おはようございます☆ ホテルは現在改修工事真っ只中です 昨日は1Fロビーの壁紙の貼り替え工事でした 明日と明後日は宴会場とロビーのカーペット交換工事になります どんどん変わっていくホテルなので日々楽しみなのでした そしてね 昨日の夜にHOTEL DATTELのインスタも開設しました☆ これから色々と投稿していきたいと思います!! 皆様っ!!! どうかフォローしてください☆ 宜しくお願いいたします!! にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
こんにちは 昨日から雪です。 明日から4月なのに… 暖かくなって欲しいものです。 さて、 蕎麦ランチ。 民家風の佇まいに、手打ちそばと 書いてます。 蕎麦…
長崎市は日本の石橋文化発祥の地といわれています。江戸時代中期までに市内を流れる中島川と直交する道路筋のほとんどに石橋が架けられ、全長が5.8kmに満たない小さな川に、かつては19の橋が架けられていたそうです。その代表が1634年に架けられた眼鏡橋です。日本初のアーチ型の石橋で国の重要文化財に指定されています。橋が川面に映ると眼鏡のように見えることから、その名が付きました。東京の日本橋、山口の錦帯橋と並んで日...
俄虫温泉旅館からこの日の宿泊先に向かう途中、道の駅あっさぶに立ち寄った。まずは右側の道の駅から。道の駅には厚沢部町や近隣の特産品をはじめ、北海道のいろんなお土産が並んでいる。ここは初めてメークインが作られた町だそうで、驚くほど大きなメークインも販売していた。厚沢部産の光黒大豆を使った黒豆茶、お隣・江刺のゆめのつる大豆を使ったかりんとう(祝黒大豆もアリ)、そして「あっさぶのばあちゃん手づくり」の文字...
道南温泉巡り旅の2軒目は、道道“八厚やまぶきライン”をさらに進んで厚沢部(あっさぶ)町にある「俄虫(がむし)温泉旅館」へ。俄虫だなんてかなり強烈な名前だけど、これは「カムイウシ(熊が多い)」というアイヌ語に由来する地名なのだそう。そして玄関ではクマの剥製がお出迎え!お昼時にはお食事処でランチもやっている。ここは雑誌『HO』に昔から載っている宿で、機会があれば来てみたかったのだ。もちろん無料パスポートを...
本当に久しぶりのテリトリー散歩でしたすっかりまわりの光景も変わっていました。なんか、見るものすべてが新鮮に感じた散歩でした。少し風があったけど、8300歩ほど歩き、ほどよい疲れを感じました。こんなものが撮れていました。(コースはいつもの逆回りで行ってきました)アラまぁ~あんなにあった雪がすっかり融けていました。小麦が芝のような姿で太陽を浴びています。ハクチョウも少しばかりですが来ていました。気持ちよさそうに目を閉じていますね(笑)9号橋の近くのサクラ帯広の開花予想は4月24日になっていたけど、ここは間に合うかな?ガーデン温泉の池にカルガモここは日向ぼっこ?堤防へ出ました。堤防道はすっかり雪も融けています。堤防道だけの自転車試走でもしてみようかな...。オニグルミの芽グローブ?メン川・カワセミ通りも久しぶり...見えるものみんな新鮮!~久しぶりの散歩をしました
おはようございます☆ 3月31日ですね 出会いと別れの季節 私なんてこの3月31日だったか30だったかは定かではありませんが… 最悪の思い出があるのでした 何もかもが上手くいかずに人生が最悪に感じていた中学3年の3月31日 明日から砂川北高校の野球部寮に入るって日 中学時代の友人たちと最後に遊んで夕方に家に帰っている最中 1つ上の世代の先輩たちと遭遇しちゃったのです 彼らは高校生、私は中学3年の時です 『お前、いつ砂川に行くのよ?』と聞かれ… 『明日です』と答えたのです そしたらね‥ 『うわっ!!今日やんね〜〜と時間ね〜〜〜ぞっ!!!』ってザワついちゃってね… 携帯もない時代なのに不良の先輩たちがどんどん増えちゃって… ボッコボコにやられちゃったよね… 殴る蹴るの暴行とはあのコトです‥ まぁ...
こんにちは やっと週末です。 仕事場にあるハイビスカス。 機嫌が悪くずっと咲いてませんでしたが 今年初めて咲きました。 さて、 あの寿都(すっつ)名物のお店…
いつもだと、金曜日の夜に自宅に帰る孫Nですが、土曜日のドライブに一緒に行きたいと言うので我が家に泊まりました。私が野鳥を見ている間、手持無沙汰だろうから車の中でお弁当を食べて待っててもらうようにしました。急いで作ったので、写真を撮るのを忘れたけれど・・・すき焼きのたれで甘辛く味付けした豚肉と長ネギ、長ネギがトロッと甘くて美味しいのよ!小ネギ・コーンを入れた厚焼き玉子、ブロッコリーの簡単弁当でしたが...
こんにちは 今日は、エープリルフールです。 騙されやすいので、気を付けます。 さて、 札幌市民のソウルフードランチ。 みよしの手稲前田店さん。 札幌市手稲区…
本州のみなさんの所は桜が咲いているようですね。 でも北海道は今日はちらちらと雪が降りました。 それでも多分、3週間すぎたら桜は咲いてくると思います。 その…
道南温泉巡り旅、まず最初は八雲町にある「パシフィック温泉ホテル 清龍園」へ。脱衣所に鍵付きのロッカーはないのかと思って右側を見たら…さらに広い脱衣所が広がっていた!貴重品ロッカーもあるので安心。泉質はナトリウムー塩化物・硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)、成分総量が7.2g/kg(規定の7倍)もある濃い温泉だ。内風呂に入ると不思議な作りになっていて、右側にぬる湯、サウナと水風呂(現在は休止中)があり、階段...
道北の空の玄関口・旭川空港です。搭乗するわけではありませんでしたが、久しぶりに行ってみました。3階は展望デッキになっています。昔、関西方面から利用したことがあります。しかし今は夏季限定で伊丹からの直行便はあるものの、基本的には羽田経由便です。飲食エリアは2019年にリニューアルされました。家具の町・旭川らしく木製の椅子などが配置され、木のぬくもりがあるくつろぎの空間となっています。山頭火などのラーメン店...
大盛りご飯と昼から食べられる選べる絶品のやきとり定食『大衆食堂 田ざわ』/札幌市手稲区
札幌市手稲区の「曙」。曙といえば札幌運転免許試験場があるのが有名ですね。お腹いっぱいいただける美味しいお店が沢山あるので普段の食事や免許更新後に行きたいグルメの紹介です。 大衆食堂 田ざわ 焼き鳥は毎日食べても飽きないほど好きな我々が本日や
ヨシノリコーヒー旭川駅前店2023年1月訪問2024年10月再訪旭川駅からスグホテルウィングインターナショナル旭川駅前1階にある、ヨシノリコーヒー旭川駅前店で…
小樽市総合福祉センターがウイングベイ小樽に移転(2025年4月1日より)/小樽市勤労女性センターも移転(追記)
富岡にある小樽市総合福祉センターが2025年4月1日(火)より、ウイングベイ小樽4階のJR小樽築港駅側(1番街4階)に移転します。小樽市のホームページ内にお知らせが出ています。2024年12月に保健所と保健所内にあったこども家庭課が先行してウイングベイ小樽に移転していますが、そこと同じフロアですね。
野村佑希が2打席連発となる1号3ラン、2号2ランを放つなど、3安打6打点と4番の役割を果たした。 「タイミングも合ってたので、引っ張れる球をし…
グラバー園は長崎屈指の人気観光スポットです。市内に点在していた明治期の洋館6棟を移築・復元しています。そのメインが園の名前になっている旧グラバー住宅です。1863年に建築された日本最古の木造洋風建築で、正面玄関を設けない特徴的な様式の建物です。グラバーは1859年に長崎に来航し、「グラバー商会」を設立しました。そこで坂本龍馬などの志士たちに銃や機械類を大量に販売する一方で、茶、絹、銀や各地の特産品を輸出し...
おはようございます☆ 3月19日 ある若者からこんな連絡が来たのでした 『お疲れ様です! 相談あるのですが‥ トラックなど荷物運べる位の大きい車って持ってたりしますか?』 はい 私の車かいっ?! こんな車だけど‥?? ご機嫌な愛車はトランクも狭めだけど…?! 『トラックなど荷物運べる位の大きい車って持ってたりしますか?』ってコトは… 99%の高い確率でそれは引越しじゃないのかい?! 若者に聞くとやっぱり引越しでした 荷物を見てみるとトラックじゃなくても行けそうな感じだったのです なのでハイエースを借りてあげて… よし アパートの2階から荷物を下ろして… 車にパンパンに詰め込みました で、札幌へGo〜〜〜〜〜!! 札幌の新居もアパートの2階でした 階段で冷蔵庫や洗濯機など運んで‥ めっっ...
今日も小雨・・・トドックさんは「ドシャ降りじゃないからまだ大丈夫!」と笑顔で話してましたが、大変だと思います。以前は担当者が決まってて、新人さんは汗だくになって配達してくれてたけれど、新人君二人、姿が見えなくなってからは今は人手不足のようで、入れ替わり立ち替わりで来る人は色々~(^^;どこも人手不足の日本なんですね~・・・w( ̄o ̄)wこんな天気が続いてて、気圧のせいなのか体調不良(^^;頭痛、肩こり、車酔い...
【日本ハム】ソフトバンクの3連敗はこの試合にポイントを置いていたからだろう。
1回先頭、フルカウントから伊藤の8球目の低めスライダーを見定めて周東が四球出塁。これがすべてだった。中村、柳田と打ち取りにくい打者に打たれ先制点を与える…
【3月28日~4月6日】コストコ見逃せないお買い得アイテム
ガソリンの為だけに「コストコ会員」は愚策
☆コストコ大好き♪第466弾☆
3月のコストコセール情報:愛する商品を徹底解説
【うまいのか!?】コストコの安いホットドッグって
コストコなら賞味期限が切れた食品も返品できる
【コストコ】購入品と変化
今日のコストコ札幌店 2025/03/28
人生で最初で最後の、コストコ
コストコ沖縄 / 初訪問!
コストコへ行ってきました(3月4週目)
【バグ価格!!】見つけた!コストコ、食材・日用品の激安商品ベスト7
【結局どうなんだ!!】コストコトイレットペーパー事情
【今週末はコストコへ!】おすすめセール品と心躍る新商品
☆さけフレーク☆
春の無印良品週間が開催されました。 3月31日までだったので、今日で終わり。 今回初めて初日に行ったのですが、あまりの混みようにびっくり!! 平日だったのに… みなさんこの時を待っていたんですね~。 我が家は今回シーツを買う予定で。 意外とシーツって高くて、洋服が買えちゃうお値段。 でも買わないといけない必需品。 あんまり買いたいものではありませんが行ってきました。 今回の購入品はこんなかんじになりました。 まずはお目当てのシーツ。 ベッド用のボックスシーツです。 無印良品のコットンが好きで、寝具はほぼ無印で買っています。 シリコンのキッチン用品も愛用中。 今回はロングターナーを買いました。 …
2025年3/23(日) ぽん会社 社員旅行 1日目 千歳空港から羽田に長崎空港、ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル、大浦天主堂♪
では予告を脱線し、3/26(水)迄行ってたぽん会社の社員旅行を先にご紹介して行きます 3/23(日)はAM7:45千歳空港集合だったので、起床は4時・・・前日18時に消灯したけどあれ持って行かねば・・・これ持って行かねば・・・と頭巡って寝られず・・・ (いつもの事・・・)早く空港到着して空港内で朝食をします (7:09)(真ん中左寄りの赤いところ付近が集合場所だったので見えるから安心♪)Zくんは🍙三つも ...
本日エンジン掛けて、ハーレー君が冬眠明けしました。冬眠中は写真のようにバイク用ジャッキ2台で直立状態。(冬眠中に限らず車庫にある時はいつも)サイドスタンドも出して、ちょっとゲタ履かせておきました。(安定のため、のつもり)カバーも掛けて置いたのでピカピカです。移動のためジャッキを外して跨がろうとした瞬間こちらに倒れてきて、私はハーレー君の方を向いたまま横の白い椅子に座り込む形となり、ハーレー君は私の太腿の上に。サイドスタンドのゲタ外すの忘れてた。椅子が有ったおかげで、ちょっと良かったのかな。(そのまま床に倒れ込んだら怪我してたし、脱出は無理だったかも)よく椅子が壊れなかったものです。ひぇー、動けない。誰か通らないかと少し待ったけど誰一人通らず、私はボッチのまま。仕方ないので、うで力だけでハーレー君を起こし何...エンジン始動
コンビニ最東端日本国土の一番東端っこにあるコンビニを示す看板である「ローソン中標津東30条南店」は中標津にある(ということは町内のセブンイレブンもそうだが最東端看板を見た記憶はない)だが海から遠い内陸の町で最東端を名乗ってもピンとこないねー北海道最東端なら
久しぶりに行ってきました、ごまそば「あずみ」場所は東北通りと中島公園に行く通りの角にあります。(札幌市豊平区豊平3条5丁目1−1)休みのちょうどお昼時。満席でしたが、3分ほど待っただけで座れました。ここは、天ぷらが美味しくて、コスパもよく、ボリュームも満点です
ボリューム満点の定食!免許更新した日に訪れたい『定食処 櫻茶屋』/札幌市手稲区
札幌市手稲区の「曙」。曙といえば札幌運転免許試験場があるのが有名ですね。お腹いっぱいいただける美味しいお店が沢山あるので普段の食事や免許更新後に行きたい手稲グルメの紹介です。 定食処 櫻茶屋 佐藤の免許更新にやってきたこの日、無事に手続きを
孫N、春休みになりました。昨日は修了式で、先生方の離任式もありましたが、朝刊で人事異動の退職欄に担任だった先生の名前があり、定年退職のお歳でもないですし・・・まさか体調を崩されたとか・・・イヤイヤ、ガッチリした体で健康そうだったよなぁ~・・・ 「先生、バスケやってるから!」とN情報。。。信頼度高めの良い先生だったのにショック~!学校から帰って来たNから・・・ 「ずっとやりたかった事があったから挑戦す...
#30麺屋 凪冴札幌市豊平区1 札幌市豊平区美園3条7丁目1−1 エコビル美園1F とあるSNSにラーメン投稿したら、内地から来たらしい方から「札幌の人って味…
今シーズンの自転車初乗りしました。天気も気温もよし。正午過ぎMTBでお出かけ。高齢化もありタイヤは太めのセミファットMTB。安定感があります。身体が慣れるようにゆっくりと走りましょう。堤防に出ました。今日の陽気にさそわれてきたのかな?結構な賑わいです。オープンして間もないのか、芝がまだ湿っぽく見えるのですが。天気は良いし運動にちょうどいい気温ときています。皆さん楽しんでいますね。堤防から中央大橋をバックに。中央大橋から。自転車で中央大橋を渡るのも久しぶりです。いい!行きの十勝川。上流部の向こうは雲。日高や十勝岳連峰は見えませんでした。今日一番寄ってみたいところ。フクジュソウ観察(定点観察)枯草の絨毯に守られて咲いていました。しばしフクジュソウ観賞。久しぶりの坂道。途中でネコヤナギ観賞。見頃は過ぎたようです...シーズン・イン!
木村店長は明日、月1回の定期検診に行ってきます。副作用は若干きつくて起きてられないくらい身体が重たくなる時あるけど、それ、酒飲み過ぎでしょ。って思うよね。...
今朝も、風がなく、氷点下5度くらいな朝です。昨日の朝は、ちりめんちゃんが、かなりうるさい発情中で、待機室の中でも、他の母さんたちが逃げまどう感じで、足の古傷を…
ラーメン & カフェ マルタケ (手稲区) しょうゆラーメン & ハーフチャーハン
先日、娘がうちに来た時、しょうゆ が美味しかったと言ってたな このお店では 油そば しかいただかないものと思ってたのでちょっとびっくり 確認のため ラーメン…
【愛知県江南市・稲沢市・津島市】交通難所が多い愛知県西部のマンホールカード巡り
距離だと名古屋から遠くて大変そうなのは設楽町ですが車がないとやっかいなのが木曽川に近い愛知県西部名鉄の電車は走っていますがかつて多数の路線を運行していた名鉄バスは大半が廃止現在はコミュニティバスや乗り合いタクシーへと変わっていますそれすらないところも多く
北海道岩内町に移住したら活用してください!岩内町の移住支援について
移住支援というと金銭的な支援を思い浮かべる方も多いと思いますが、新しい土地に移住したときには、金銭的な面だけではなくて、その土地の人たちとの関わり方に困ることも多いようです。岩内町に移住したときには活用して欲しいツールを …
明日からもう4月じゃないですかっ!!! 4/1から、百寿大学さんの受付が始まりますよ~!60歳以上のみなさま、ぜひお申込みしてみてくださいね。 おらが街の…
【超速報】民宿500マイルを継承した『海のうた』(北海道白老町 虎杖浜温泉)に泊まってみた
海のうた 海鮮と温泉宿2025年3月30日虎杖浜温泉の海のうた海鮮と温泉宿にチェックインしました昨年11月閉業の人気の宿だった民宿500マイルを継承した宿お風…
#29ラーメン餃子ハナウタ 東苗穂店札幌市東区東苗穂3条1丁目3−45 コスモロイヤルA棟 1F ミャンマー、タイの大地震大変です。お見舞い申し上げます。時間…
アンテナにカササギくん昨年春には、庭の木に住み着いていたカササギのさーちゃん。無事に巣立ったようで、昨年春シーズンを終えました。その後もほぼ1年中、この辺...
普段は歌謡曲を聞かない私が言うのもピント外れ?とは思いますが、古い洋物ポップスの中には、なんとなく、歌謡曲をイメージさせる曲もありました。リックとランスの「さいはての慕情」(1962年)は、日本だけのヒットのようですが、短調の寂しげなハーモニカのイントロからしてセンチメンタル歌謡曲。克美しげるほかのカバー盤がヒットしたのも納得。というか良くこれがアメリカで発売されていたな?と。R&Bの世界では、ジ・エキサイターズの「テル・ヒム」(1963年)も、短調の歌謡ポップス的で良かったし、サビで長調に転調するとこも好きでした。両方とも短調のメロディが、歌謡曲ぽっく感じさせてくれるのでしょう。Doo-Wopグループのヴァーノン・グリーンとザ・ファントムズの「スィート・ブリーズ」となると、短調のメロディにハナから泣きの...演歌みたいなR&B
札幌の海鮮丼徹底ガイド:市場から知る極上の一杯
札幌NO.1コスパの海鮮!?鮮度抜群の絶品海鮮丼魚や がんねん/札幌市 すすきの 二条市場
【揚子江】昭和レトロな中華と寿司の名店 黄金寿司も楽しめる!【北海道札幌市】
【長野市・おいしい広場】「福庵」のお寿司をテイクアウト!新鮮な海鮮を自宅で楽しむ
聖徳太子 飛鳥店
【八食センターの七厘村】新鮮な海鮮&肉を炭火焼きで楽しむ【八戸グルメ体験】
「四季海鮮 旬花」冬は釜飯も楽しめるおすすめ日替わりランチ~益々進化してます♪
安房勝山 海鮮処夕凪で鯛の炊き込み飯御膳を食べました(鯛めしとお刺身がセットのお得なメニュー)
海鮮居酒屋ディナー。
鮮魚店直営「華錦飯店」でソフトシェルクラブのニンニクパン粉炒め、ヤリイカの塩胡椒炒め、海鮮チャーハン食べた/横浜中華街
カイムキに話題の海鮮丼屋さんオープン〜♪
いくら【ふるさと納税 】総合1位 北海道産 いくら 醤油漬け
【新千歳空港】お好み5種の海鮮丼🦀きくや食堂
志摩グリーンアドベンチャー
【東京・御徒町】吉池 無水牡蠣(生食用) 1,180円【夏Ver】
西町教室 護身と健康のシニア空手
☆RUGBY and more…#25 HONDA HEAT 猛勇狼士に挑む。 札幌遠征記録④
餃子の王将 南ニ条西2丁目店(札幌市中央区南二条西2丁目)
道の駅ガーデンスパ十勝川温泉(北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1)
道の駅マオイの丘公園(北海道夕張郡長沼町東10線南7番地)
イタガキベーカリー(北海道中川郡幕別町字千住235-4)
café WeLL
札幌市 一文字premium / 函館で有名なラーメンを新札幌で
札幌から北見への赤帽単身引越し!
おいィィィ!!
ご当地ポスト(45) なんとなく冬っぽい感じがするのだけど…<札幌大通郵便局>
2025年3月BEST / 今月美味しかったもの他
ルートイングランディア知床斜里駅前(北海道斜里郡斜里町港町16-10)
和商市場(北海道釧路市黒金町13-25)☆★レフボンJR釧路駅店(釧路駅構内)
道後温泉(愛媛県松山市湯之町)自由散策 道後温泉本館★☆六時屋☆★坊っちゃん団子つぼや
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)