おはようございます☆ 2日前、朝出社したら‥ デスクにこんなモノが置いてありました 私、この黒豆の煎餅が好きなのです この黒豆煎餅をちょくちょくくれるのはそうっ!! パンをこよなく愛している人 佐々木久世さん 久世さんはいつも何かと食べるモノをデスクに置いといてくれるのです☆ なのに全然お返しをしていないので何か買おうと思います! でね 3日は朝から通常勤務だったのですが夕方にその日のナイトフロントスタッフから体調が不調との連絡が来たのです あ、ナイトフロントとは21:30から勤務で翌朝までの真夜中時間のフロントスタッフのことです 熱がある中で真夜中勤務をしてもらうくらいなら… オイラがやろうじゃないか!! なので朝から勤務のまま夜勤に突入したのです そしたらね‥ 夜中の23:30くらい...
「ローズガーデンちっぷべつ」の休憩所「バラの城ふろーら」で。。。ローズソフトのフォトを・・・と、思っていたら、孫Nはかき氷~!夫はまさかのなんにも食べないという意外な事に!私は、ソフトは一口だけで充分だし・・・(^^;フォトはないけれど、ローズソフトお勧めします~( *´艸`)私はこれにします(*^^*)トマトジュース!「あかずきんちゃん無塩」。。。原材料トマトだけ!甘さも酸っぱさも感じるけれど、優しい味で飲みや...
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど諸説
こんにちは 草花、野菜を育てるのが好きです。 小学生のころからです。 畑仕事自体が好きです。 友達の畑。 手前1列を使わせてもらってます。 ありがたやありが…
7月に入りました今年も半分が過ぎて、早くも下半期。コストコは夏のボーナス後で混雑しているかとも思いましたが、平日金曜日はまだまだ普通でした。写真のベーグル...
おはようございます このブログにも何度も登場していただいていた方 室蘭の呉服店を営んでいた室蘭の重鎮 村田さん ブログの初登場は今から9年前でした 胆振東部地震の際、私が仲間たちと力を合わせて行ったプロジェクト 『次は俺たちががんばる番だ!』Tシャツを創って得た利益を被災地に届けたのでした その際にも快く協力してくださった村田さん たくさん遊んでいただきました 竹内さんに早朝から南幌町へ連れて行かれた時も村田さんも一緒でした この気軽には押せないボタン(それぞれが長すぎて) 一緒に観たコトもありました そしてまたまた竹内さんに連れられて… 全く何をするのかもわからずに夕張市内に連れて行かれ… まさかの10km近くを歩かされた時も村田さんは一緒でした あまりに歩かされるので僕が村田さ...
今の町に引越してから約2年。引越し〜就活〜母の特養入所とバタバタしすぎて婦人科検診をやっていなかったことを思い出した。きっかけは親しい友人が昨年乳がんになり摘出手術をしたこと。5年前には小学校の同級生が乳がんで亡くなり、いよいよ他人事ではない時期が来たと感じていた。町から送られてきた婦人科検診クーポンの証明ハガキを紛失してしまったため再発行してもらった。合同検診はもう終わっていたので、予約不要の苫小...
日本で唯一ばんえい競馬をやっている帯広競馬場です。春に馬インフルが流行し、レースが中止されましたが、それもどうにか収束し、夏の観光シーズンには間に合いました。開催日が土・日・月曜日のレースなので、旅行者の私の場合は旅程が合わなければレースは見られません。数年前に黒字経営に転じ、その後外国人観光客も激増し、ますます盛り上がっているようです。いつもはあまり混んでないビギナーズコーナーも、ひっきりなしに...
日曜日「ローズガーデンちっぷべつ」に行ってきました。園内は無料ですが、協力金の箱が設置されているので心ばかりですが・・・夫のお財布から( *´艸`)ちょうど見頃!孫Nも一緒に(*^^*)ストリートピアノの演奏。。。優しい音色を聞きながら心地よい時間です。好きなバラ マリアカラス(*^^*)今年はどこへ行っても毛虫が多かったけれど、ここは見当たりません!葉も花びらも虫食いが無くてきれいです。どのバラもウットリ~♪ゆっ...
暑いので庭でタープ張ってキャンプに行ったつもりです、歳をとったせいかキャンプ場に行くのがめんどくさくなってきましたので庭でキャンプ気分だけ堪能して居ます、大好きな焚き火🔥出来ないのか残念てす、キャンプの真似事
久しぶりに白老の「そば切り やま田」へ。前回が2023年6月だったので2年ぶりとなる。火〜土曜日のお昼しか営業していないため、なかなかチャンスが来なかったのだ。自宅を改装して作られた店内は、よその家にお邪魔している気分になる。奥には掘りごたつ席が2つ。私は手前のテーブル席へ。2年前に比べて全体的に100〜150円くらい値上げしているけれど、まあまあ良心的ではないだろうか。周りは天ぷらの盛り合わせを一緒に頼んでい...
野菜をモリモリ食べたい!ということで、ググって見つけたこちらのお店。「やさい村大地」タヌキコミチの道路を挟んだ向かい側にあります。初訪問の今回は、4,000円のコースに、ビール無しの飲み放題(たしか1,200円)を付けました。野菜食べ放題と言うだけあって、たしかに
早い者勝ち!美味しくて身体に優しいマフィンとスコーンのお店『Puff muffin(パフマフィン)』/小樽ゼニバコテラス
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど諸説
おはようございます☆ 私はいつも幸せな人生だと思えて生きております 心から感謝の毎日です 幸せな人生だと思える大きな要因 それは多くの方との関わり合いによるものだと思うのです 先月15日に開催していただいたあの会 『HOTEL DATTELの開業とスタッフの皆さんを励ます会』 こんな光栄過ぎる会を開いていただきました 110名超える方が参加してくださいました 感謝感激でした 日々たくさんの方にお世話になっているのです!! 先日は中学時代の同級生が帯広からわざわざ泊まりに来てくれました さらには… つい数日前… 高校の同級生のお母様が滝川から泊まりに来てくださいました 高校を卒業してからもう32年も経過しているのにこうして今も繋がっていられるコトに感謝です!!! そして… 私は18歳でホ...
7/6(日)末広東の素敵なお庭でオープンガーデン&ガーデンショップ開催しますよ
日曜日、末広東の素敵なお庭で、イベントがありますよぜひ行ってみてください 2024年の様子『末広東Oさんのお庭♪2024.6.23オープンガーデンと素敵な手…
こんにちは 寝不足です。 すごく眠いな~ 昼寝しよかな・・ さて、 すすきのの〆は かすそば風土.さん。 平日は翌4時、週末は翌5時までやってる ので、深酒…
札幌のお隣小樽市の『銭函』。夏には海水浴で賑わい最近では外国の方からも注目されているまちです。「銭函」という名前の由来はその昔、鰊漁で賑わっていた頃に漁師さん達の家に銭箱が高く積み上がっていたからという説やアイヌ語が由来となっているなど諸説
北海シマエビは道東エリアのサロマ湖や能取湖、野付湾などでしか水揚げされない希少価値の高いエビです。漁獲時期も6月中旬から7月中旬と10月上旬から11月上旬の年2回に限られており、今夏の漁も18日までです。北海シマエビの漁獲方法として特徴的なのは野付湾で明治時代から続く伝統漁法の「打瀬舟漁」です。これは北海シマエビなどが住処にしている海藻をスクリューで傷つけないように、風と潮の力だけで漁場を移動する打瀬舟に...
☆彡撮りを終え(この時点では、失敗していることを知らず)、さあ~次は天の川撮りだぞ!と意気込んで天の川撮りのポイントへ移動した・・・先ずは、休暇村前の林で数枚パチリ・・・ 次は、温泉街を過ぎたところの駐車場前のポイントから・・・樽前山/風不死岳の真ん中に天の川があれば最高な...
田村岩太郎商店積丹郡積丹町美国町船澗132−1 参院選の公示日ですね。時が経ち「失われた30年が遠くになりにけり」となったらいいですね。まずは選挙に行きましょ…
皆さん、今日の食事は何にしようか迷っていませんか? 宅配ピザのピザーラといえば、おいしいピザが有名ですよね。でも実は、ピザーラにはもう一つ、家族みんなで楽しめ…
私が初めて熱心に見た青春ドラマは村野武範さんが熱血教師役の学園ドラマ「飛び出せ!青春」でした。それが舞台は同じ高校という設定で中村雅俊さんが教師役の「われら!青春」に引き継がれました。そして中村雅俊さん主演のシリーズでヒットしたドラマが「俺たちの旅」です。その「俺たちの旅」がこのたび「五十年目の俺たちの旅」というタイトルで映画化されるという話題が新聞に出ていました。初回放送が1975年でしたので、まさ...
暑い~!キッチンに立つと汗が流れるから首タオルで汗を拭きながら・・・今夜はそうめん!それだけでも良いと、孫Nは言うけれどそういう訳にはいかないからね!茄子、玉ネギ、摘果メロンを天ぷらにして。後はトマトのめんつゆ漬けや梅キュウでさっぱりと(*^^*)タンパク質は桜エビと長ネギ入りの玉子焼き。。。他には、モロッコインゲンをコンニャクと茄子で煮物とか長ネギタップリの豚ひき肉のそぼろ丼、野菜カレー、豚しゃぶサラ...
札幌エクセルホテル東急 ビアガーデン(レストラン ラーブル)のおすすめや覚えておくと役立つこと
「札幌エクセルホテル東急」1階にあるレストラン「ラーブル」で毎年6月中旬~9月中旬にかけて開催される「ビアガーデン」 なんと7種類のビールが飲み放題 「SORACHI1984」や「エビス プレミアムブ
#63らーめん海おう 札幌丘珠店札幌市東区北三十七条東25-1-1 滝川からやってきたラーメン屋さんだそうです。マジ旨いっすよ。昔お付き合いしていた会社に「目…
アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』登場人物は、ほとんど10人だけですが・・舞台は隔絶された孤島で、職業にふさわしい動きをしてるのは、執事と医者くらい。それ以外は、誰が誰だか名前を言われても分からなくなる。加えて、ファーストネームとラストネーム、ニックネームが入り乱れると、延べ人数は膨れ上がり、老人の認知能力を超える。度々、<登場人物>のページに戻って確認し思い出しながら読む。でも、何が幸いするか分からない。そうです、読み進めるにしたがって、一人ずつ減って行くのです。どんどん登場人物が減って分かりやすくなってくる。「そして誰もいなくなって」ホッとする。後期高齢の身に、これは有難い!多分、クリスティもこれで感謝されるとまでは、推理できなかったと思う。それにしても1939年の作品です。私が生まれる6...誰もいなくなって、ホッとした話
斉藤光則|北海道警察の存在が、僕たちの暮らしを支える 斉藤光則 こんにちは。北海道旭川市在住の斉藤光則(さいとうみつのり)です。ふだんはグルメや野球、英会話、ボランティアなど、日常の中にある「学び」や「楽しみ」を見つけては、ブログやSNSで発信しています。 今日はちょっと真面目なテーマを。僕が日々の暮らしの中でふと感じる、「北海道警察ってすごいな」「ありがたいな」という思いについて、お話ししてみたいと思います。 ameblo.jp 斉藤光則|警察は事件だけじゃない、暮らしのそばにいる存在 警察と聞くと、多くの人が真っ先に思い浮かべるのは事件やパトカーかもしれません。けれど僕は、北海道警察の皆さ…
ついこないだ訪れたばかりだけど、またもや「ドライブイン・ソーケシュ」へ。私の目当ては週末限定メニューのチキンビリヤニ!普通盛りの“日本盛り”以外に大盛りの“インド盛り”もある。大好きなジョージ・ハリスンの「Something」がBGMにかかって気分が上がる♪私は普通盛り+ラッシーを。このお盆に乗ってくるだけでもうテンションが上がるのよね。レンズ豆のダルスープ、辛酸っぱいスープのラッサム、レモンのアチャール。塩味の...
残業帰りの23時30分過ぎ。晩御飯を食べてなかったので、立ち寄りました。場所は地下鉄澄川駅のすぐそばです。醤油か味噌か迷いましたが、味噌(1000円)を選択。くどすぎず、でも濃くもあり。麺は中太の縮れ麺。美味いなぁ。カウンター7~8人だけのお店ですが、この
#64別に食べられないわけじゃないんです。苦手なだけです。今は省力化やらスピード、効率化やらでタブレットで注文する作法の飲食店も増えてきましたよね。でもって、…
ニュースより/旧小樽市総合福祉センター内に残る「とみおか児童館」が旧小樽市勤労女性センターの建物に7月22日に移転
富岡にあった小樽市総合福祉センターは、今年(2025年)4月1日にウイングベイ小樽4階のJR小樽築港駅側(1番街4階)に移転しました。その後、旧小樽市総合福祉センターの建物には、とみおか児童館のみが残っていたのですが、そのとみおか児童館は、7月22日(火)に花園の水道局の近くの旧小樽市勤労女性センターの建物に移転します。ちなみに、小樽市勤労女性センターも4月1日にウイングベイ小樽に移転しています。
ヒロのダウンタウンS.HATAビルディングヒロベイに向かって雰囲気のある建物が立ち並ぶヒロのダウンタウン”S.HATA”も日系の名前なのでしょう。ランチは...
木村店長は16日。先日、全米を震撼させた木村店長の口座の残高を根こそぎ振込させようとする詐欺電話がかかってきた恐怖体験を語りに警察までインタビュー受けに行...
【雑記】食中毒で2日間寝込んでました…原因はあの食べ物かも?
夏の暑さで食中毒に…。吐き気・寒気・発熱の症状から回復までの体験談と、食中毒の原因・予防策をゆるっと振り返ります。
花園銀座商店街にあった「喫茶コロンビア」(2023年8月閉店)の建物がすっかり解体されてなくなってます
花園銀座商店街にあった小樽の老舗の喫茶店「喫茶コロンビア」は、惜しまれつつ2023年8月31日をもって閉店し、少し前から建物の解体作業が始まっていたのですが、先日前を通ったら、解体作業中の通り沿い正面のフェンスもなくなり、もう建物はすっかりなくなっていました。
【50代の元スナック嬢】が教える。『ダンディに見える男性』の共通点5選
4YUUUのサイトより 【50代の元スナック嬢】が教える。『ダンディに見える男性』の共通点5選 4yuuu 「ダンディに見える男性」と「普通のおじさん」。かたや憧れの存在で、一方は見向きもされないもの悲しい存
それって下品と思われてるかも…⁉ 教養がある人が絶対にしないこと3つ
KOIGUKUのサイトより それって下品と思われてるかも…⁉ 教養がある人が絶対にしないこと3つ 恋学[Koi-Gaku] 育ちの良さは普段の何気ない言動からわかるものです。お金持ちだからと言って育ちが良いというわけ
ほほえみ菓子博2025スイーツバイキング♪デイサービスほほえみぷらすさん/旭川市末広東1条3丁目
末広東1条3丁目「デイサービスほほえみぷらす」さんで楽しそうなイベントがあると伺っておじゃましてきました その名も「ほほえみ菓子博2025」スイーツバイキング…
今夜はビール🍺が美味い。夕食は宗八カレイの唐揚げ、ホッキ貝の刺身、今年初めて家庭菜園で収穫したサヤエンドウとホッキのヒモのバター炒め。そして地中海産本マグロの…
札幌も蒸してじめじめした日が続いています。 6月って意外と寒い日があったりするのですが、今年は暑い日が続きました。 おかげで家庭菜園も順調に育っています。 さっそくきゅうりを初収穫♡ まだ一本ですけど、嬉しいですね~✨ まずは味噌をつけて食べました。 もう少ししたら一斉にきゅうりが獲れだします。 消費が追い付かなくて、嬉しい悲鳴をあげる時期ですね。 きゅうり以外も成長中。 今年植えたトマトはわき芽をかかなくてよい品種。 縦に伸びないので支柱もいりません。 少し場所を取るのがデメリットですが、お世話がすっごく楽です。 来年もこれにしよう~。 ものすごくたくさんの実もついています。 ナスが可愛い♥…
【仁木神社はワイン神社!?】北海道の果樹園に囲まれた神社に芸能人が参拝する理由とは?
皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 前回は仁木町でさくらんぼ狩りを楽しんだ様子をご紹介しましたが、今回はその帰りに立ち寄った「仁木神社」についてお届けします。 実は、完全ノープランで立ち寄ったこの神社、なんと「ワイン神社」として密かに知られているのだとか! しかも参拝者には、EXILEのmatsuさん、辰巳琢郎さん、フェンシング銀メダリストの見延和靖さん、日ハム元監督の栗山英樹さん、さらには「ルネッサ~ンス!」のひぐち君まで…有名人の名前がズラリ! 果樹園だらけののどかな地域に、なぜこれほどの著名人が? これは何かただならぬご利益があるに違いないと、さっそくその秘密を探ってきました。 仁木神…
このところの高温でスッキーニが危機です・・いつもの年なら、6月に徐々に大きくなってくるズッキーニ。今年は6月の高温で、早くもズッキーニの生育に影響が出てい...
蘂取|美郷町の美点について|斉藤光則 先月26日に香月秀公さんの美郷開発会が行われました。美郷町や蘂取のクチコミを分析いたしました。斉藤でございます。箭内雪さんによる蘂取トレーニングが行われました。美郷町の情報ですが、フリーランスの約3割が蘂取にネガティブなイメージがあるみたいです。美郷ですが、パタンナーが増えているです。あなたは、美郷町の名産品を知ってますか?蘂取ですが、アウトドアインストラクターの注目を集めています。美郷町では蘂取調査会が人気らしいです。斉藤は、金原さんの蘂取の画像が素晴らしいと思いました。美郷町で蘂取が関心を集めているみたいです。島根県では、50代男性の14%が蘂取に関心…
メリークリスマス~♪ツリー・パン屋さん・比翼の串
パンは北西の丘展望公園で食べよう~!
パン工房小麦畑さんのシュトーレン
ホクレンショップのカボチャコロッケ
感謝のカードもらいました/パン屋さん来月閉店ですって!
シロカモメ・シノリガモ
美瑛のビートの山と北西の丘展望公園
美瑛のパン屋さんで「とかちヌーヴォー小麦のパン」を~!
新鮮野菜販売「らんらん畑」とパン工房小麦畑でお買い物~!
2週間ぶりのパン屋さんへ行ったらキガラシ畑が見られた!
季節の移ろいと野菜が美味しくてトマト煮やきゅうりの浅漬け!
絶景麦畑を見ながら「パン工房小麦畑」さんへ~!
パニーニと焼きカレーパン、オイキムチも旨し!/庭の花
新商品「生クリームクロワッサン」を食べた!
孫の交換日記/美瑛の丘を見ながら
エレナの輸液で通院。
道の駅オーロラタウン93りくべつ(北海道足寄郡陸別町大通)
豊平峡温泉(北海道札幌市南区定山渓608番地2) 車がなくても公共交通機関で温泉三昧
風のガーデン(北海道富良野市中御料)
早めの 暑中見舞い・・( ´艸`)
のんびりとした一日。
なぁ~んかな・・(>_<)
「カフェ ノート」さんでランチ。
東横イン旭川一条通(北海道旭川市一条通9-164-1)
礼文観光ホテル咲涼(北海道礼文郡礼文町香深トンナイ277)
あさひかわ北彩都ガーデン(北海道旭川市宮前2条1丁目)
スープカレーガラク トマムの森(北海道勇払郡占冠村字中トマム ホタルストリート)
ファーム富田(北海道空知郡中富良野町基線北15号)
リラックス日・・(^^)/
スヤスヤと&スタバ期間限定商品。
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)