あまりの人気に営業時間が短縮されたうまトマハンバーグ!「松屋 函館鍛冶店」
空が青いなあ(ゆっくり不動産ism)。 というわけで函館市鍛冶にある『松屋・松のや 函館鍛冶店』さんです。『松屋』のホームページはコチラ。『松のや』のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(牛めし生野菜セット)。2度目の訪問
【函館五稜郭駅近くの隠れ居酒屋は海鮮がいいでしょ】函館 さわ7
平成19年のオープン時から、ちょくちょく行っている店。五稜郭駅近くの評判良き居酒屋。この日は、居酒屋食堂 さわ7へ。
6/28にひっそりとオープンした図書室みたいな飲食店『FUKUMIMI』。場所はひ・み・つ…(^_-)
最初にお断りしておきますが、この記事は店主さんのご了承を得た画像と情報のみを公開していおります。 こちらに書い
函館市カフェ「オリエンタルキッチン」×「川村那月」×「女さん浮気してしまう。二股女剣士浮気撃退法」
これからもっと暑くなるのかって思うと具合が悪いにゃ、まな様で〜〜〜す( ̄△ ̄)
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊つまらないなら書くなや!なんて罵声を浴びせられそうですが、ただ単に私的な備忘録なんで毎回おなじ…
【喫煙/禁煙問題】「客」からの放置は函館民の無慈悲、という結論で@赤川一丁目
そろそろ「閉店録」次回作の時期なのだが、数は揃ってもそこまでのクオリティではな...
生ハチミツぶっかけソフトクリームが美味い!西目屋村「道の駅 津軽白神」
というわけで青森県は西目屋村にある『道の駅 津軽白神 ビーチにしめや』さんです。施設のホームページはコチラ。施設のInstagramはコチラ。施設のFacebookはコチラ。施設の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ。営業時間は9:00~17:00、定休日は特に無し、
五稜郭町にあるちいさなしあわせパンさんに行きました。ちいさなしあわせパンさんはこの秋ニセコに移転するそうです。5月で一応お店は閉店したようですが次の方がまだ決まっていないので6月と7月に数日だけ営業するとのこと。6月の営業日に行きました。購入したのはこちらク
函館市川原町3−2 🌎メニュー✨目移りする、食券機ですが決めていたので🐈冷たいワンタンめん(正油)冷たいらーめん(醤油)味変様に、酢とラー油氷がワンタン頂き🐈季節物もいいなと💡
おにぎりが食べたい。 この日訪れたのは【おにぎりの佐くら】新川店。 ハローワークはこだてのすぐそば、駐車場はお店の前です。 おにぎりの佐くらは今回訪れた「新川店」の他に「富岡店」もあり、函館に二店舗あります。 この日訪れた「新川店」はイート
吉野家初の麺類「牛玉スタミナまぜそば」を頂き!北斗市七重浜「吉野家」
というわけで北斗市七重浜にある『吉野家 228号線北斗七重浜店』さんです。お店のホームページはコチラ。お店の場所はコチラ。初めての訪問はコチラ(朝牛セット)。2度目の訪問はコチラ(黒毛和牛重)。3度目の訪問はコチラ(牛皿麦とろ御膳)。4度目の訪問はコ
去年も食べた夏越し豆腐 『夏越(なごし)豆腐 美味しかった!!!!!』母が新聞で見た夏越豆腐食べたいと静かに思っていたようで。 私はこういうの感じちゃうほうな…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます。ゆで野郎『またそこかよ! 見飽きたわ』なんて罵声も聞こえてくるでしょう。大人のワイは「じゃ…
『プティメルヴィーユ』函館駅前店限定のメロンパフェ☆7/7に創立30周年を迎えるプティメルさんは特別記念キャンペーン開催中!
この日、プティメルヴィーユさんでパフェを頂きました~✨ 場所はこちら↓ https://maps
アールグレイブーケ&ティーフラペチーノ【期待しすぎた】悔しい
アールグレイが好きな私。紅茶は好きだけど、茶葉の種類をね自覚したいなーってずっと思ってたんですが、 それが数年前。リプトンのアールグレイティーラテが死ぬほど好…
仕事で五稜郭方面に出かけた帰り、シエスタハコダテ前でカラフルな七夕飾りを設置しているところに遭遇しました。函館では、7月7日に子どもたちが街に繰り出す「七夕の…
髪をばっさり切りました。そんな帰り道出勤前ホットサンドイッチセット1300円(ランチタイム価格)チキンをチョイスいつもはワッフルにしちゃうけどワッフルセットも…
この日の日替わりはのり弁!!おもしろそうだったのでこれにしてみた650円温かいそばつゆを飲みたい気もちょっとあったけどやはり冷たいそばにした大根おろし無料クー…
竹葉寿司で海鮮ちらしと豚丼☆デザートには柳月スイートピアガーデンで和パフェをいただきました☆
帯広方面へ撮影の遠征へ☆ランチは幕別の「竹葉寿司」さん♪ たまには違うメニューにしようかなと思うのだけどここの海鮮ちらしが好きでしょうがない^^イカ、ホタテ、サーモン、 マグロカニ、エビ、イクラ、トビッコ、などなどが盛り付けられた宝石箱みたいな海鮮ちらし
函館市元町。「海苔かけせいろ」 とある休日。相方さんがお蕎麦を食べに行かない?とお誘いを受けまして。そりゃー行くでしょう。w行った場所は元町の久留葉へ約10年ぶり( ̄▽ ̄ ずっと行きたかったのだ。大三坂の途中
7月の声をきくと、津軽海峡にいか釣りの漁火(いさりび)が見えたり、店頭にピチピチの真いかが並ぶことも増えました。ようやくいかの季節到来でしょうか。先日は、スー…
やっと映画「国宝」を観に行って来ました。https://kokuhou-movie.com/公開からずいぶん経つのに、平日とは思えない位、席が埋まっていてびっくり いや~、3時間があっと言う間で、噂通りの感動の作品でした。そして、吉沢亮さんと横浜流星さんがなんとも美しい最後、拍手がおきましたよほぼ買う事がないパンフレットを買って、施設に行って母親に見せました。 今月からやっと、予約なしで面会に行けるようになったので。時...
牡蠣を食べたくなったので 冷凍して温存していた知内産の牡蠣を使い 牡蠣づくしを堪能してみました
知内産の牡蠣がシーズン終わりそうな時に 沢山GETして冷凍していたのですが 最近やっぱ牡蠣食べてぇ…って事で冷凍牡蠣(殻付き、剥き身)を取り出す事しますこれが殻付きのままマイナス30℃で保存していた牡蠣でカッチカチですこちらは殻剥いて蒸して大きめのものを選んで袋
【ジャージでもOK気軽なスペインバル】函館 洋食とBAR nanaya(ななや)
スペインバルと聞いて初めてここへ行くまでは、敷居が高いのでは?と思っていた。しかし一度行き、カジュアル、リーズナブル、楽しいってのがわかったからな。この日は、洋食とBAR nanaya(ななや)へ。
手打うどん そば・めし かめや @ 群馬
【東京・池袋】しぶそば 池袋店 かき揚げそば 580円【2025年3月訪問】
神田明神前・蕎麦屋で季節野菜の天ぷら♪
忘れていました(;^_^A 味噌ポテト
久留葉
わかめそば:立ち食い蕎麦 あずさ(羽田空港国内線第1ターミナルビル1F)
【東京・有楽町】よもだそば 有楽町店 春菊天そば 冷 560円【2025年3月訪問】
釧路市 そば処 山幸
立ちそば処 杜(JR仙台駅2F)- 2
新潟・長岡あたり05_長岡 レストランナカタ ハンバーグオムライス
おとなの週末「夏の麺」!ご当地うどんも痺れる麺も!さっぱり&ピリ辛で夏を乗り切ろう
【那覇市久米】居酒屋夕月の400円カレーが本格派!100円そばとのセットが最高だった♪
【ごまそば あずみ】天丼が凄い!セットがオススメの人気店
やっぱり『お寿司🍣』はいいよね~!
我が家恒例のビーチデイでハワイ満喫
今朝は霧なのか、朝日は見られませんでした。でも、こんな朝ぼらけの海も大好き。昔、夏の海辺のキャンプで見た風景です。 さて、釣りの方は、調子がいいです。今日は…
【そこかしこで】ひかれあう?短命店の不思議【それって貸主の都合?】
単に不思議なだけだけど、偶然とは奇なり、ね。ことし同じ富岡町で隣どうしが(...
(07/03撮影)函館で最古といわれる寺院・高龍寺で、盂蘭盆に合わせ所蔵の“地獄絵図”の掛け軸10幅を公開している..。200年ほど前に描かれたものと見られる大きな掛け軸で、作者や来歴は不明のようだ。掛け軸は、本堂に向かう廊下に展示されており自由に見学することが出来る。生前悪行を行った死者が閻魔大王の裁きを受ける場面から始まり、様々な罰を受ける場面が描かれ、最後の絵は極楽からお釈迦様が迎えに来るといった様子が10幅の掛け軸で表現され、地獄の恐ろしさを知り善悪について考えるきっかけになればとのこと。20日まで公開されている..(※小さな写真3枚は左クリックで拡大する。)高龍寺で“地獄絵図”を公開中...
そばと酒 柏木町三貞そばとさけ かしわぎちょうさんてい この辺りにお蕎麦屋があるのは知らず、函館のFMラジオにご主人(?)がゲスト出演していたのを聞いて、お…
またからあげが食べたい熱がきている私。どうしても誰かが揚げた、手作りっぽいからあげが食べたい。 ということで 丼たかよし · 〒041-0822 北海道函館市…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございまする😊今朝の胃袋はストロングな何かを期待していて、「グーグー」と鳴いておる。腹が鳴る。生きてい…
🍜冷やしラーメンは菊水の「りんごのほっぺ」が メインでしたが、、、、🍜COOPでも同じような冷しラーメンを出していた(下) 価格も2食入りでどちらも230円(…
7月に入りました。ということは、季節のやき弁が変わります。 ありました。今月は、ガーリックごはん。 買ってきました。 いつものように、シールが貼ってありま…
5/1オープン!あっさぶの新鮮野菜が味わえるカフェ『tabele』(タベレ)ランチもスイーツも大満足♪
この日は道南・厚沢部町に2025/5/1にオープンしたばかりのカフェ『tabele』(タベレ)さんに行ってみま
気が付けば2年ぶりの投稿となります。その間に私にあった色々なことはさておき、今話題となっている2025年7月5日のことについて、世の中で伝えられていること...
続・やってるような、やってないような…知らず知らずのうちに取り残されてた?(またもN道)
6月の「小ネタ」は第二弾が続かず、実はこれがその本体。たぶん?記事前半はその時...
郵便局へ行ったついでに、函館公園で生まれたヤクシカの子鹿を見てきました。函館公園はお散歩コースなのですが、子鹿が生まれた事は全然知らずに、ブロガーさんの投稿で知りました。1頭発見 もう1頭子鹿がいるはずなのですが、遠くの方でみんな寝ていてよく分からず 今度は、活動中の時間に行ってみようと思います。噴水は故障中でした ご近所さんが、今夜は服を着て寝ようかと思ってと言っていて…例の7月5日の予言の話...
函館市美原。「ジンギスカン定食」 美原にオープンした海空へ昼食で初訪問( ̄▽ ̄夜は居酒屋、昼は定食ランチになっているっぽい。定休日は月曜と第2第3火曜日。駐車場は店舗前。 9年前にスープカレーのお店のとき以来
松川町にあるお蕎麦屋さん【よしだ支店】に行ってきた。 おじさんの聖地であるこの蕎麦屋では、おじさんが入ってくるなりメニューも見ないで「中もり」とか「もりと玉子ね〜」とかいう声があちことで聞こえてくる。 こんな雰囲気もこのお店が好きなところの
こんにちは 蒸しています雨降りの後です 蒸しっ!!!今26度ほどです 昨日のわすれもの写真です 函館駅前花壇紫陽花の花 仲良しお嬢さん旅にでも行くのかい 公衆…
【悲報】4割の女さん、ブラジャーを毎日洗っていなかったと判明wwwwww
1:名無し:2025/07/02(水) 16:59:44.642ID:mFtBrMPi4【1日履いたブラ】毎日洗ってる?女子の半数が知らない“菌の増殖” FUNDO「え、ブラって毎日洗うのが普通じゃないの…?」 そんな素朴な疑問に、多くの女性がハッとするかもしれません。 実は今、「1日着けただ
梅雨の時期に咲くといわれている“タチアオイ(立葵)”市内あちこちの庭先や路肩に鮮やかな色とりどりの大きな花びらを広げ咲き誇っている...。亀田町跨線橋下の側道脇の“タチアオイ”、今年も赤やピンク、白、紫、黄色など華やかな彩りに、一重や八重のもの、大きさも10cmを超えるものなどの花々が咲き誇り、側道を走るドライバーの目を楽しませている..本州では梅雨が始まると下から順に咲きだし、最上部の花が咲くと梅雨が明けるといわれ、季節を計る物差しとされている..。今年は例年より早い梅雨明けの発表で、おそらく既に最上部まで花は上り詰めているのかもしれない。函館の“タチアオイ”の花も既に最上部まで上り詰めており、ここ4,5日のジメジメした蝦夷梅雨のような天気も終わり、夏空に変わるかな...(※小さな写真4枚は左クリックで...梅雨明け知らせる“タチアオイ”...
2025年6月28日にイベント仲間が薬膳カフェを開店したので行ってきました。 以前は違うお店でしたが買い取って改築してオープンしたようです。
こんな場所にも焼き芋のお店がありました!七飯町藤城にある 「壺焼き芋 芋LOSS!!」さんに伺い ひと口サイズのさつま揚げ芋と あげ芋アイスをキメてきました!
とある日の夕方 七飯町藤城付近を走行していると ちょいと気になる幟が靡いておりましたので立ち寄る事に…そのお店は 壺焼き芋 芋LOSS!!と言います所在地 北海道亀田郡七飯町藤城(七飯町藤城地蔵堂向かい)営業時間 11時30分〜17時30分(平日)、土日11時〜営業日 不定
いろいろご近所外食をしてますが、夕食は作ってます。 ジャーマンポテトを作りました。レシピです。 作りました。 う~ん、美味しいけれど・・・薄いベーコンじゃ…
🏺函館の個人宅でのアンティーク市 5月に続いて2回目です🏺鉄筋コンクリート造り、地下室あり こちらのお宅は函館の財閥といわれた橋〇家の 旧宅とのこと 🏺入口に…
《今蔦!》今週の蔦屋は…老舗鰹節屋「ちきり清水商店」&「五勝手屋本舗」が登場♪
〈今蔦!〉札幌とその近郊のパンが大集合!『第二回 パンとお菓子の物語』『衣と農と暮らしのこと POP-UP in HAKODATE』開催中♪
《今蔦!》熟成焼き芋スイーツの『oimo&coco』&『ラ・グランドメゾン東京』キュートないちご大福の『ぽたぽたいちご』
《今蔦!》JALファーストクラスで採用されたスイーツ!『 山ノチーズ × Butters 』『蔦屋書店 感謝祭』19(木)からは『元祖 おつまみ屋』も登場です!
「すなっふるすダイニング」で楽しむボリューム満点の美味しいランチと絶品スイーツ♪
「SNAFFLE’S」(スナッフルス)の秋限定【栗オムレット】は蔦屋のすなっふるずダイニングでも買えちゃう♪
《今蔦!》今週の蔦屋は京都の味と江差の味?『はんなり京都展 vol.3』&『五勝手屋の擬音と擬態』
《今蔦!》今週の蔦屋は…平飼い養鶏農園が営むスイーツ店『コッコテラス』&お茶・和スイーツの『宇治園』が登場♪
〈今蔦!〉「パティスリーメゾンフジヤ」の新ブランド『ゴロサゴロソ』に注目!「覚王山フルーツ大福 弁才天」や「沖縄健康生活」も登場してまーす♪
〈今蔦!〉FAKE surprise sweets(フェイクサプライズスイーツ)アニメの世界から飛び出した?可愛いスイーツたちが再登場♪
《今蔦!》千歳市の古民家カフェ「NAMAKEMONO CAFE」が蔦屋書店に初登場♪あんバタサンドが超おすすめ!
〈今蔦!〉チーズケーキ&スコーンの「グッディ・フォーユー」再来♪なんと!今話題沸騰の「肉屋の肉ヤ」も蔦屋に期間限定で登場してまーす
《今蔦!》「道南つながるマーケット」7/13(土)14(日)の2日間☆カルディコーヒーのセールも始まってるよ!
《今蔦!》ドーナツの『LA PANADERIA DOTS』&『in my room』の『S∀Nサン』では焼き菓子販売♪12㈮からは『東京浅草 岡田屋』登場です♪
《今蔦!》エアルームコーヒーマルシェ開催!『クラフトバタースイーツ』小部屋には米粉バウムクーヘン『ring ring』が登場♪
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)