予定時間より早い入港、クルーズ客船 “セレブリティ・ミレニアム”...
(07/10撮影)函館港に約2週間ぶりにクルーズ客船が入港する...。入港するのは函館港ではお馴染みのクルーズ客船“セレブリティ・ミレニアム”(全長294m、総トン数91,011㌧)で、今年5度目の寄港。入港時間は午前10時30分で客船にしては遅い入港だが、1時間前には港にといつもの海岸町船溜まりに車を走らせる。何と、“セレブリティ・ミレニアム”は既に若松ふ頭に着岸していた。三脚を畳んでいる客船ファンに聞くと「予定より2時間前倒しで入港した」とのこと...折角の青空なのにと、2,3枚カメラに収めたものの諦めきれずに「それじゃ見送ろう」と午後8時の出港に合わせ函館山山麓の高台に向かう..。朝の青空は消え、冷たい山背の風で半袖では少しキツい。定刻10分ほど前に、大きな汽笛を鳴らし“セレブリティ・ミレニアム”は...予定時間より早い入港、クルーズ客船“セレブリティ・ミレニアム”...
6月から始まった函館競馬...。気がつくと今週を含めて残り2週、一度はと思っているのだがそのきっかけを掴めずにいた。スポーツ新聞を見ると、今日の2歳新馬戦に人気、実力とも最強といわれる“白毛馬”が出走するとあり、そんな競走馬が函館からデビューするのなら、応援に行かなくっちゃと1R限定で函館競馬場に車を走らせた。競馬場は、好天に恵まれたこともあって子ども連れから若いカップル、職場の仲間同士などで大賑わい、芝生席まで超満員...お目当ての2歳新馬戦(芝1800m、7頭立て)は、函館5R...。3番枠に武豊騎手とのコンビで挑む“白毛馬”は牝馬の2歳馬で名前は「マルガ」、シラユキヒメから始まる白毛ファミリーの秘蔵っ子で、姉のソダシは函館デビューでG1レースで3勝の活躍を見せ、姉の活躍もあって妹の「マルガ」にもデビ...函館競馬・2歳新馬戦で“白毛馬”快勝...
ブログが滞っている為取り急ぎ更新しておりますm(_ _)m朝ご飯S&Bホンコン焼きそば昼ご飯あさりごま豆乳そうめんおうどんのごまだれに豆乳入れてあさりとうちの…
上湯川町のトラピスチヌ修道院傍にある市民の森公園の「アジサイ園」...。この「アジサイ園」は、広々とした園内の中に21種類、約1万3千株を有する道内最大規模の「アジサイ園」。そろそろ“アジサイ”の季節だな!!しかし、どちらかというと“アジサイ”は雨の日により美しく見せるといわれているはずと思いつつも、市民の森公園に向けて車を走らせる....紫色のホンアジサイや真っ赤に咲き誇るヤマアジサイのほか、小さな白い花がドーム状の形にして咲くアナベルなど色鮮やかに咲き競う“アジサイ”の花が見ごろを迎え、訪れた市民も花を見比べながら楽しんでいる...。市民の森公園では「アジサイ園」で色とりどりの“アジサイ”の魅力を満喫してもらおうと今週末13日に「アジサイフェスタ」を開催、クイズラリーや物作り体験会などのイベントも行わ...市民の森公園の“アジサイ”見ごろを迎える...
7月1日は兄の祥月命日でした兄もこの日に亡くなるとは思っていなかったでしょう入院中の病院で突然の心停止でした解剖しますか?と言われたけれど帰って来ないのであれ…
何という場所なんでしょう。このエリアに列車がたくさんある。ここ,幼稚園なんです。キャッキャと騒がしく叫んでいる子供たちが目に浮かびます。なんか騒ぎたい。なんと
久しぶりに森町の「ひこま豚食堂」に来てみました。「ひこま豚食堂」相変わらずの人気店ですね〜。軽く待ちも発生してて車の中で待機してリモコンで呼びだされます。メニュー「Bigトンテキ」が残り1食ということで迷わずに発注です。前回も来たときも同じメニューでしたね。
きらりのお散歩事情2.9km雨でした午前中にドックラン行ったけど誰も居なくて室内ドックランも行ったけどそこもお友達居なくてお買い物だけして帰宅午後もご近所散歩…
というわけで、この夏初めてレークヒル・ファームにジェラートを食べに行きました。 普段、甘いものと冷たいものは極力控えているのですが、たまーにはいいじゃな〜い 白花豆のジェラートをシングル&カップで注文。 白花豆の特性なのか、ほとんど冷たさを感じないのです。 ナチュラル&ヘルシーな味わい。 羊蹄山の頂きは雲で隠れています。 北海道の大地には、トラクターが良く似合います。 YUKIちゃんのお家が移動..
ここ北海道洞爺湖のほとりも暑いです。 車の温度計は32度。 日曜日の午後、セブンイレブンが大混雑だったので、人が結構溢れているのかと思いきや、そんなにいません。 木陰にチェアを置いて、買ってきたアイスコーヒーを頂きます。 こんなロケーション。 風が吹くと心地よい。 スワンボートがいくつも浮かんでいます。 次から次に借りる人が。 繁盛してますな〜 足こぎスワンは30分で2,000円。 ..
日本に着いて食べたものが美味しかったぁ スタバのスタッフさんの声掛けに癒やし
コーヒーとパン⑬(2025年7月13日)
牛乳の購入量を10Lから12Lに増やします
7/13 狙い目・最終勝負
プルプルしたパンケーキ
コーヒーとパン⑫(2025年7月12日)
軽井沢プリンスショッピングプラザ「自家製生麺専門 プレミアム ポタパスタ カフェ リゾート」で渡り蟹のパスタと、ミカド珈琲でモカソフト。
【マキネッタの買い替え】2台目はステンレス製のイルサ(3cup)にしました。
【再確認】ミスドにはやっぱりカフェオレが合う!
【工夫が効いた甘いサンド】中央区明石町 喫茶&ベーカリー「アラジン」のコーヒーカスタードサンド
7/12 狙い目・最終勝負
世界が認めた焙煎士のコーヒー通販【珈琲きゃろっと】お試しコーヒーセット
【フィンランド・ヘルシンキ旅】カフェ巡り〜EKBERG(エクベリ)・Layers Bakery(レイヤーズ・ベーカリー)・Heritage Cafe(ヘリテージ・カフェ)
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
【アイスコーヒー】急冷ですぐにすごく美味しい♪【澤井珈琲 アイスコーヒーdeモカ 100杯分】
【サイゼリヤの新メニュー】美原地区でワインをいただく
【かつ丼の実力はどうだ?】また行ったのかよソコに
【函館競馬 ソダシの妹】やっぱり武豊が魅せるマルガ
エブリイ車中泊 北海道17日間4000キロの旅 ③
【POG】函館千八でもう一頭デビュー
【函館の蕎麦】北匠庵(焙煎蕎麦)
子連れで松前観光!松前城周辺の見どころ&おすすめコース!
穂の香
函館観光-8.茶房ひし伊と千秋庵総本家
函館市食堂「ゆで太郎&もつ次郎 函館鍛冶店」×「清原梨央 」×「きみとバンド「きみとバンド」ライブリリックビデオ Zepp tour WEST 2024 ~Osaka Bayside」
【函館子連れ】絶品たこ焼きと飛行機が見える公園へ!おすすめおでかけプラン
四代目
函館へ*
北の旅情〈陸〉
七夕の夜は星見 2025/7/8(火)
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)