おはようございます!本日もスタッフ一同お客様のご来店をお待ちしています お客さまに安心して、ご来店いただけるよう当店では スタッフの、うがい手洗い。店内の換気…
今日は晴れました♪お天気良いだけで心弾む❤️笑あっコレ🌸犬。🤭今日から4月って事でポチるもの犬服 春 夏 フレンチブルドッグ フレブル 女の子 スカート ペッ…
おはようございます漁火通り国道278号線自動車のライト照らす縞模様影影模様津軽海峡平和ですしょっぱい川春景色あさひがSUNおはようSUN今朝の啄木小公園でした4月1日の朝の啄木小公園です
朝家事を夫とともに終えてから、休憩に育成ゲームをしながら思ったのは、庭に最初に生えて来たアサツキの事。 庭にはまだ他に何も生えていないし、木陰には雪が残ってい…
おはようございます!今日から4月エイプリルフール新年度スタートです!このブログを書く前に見たストーリーズ【龍神MARI】さん昨日と今日で何が変わる?だけど氣の…
4/1エイプリルフールと値上!自転車乗れるから交通費を節約?とスタ-?リフ編は先生をお手本に?!
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ 『4月から値上げのニュースは全てウソです』 というのは・・・こっちが…
4月1日 エイプリルフール 四月馬鹿 ポワソンダブリル 4月の魚 息子誕生日
本日4月1日はエイプリルフール、よく知っているけれど何でこの日に嘘をついてもいいのかは知らん日だ。フランスではこの日はポワソンダブリル「4月の魚」と呼ばれ、魚の形をした菓子を食べる風習があるそうな。嘘をつくよりお菓子を食べる方が良いので、我が家はフランス式4月1日を取り入れている。そして息子①の誕生日でもあるので、馬鹿の日より魚の日の方がマシじゃん?お魚さんかわいいしおいしいし。南区川沿いにポワソンダン...
おはようございます🎶 スイーツで一番はシュークリーム💕その中でも大きなツインシューが好き❤️ ローソンのツインシューはたっぷりのホイップに驚き‼️夜22時過ぎ…
俄虫温泉旅館からこの日の宿泊先に向かう途中、道の駅あっさぶに立ち寄った。まずは右側の道の駅から。道の駅には厚沢部町や近隣の特産品をはじめ、北海道のいろんなお土産が並んでいる。ここは初めてメークインが作られた町だそうで、驚くほど大きなメークインも販売していた。厚沢部産の光黒大豆を使った黒豆茶、お隣・江刺のゆめのつる大豆を使ったかりんとう(祝黒大豆もアリ)、そして「あっさぶのばあちゃん手づくり」の文字...
旭川で「子育て」や「発達障害」の 学びの場を提供している 一般社団法人ペアレントサポートです〓〓 総合案内は こちら ・・・・・・・・・・ ペアレント4回講座全員(定員4名)終わりました。 自分の思考の癖、タイプを分析して、育児と育自に活かしていく4回コースです。 認知行動療法士の私佐藤と、セラピストのよっち…
洞爺湖町の中華食堂「青藍」この日のランチはラーメンとミニルーロー飯セット☆追加で大きな手作り餃子も☆
伊達、洞爺湖町エリアでお気に入りの飲食店中華食堂「青藍」もう「馴染み客」と言えるくらいには通っているかなと^^カウンター席とテーブル席が4卓の大きくはないお店だけど開店直後からいつも流行っています☆この日の日替わりランチはラーメンとミニルーロー飯のセット85
おはようございます☆ ホテルは現在改修工事真っ只中です 昨日は1Fロビーの壁紙の貼り替え工事でした 明日と明後日は宴会場とロビーのカーペット交換工事になります どんどん変わっていくホテルなので日々楽しみなのでした そしてね 昨日の夜にHOTEL DATTELのインスタも開設しました☆ これから色々と投稿していきたいと思います!! 皆様っ!!! どうかフォローしてください☆ 宜しくお願いいたします!! にほんブログ村 北海道人気ブログランキングへチャレンジ中 本日もどうぞ宜しくお願いします!!!
アカゲラさんとゴジュウカラさんに失礼ですが、今朝の西岡公園撮れだかは今一だった
運動の為に一日1万歩、歩いた方がいいとかよく聞きますが、そこまで意識はしていませんが朝の散歩をするうようにしています。 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o
ニューポット(New Pot)とは、蒸留したばかりの熟成されていないウイスキーのことを指します。一般的には「ニューメイクスピリッツ(New Make Spirits)」とも呼ばれます。樽熟成を行っていないため、透明でフルーティーな香りや穀物由来の風味が強く残っているのが特徴です。ウイスキーとして正式に認められるには、通常、最低3年間の樽熟成が必要ですが、ニューポットはその前の状態のため、ウイスキーというよりも「スピリッツ...
おはようございます。ノーザンベーカリーです。《イチジクとアーモンドのカントリーブレッド》ライ麦パンの中にトルコ産のドライフィグとカリフォルニア産アーモンドを入れています。【4/1(火)のラインナップ】●大型パン(カントリーブレッド・イチジクとアーモンド)●食
札幌タティングレース教室ナナイロタティング(inankl)ナナイロタティング教室にようこそ 旅するアトリエ~ナナイロタティング「旅するアトリエ〜ナナイロタテ…
ヨシノリコーヒー旭川駅前店2023年1月訪問2024年10月再訪旭川駅からスグホテルウィングインターナショナル旭川駅前1階にある、ヨシノリコーヒー旭川駅前店で…
【悪徳リフォーム業者にご注意を】安心してリフォームするために知っておきたいこと
「屋根が壊れてますよ、このままだと危ないです!」そんな突然の訪問や電話に、不安をあおられて契約してしまった……。リフォーム業界では、残念ながら悪質な業者による被害が後を絶ちません。今回は、悪徳リフォーム業者の手口や見分け方、信頼できる業者を
カフェ自休自足新琴似店で熱々石焼ランチを堪能しました
【ノーリーズ ボタニカルカフェ】【RY'S cafe bar】のんびりカフェタイム
ランチで贅沢にお寿司
麻布茶房 札幌シャンテ店
2024年総集編 スープカレーと豚丼
トトリ本店 札幌で焼肉ランチしてきた♪
【幸せのハート】#100 ランチのお誘いに迷い
地元民に長年愛された焼肉店が提供するコスパ最強弁当と焼き鳥『とんとん亭』/西区二十四軒
ホルモン定食500円?!北区篠路にある味もコスパも最強の焼肉店『焼肉ハウスいちばんKAN』
2024年総集編 札幌味噌ラーメンなど
早い!旨い!安い!北区篠路にある本格中華のお店『パンダ美食』
熱々麻婆豆腐!北区篠路にある本格中華料理をいただけるお店『パンダ美食』
炊きたて釜飯と自分で点てるお茶でのんびりランチ!琴似にある『釜料理と日本茶 トナリハジンジャ』
■ナポリタン/キャロット
ちゃんこ居酒屋の「ゆきぐに」でスタミナ丼を食べる、札幌ガーデンパレスホテルの地下
「たこやき みっちゃん」2025年度の営業は4月1日から【北広島市虹ヶ丘】
札幌市厚別区と北広島市の境界線付近の厚別東通沿い、「たこやき みっちゃん」の2025年度の営業が4月1日から始まります。(2025.04.01記)
エイプリルフールで大炎上?企業が仕掛ける「嘘」の爆笑マーケティング大作戦
エイプリルフールに企業が仕掛ける面白い嘘と、そのマーケティング効果を徹底解説!実際に商品化された事例や2024年の爆笑企画も紹介。
仕事が終わっていつもの道をルンルンと晩御飯何かななんて考えながら中国ヤード前を通過する。ん?ん?ん?あの小さいの間違いないな。早速交渉!交渉。マジ?そんなにするの!なかなか出てくるもんではないしな。仕方ないか!土の付いた1万円札を数枚差し出す。積み込み完了。確認確認あれ?かぎついてない。サイドカバー付いてない配線切られてる。あちゃーあちゃー帰り道は
3月31日の朝、周辺の屋根にはしっかりと雪が積もり、階段にも10㎝以上の積雪になっていました。前回のスキーで「今季は終了」のつもりでしたが、スキー場はもっと積もっているかも?と、期待をしてスキーに出かけました。HANA3リフトの方はかなり視界が悪くなっていましたので、とりあえずHANA1を滑ってみました。すると、雪面は柔らかくてその上に軽く雪が乗っており、オフピステの方はパウダースノー?とまではいかないものの、期待以上のふわふわ感がありました。そこでHANA1リフトの2回目では、ストロベリーコース上部の通称「お散歩コース」へ入ってみました。このコースは急斜面は全くありません。誰も滑っていないふわふわの雪面を滑るのは、気持ちがいいものです。今度はHANA3リフトを上がってみました。視界は悪くて多少風があるも...新雪後のスキー場
小樽に住んでいた頃、お世話になった喫茶店… それは小樽駅周辺にあるマリーローランサン。 小樽を訪れた際は、時間が合えば… 行きたいお店のひとつである。 24.12.28 撮影 この日は夕方頃に入店したのだが、 運よく「ブルーベリーのタルト」があったので、 ケーキセットを注文。 のんびり過ごさせてもらおうと思っていたら、 店員さんから「営業時間が短くなった」との お知らせを受ける。 そっか、小樽の夜は人が少ないもんなぁ… と変に納得しつつ、美味しいケーキを味わい、 店を出るのだった。 < 参考サイト > ※ 25.01.11 確認 (現在、営業時間は「19:00まで」です)
打ち水の力 今日紹介する、誰でも出来るスピ的浄化法。 ・打ち水をする。 水は古来から、邪気やケガレを流してくれるものとされています。 早朝に、玄関先…
今日から4月、日本では新年度の始まりです。でも、残念なことに仲買が一つ、3月末で廃業となりました。市場の制度としてある仲買ですが、昔から不要論だったり、現地買いしてこれらの流通経路を通さず、安く提供しようという試みがなされてきました。それでも現在まで残っているということは意味のある仕組みなんでしょう。仲買は過去にも何件か廃業してきました。その時は大雑把な言い方ですが、不景気による廃業です。しかし今回...
旅行を楽しみにしながらも、目先の生活苦が心配になってしまう新年度
今日から4月が始まります。新年度というよりは、お楽しみの旅行に行ける月だということでワクワクしていて、不整脈が
推し活にもオフィスネイルにも♡ネイル花花 on Instagram: "マグネットネイル"1 likes, 0 comments - hanahananail…
【旭川市】 ラーメン専門 ふく寿 〜人気No.1のみそラーメンを食べる❗️〜
たるビートのラーメンブログへようこそm(_ _)m司会のたるビートです。旭川市ラーメン専門 ふく寿超久しぶりのふく寿さん。何度か振られ、お恥ずかしながら神楽か…
久しぶりのランチ付きボランティアそば哲(遠浅店)ギャラリーで「鴨せいろ」【3月30日(日)】退職してから知った地元に隠れた美味しいそば処「そば哲」(遠浅店)趣味となった伐採や薪作りがキッカケで、そば哲の社長と親しくおしゃべりするようになる。それは社長の趣味も薪作りやアウトドア的作業が好きだと分かり、話はすぐに盛り上がった。知り合ってからまだ4年ほどだが、妻や孫たちもそば好きで何度も訪れているお気に入りのお店にもなっている。そば哲遠浅店は、古民家風の一軒家。落ち着いた座敷部屋を中心に薪ストーブのあるギャラリーや小さな掘りごたつ席、そして二階の団体個室は明るくて広い空間を楽しめるので、孫と来た時はよく二階席をお願いする事がある。私がいつもお願いする「鴨せいろ」大盛り・・社長や奥様から依頼されてる「薪づくり」昨...そば哲ギャラリーで「鴨せいろ」
今朝も、風がなく、氷点下5度くらいな朝です。昨日の朝は、ちりめんちゃんが、かなりうるさい発情中で、待機室の中でも、他の母さんたちが逃げまどう感じで、足の古傷を…
函館神山店。「朝牛セット」 朝食で牛丼を食べたいと思いまして('・ω・')数日前の夕食の牛丼がとても美味しくて。wさらに、紅生姜をもっと食べたいとの衝動が、、 6時40分に入店。先
先日、そらはトリミングへモフモフ真っ白になりました夜にはサロンからトリミング後、記念撮影した写真がラインで到着サロンでは声を出した事がないとか‥とにかくじっと…
【函館ふてほど第一回】驚異の不正確性。不適切「160」超…誰が信じる?iOSのマップアプリ。
個人的にはマジでまさかです。 この背景をふかーく考えたくなりました。地...
只今、御新規様のご予約受付は平日のみとさせて頂いております。土日祝日はリピーター様限定となります。予めご了承ください。 4月 1日(火)午前~✕ 午後…
東北と関東7日間、「北海道&東日本パス」の旅 … JA全農山形余目倉庫
話は少し戻りますが、JRに乗車中の余目到着直前の車窓から見えたある建物がありました。あまりに古めかしい、何かの工場なのか、あるいは廃墟なのかそれは謎でした。“町湯”から余目駅までの帰り道にその謎の建物の前を通ってみた。そこには「JA全農山形余目倉庫」という看板がかかっていました。現役の倉庫だったのか。調べてみるとこの倉庫群は1934年に酒田市の「山居倉庫」に対抗し農民らが経営するために建てられたものらしい。となると今年で91年、それは年季が入っているわけだ。山居倉庫とは明治になってからは酒田米穀物取引所として建てられた酒田市の土蔵の倉庫群で、国指定の史跡にもなっており酒田随一の観光名所になっています。私が訪問したのは土曜日だったので稼働していませんでしたが、お米の収穫時期などはさぞ賑やかなのだろうと思いま...東北と関東7日間、「北海道&東日本パス」の旅…JA全農山形余目倉庫
長崎市は日本の石橋文化発祥の地といわれています。江戸時代中期までに市内を流れる中島川と直交する道路筋のほとんどに石橋が架けられ、全長が5.8kmに満たない小さな川に、かつては19の橋が架けられていたそうです。その代表が1634年に架けられた眼鏡橋です。日本初のアーチ型の石橋で国の重要文化財に指定されています。橋が川面に映ると眼鏡のように見えることから、その名が付きました。東京の日本橋、山口の錦帯橋と並んで日...
旧統一教会、16年前から北海道・帯東京地裁から解散命令を受けた旧統一教会が、解散した場合に帯広市の宗教法人へ財産を移すことを16年前に決めていたことがわかりました。今月25日に東京地裁から解散命令を受けた旧統一教会。今後、北海道に活動拠点を置く可能性が浮上して
円山動物園 シセンレッサーパンダのプーアルと小百合 『食事とデザート』
アジアゾーン・高山館 シセンレッサーパンダのプーアル さつま芋かな? 『あ~美味いなぁ』 小百合は 孟宗…
昨日、年度末最終日の朝ラン。外に出ると白かった。もう4月になるというのに、急に冷え込んだ。小樽港の朝。旭が眩しく暖かい。朝6時、人影なし。旭に照らされた合同庁舎。黒光りして堂々とした佇まい。フランス船籍のクルーズ船、まだいたのね。奥はえさんかな。工事が進む観光船ターミナル。老朽化した観光船乗り場となっている隣にある建物が除却され、この一帯が公園(緑地)になるという。完成したら、親水性が向上し、市民や観光客が集う、海のある小樽ならではの空間になるだろう。今日から4月。心機一転頑張ります💪4月になるというのに白い小樽
徹夜で荷造りをして新居に荷物を搬入後初めてびっくりドンキーへ過去に横浜で行ったことがあると思い込んでいたが横浜で行ったのはBig Boyだったと最近気づいた金…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽新年度初日でございます寒暖差が大きいので…皆様どうぞご自愛くださいねちょっと前に行った“caféWeLL”2023年12月OPENのカフェここはスィーツでも有名みたいで🍨札幌・円山生活日記さんのブログにも載っていましたね~(いつもお世話になっております)🎨店内の展示物もめっちゃ洗練されてて🖼️どこもここもお洒落な空間ですよ~で、ランチを頂きましたoriginallunch『WeLLプレート』1400円🐤スパイスチキングリル・サラダ・副菜2種・スープワンドリンクオーダーとのことでカフェラテ(ランチドリンク+400円)あ”ぁ…ラテの写真撮り忘れちょる野菜たっぷりでどれも丁寧に作られている感じがして美味しかったです...caféWeLL
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)