赤平オーキッド周辺は、たんぼがたくさんあります。 春になるとハクチョウが上空を飛んでいくのですが、今年はココの田んぼにたくさん集まっています♪(昨日の画像) 今日も集合しています(^^) 昨日は、上
ぼんやりと薄ぐもりの赤平。穏やかと言えば穏やかですが、社内、どこもかしこもバタバタしております(^^;春ですね〜 そんな本日も、ハウス直売コーナーは営業しております♪ あらためて、胡蝶蘭って美しい
2019/7/15に純正→HKSへ交換後もう5年も経過していたエアーフィルターを交換しました。 今回はPIAA製です。 HKS製との違いは枠部分がゴムなのでエアークリーナーボックスとの密着性が良さそうです。
小城公園は名庭園と呼ばれているだけあって、大小の池の周囲に桜並木が続いて、池の映り込みが綺麗でした。佐賀に到着した日は「黄砂の影響」を受けて、どんよりと曇っており、とても桜が咲いている景色は見れないものと思っていましたので、見事な桜の景色にうっとりしました。佐賀・長崎を訪ねて3)小城公園の桜②
『健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』野口 緑
健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと [ 野口 緑 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/4/3時点) 楽天で購入 健康診断の結果が悪い人の体の中で起きていることとは。「結果の項目をバラバ
翌日、お寺がある小城市に向かいました。私達が乗ったジーゼル機関車は、佐賀の名所案内が描かれていて、駅の構内の桜並木が美しく咲いていました。近くの「小城公園の桜」がほぼ満開であることを聞き、少し時間があったため、タクシーに小城公園に寄ってもらうことにしました。「小城公園」は、小城藩初代藩主鍋島元茂と2台藩主直能によって作られた名庭園で、「日本さくらの名所100選」「日本の歴史公園100選」に選定されているそうです。入り口には屋台が建ち並んでいました。庭内のボンボリの灯篭に従って歩いていくと、ほぼ満開に近い「ソメイヨシノ」や「山桜」など3000本もの桜が咲き誇り、見事な景色でした。佐賀・長崎を訪ねて2)小城公園の桜①
3月30日から4月2日まで、佐賀と長崎を訪ねて旅行してきました。第一の目的は昨年亡くなった義姉の1周忌の法要を行うためでした。その前日に佐賀駅の近くのホテルに宿泊し、ガード下の「おかもと」というお店に入り夕食を食べました。最初に出たお刺身は「鰺とはまち」でしたが、新鮮でとても美味でした(^_-)-☆。しかも骨だけになった鰺が10分後になっても「ピクピク」と動いていたので、びっくりでした・・・さらに「イワシのつみれの団子」は、長崎県育ちの私達にとってとても懐かしい味でした。茶碗蒸しや煮魚など美味しくいただき、ぶらぶらと駅のガード下を歩いてみると、様々なお店が建ち並んで、ほとんど若者たちが集まって愉しんでいる風景が見られ、大都会とは異なる雰囲気が魅力的でした。佐賀・長崎を訪ねて1)佐賀駅のガード下
カモナマイハウス (単行本) [ 重松清 ] 価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/4/2時点) 楽天で購入 不動産会社で空き家メンテナンス業に携わる孝夫。ある日、妻・美沙の実家が、気鋭の空間リノベーターに
寒い、なんだか寒い今朝で三日連続の雪、日中も軽く吹雪いたりしていある気温は、なんとか5℃前後まで上がるから朝降った雪は、日中解けるの繰り返し天気も太陽が差...
大輪のみになりますが、胡蝶蘭の切り花、あります(^^) 心待ちにされている方も多いようです。ぜひ売り切れてしまう前にどうぞ♪ きいち ≪胡蝶蘭のご注文
この会社、後継者不在につき [ 桂 望実 ] 価格:1,925円(税込、送料無料) (2024/4/1時点) 楽天で購入 中小企業の二代目社長・正人は悩んでいた。経営者としての引退が見えてきた今、誰に会社を継がせるべき
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)