空フリーパスを使用して三重県へと行こうと思いましたがここも駅から目的地が遠くバスも少ないというエリアだったため空車があったので蟹江町でレンタカーで向かうことにします名古屋から210円で来れる
先週、網走へ出張で赴きました。 探偵の趣味は、あちらこちらの駅を巡ること。 北海道内は、ほぼ全ての駅に立ち寄りましたが、 その中でも網走駅はベスト3に入るス…
今シーズンの自転車初乗りしました。天気も気温もよし。正午過ぎMTBでお出かけ。高齢化もありタイヤは太めのセミファットMTB。安定感があります。身体が慣れるようにゆっくりと走りましょう。堤防に出ました。今日の陽気にさそわれてきたのかな?結構な賑わいです。オープンして間もないのか、芝がまだ湿っぽく見えるのですが。天気は良いし運動にちょうどいい気温ときています。皆さん楽しんでいますね。堤防から中央大橋をバックに。中央大橋から。自転車で中央大橋を渡るのも久しぶりです。いい!行きの十勝川。上流部の向こうは雲。日高や十勝岳連峰は見えませんでした。今日一番寄ってみたいところ。フクジュソウ観察(定点観察)枯草の絨毯に守られて咲いていました。しばしフクジュソウ観賞。久しぶりの坂道。途中でネコヤナギ観賞。見頃は過ぎたようです...シーズン・イン!
くるまど札幌は、出張買取サポート札幌が運営する車の総合情報サイト。札幌発の車情報と北海道の地域情報を発信し、地元ならではの視点で車選びから観光、ドライブコースまで幅広く紹介しています。
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)