動物園通にある名店、優鳳です。しょうゆ篇は→こちらしお篇は→こちらみそ篇は→こちらチャーハン/カレー/餃子篇は→こちらエゾシカラーメン篇は→こちら店内は禁煙ですまずはメニュー表を見てみましょう!あの餃子とビールというのも楽しめるのか~。ザンギや春
苫小牧にあるダンススクール(ダンス教室)「タンツ ダンス スタジオ」です! 苫小牧でダンスを習いたい人~日常は、もっと楽しくなる!~ 《ジャズ、ヒップホップ》 <3歳から社会人、主婦まで! 初心者から上級者> みんなで楽しく観ましょう♪踊りましょう! 【公式HP】 http://www.tanz-dance.com/ 【fbページ】【you-tubeページ】もあります♪【メール】tanz@tanz-dance.com
今年の宿はなかなか空いてなくてあちこち探しました。なんせ7人なのでで、たまたま私達の行く日に別棟が空いていた『なごみの宿いい田』さん昨年に引き続きお泊まりして…
「レストラン ラ・ターチ」いつ行っても満足の味♪マダム御用達の気軽に行けるフレンチレストラン
この日は『レストラン ラ・ターチ』さんでランチしました。 予約してなかったので、入れるか?心配でしたが、一人な
7月17日(水)くもり 朝おきたらむくげの花が咲いてた 庭にある木のなかでたぶん一番おそくに咲く花 むくげの花は韓国の国花で国歌の歌詞にもでてくるそう さら…
素敵にハンドメイドのテキストを見てワンピースを作ったむっちゃ涼しい18日に放送がある…その前に作っちゃった涼しいのはいいけど。。。似合わない解体する…リメイク…ブラウスにしようかな?きょうは暑かった、まだ暑いさすがにエアコン入れた昼間は30度近くあったアマゾンのプライムデー今日までで、買ったものはこのネッククーラー娘も買ったので真似して買った手持ちの扇風機は手が空かないので首にかけれるこっちにした30度超...
花火をオープニングにラムネ早飲み大会、パフォーマーたっちのショー、お楽しみ抽選会など盛りだくさんのイベント プログラム 12:00 イベント開始、花火 13:00 ダンス(DDD) 13:30 ラムネ早飲み大会 14:00 ツッカケdeホールインワン 14:30 当中吹奏楽部OB 15:00 大道芸たっち 15:45 アマチュアバンドライブ 17:15 お楽しみ大抽選会 17:45 閉会式 18:00 閉会 出店 小林商店、コナカフェ、浅野農場、キ…
<戦争の正体を追う>サイパン陥落の衝撃① 本土空襲 一気に射程に
北海道新聞の記事より 80年前のきょう1944年(昭和19年)7月7日、太平洋マリアナ諸島のサイパン島で、日本軍は前月に上陸していた米軍に総攻撃をかけた。しかし、圧倒的兵力に勝る米軍に退けられ、同島での日本軍
今日も30℃超えましたよね~。初仕事行ってきました。頑張りました。滝の汗・・・私、きっと痩せますね~。うん、絶対痩せます。午後から、3時間半のお仕事です。汗が・・・メガネにボタボタ落ちてきて、まるで、涙をこぼしたように。お化粧も軽くしていったのですが、ハンカチタオルがベチャベチャになるほどの汗。この次から、お化粧なんかして行かなくても、良いようです。なんとか、初仕事も頑張れたので・・・きっと、要領さえつかめば、もう少しテキパキと-スムーズに仕事が進むはずです。とはいえ、初職場・・・やや緊張?そんな、緊張をほぐすには?きまぐれ料理をする。せっかく、バジルも育ったことだし(去年、植えて2年目)今年のバジルはまだ育っていない。午前中に、バジルペースト。ジェノベーゼソース。ほんとはね、フードプロセッサーもミキサー...初仕事
今日の札幌も32度まで上がりましてかなり暑くなりました、仕事の方では自社と二刀流でごちゃごちゃになってて15時くらいには疲れて30分くらい寝てました(-_-;…
高コスパの美味しい海鮮丼なんです~ でか盛り海鮮問屋・でか盛り焼肉丼屋!!
この日も部下2号とランチを食べにオフィスを出ました。車を走らせながら何を食べようか考えます。時間もなかったので久しぶりにイオンのフードコートで食べることにしま…
みかづきの営業時間や支払方法など 店舗住所 北海道札幌市手稲区新発寒4条5-13-15 三響ビル 1F アクセス ー 駐車場 あり 定休日 日曜日、月曜日、火曜日、水曜日 営業時間 9時~完売まで 電話番号 ー テイクアウト あり インター
【花火】夜空を埋め尽くす満開のスターマインが見事"まくべつ夏フェスタ"
幕別町の夏イベント帯広市のお隣の幕別町で行われる夏のイベント"まくべつ夏フェスタ"帯広市からも近いということもあり帯広からも沢山の人がやってくるため非常に込み合う人気のイベントです駐車場は1200台ほど確保している為台数的には余裕はありますが会場付近の駐車場は
熊本和栗銘菓 栗千里 ~イオン北海道 鹿児島 南九州フェアにて
<2024/7訪問> 2024年7月12日(金)~15日(月・祝)までイオン北海道各店舗にて開催されていた鹿児島 南九州フェア。 <<関連記事>> nvtomo.hatenablog.com これまであまり目に入ってこなかった商品がラインナップされていることが多い印象で、今回も気になった商品をお買い上げ。 熊本和栗銘菓 栗千里 第9回ニッポン全国ご当地おやつランキング全国第1位 グランプリ受賞熊本県産の和栗だけにこだわったしっとり食感の焼きモンブラン。上品な栗のまろやかな風味がいっぱいに広がります。 "焼きモンブラン"というワードに魅かれての購入でしたが、これは確かにモンブランですね( ゚∀゚…
夏の暑さに「ヒーハー🔥」している皆さまこんにちは⭐「暑いと言ったら100円没収ね」と言われたらもふは間違いなく高額を納める自信がありマッス!さて、いつものお弁…
🐈🐾YouTube更新しました🐈🐾まったりひとり遊び٩( ܸ ᐢᗨᐢ ܸ )۶ ~Relaxing and playing alone~まったりひとり遊び٩(…
エネルギーの世界で好きな人に愛されながら望みをぜーんぶ叶える生き方をお伝えしています50歳から人生の花盛りライフパートナーコーチほりもとかづこです♡プロフィ…
美ら海水族館へ沖縄歴も長いので、その昔・・美ら海水族館に行ったことがありますが、ブログをチェックしてみたら2006年5月!20年近くも前の話ではありません...
みなさん、こんにちは(*'ω'*)夢に久しぶりの人が出てきて、懐かしかったミキィです☆お元気かしらー♪と、思い出しましたよ。 今朝は少し雲が多かったのですが、…
合流点はこの時期早朝がいいようです・・・?伏篭川河口(合流点の一部?) 7時過ぎから始めてここでは2尾GET 写真左側のいつもの定位置で3尾ヒット おまけがナ…
🍱税務署の食堂でランチしました🍱税務署庁舎案内板 🍱3回食堂入口 🍱7月のおすすめメニュー 🍱17日の日替わり定食と丼 🍱左の定食用おぼんをカウンターへ出し …
今日は札幌カルチャーセンター平岡の手織教室の日です。☀ オーバーショット (ヘドル2枚を使って)bagになる予定です。☀ モンクスベルト (ヘドル2枚を使…
「明るく健やかに、豊かで生きがいのある生涯を送るために」を学習目標にとうたった若返り学園に入園し3年目。毎月1回の練習、きょうが今年度の3回目の練習。外は夏日で暑い暑い🥵45名の会員中37名が参加しての練習😃男性3名は全員参加です‼️腹から声を出して楽しい時間に😅〈千歳市民文化センター〉[〈海🎵〉を歌う‼️][玄関、靴がいっぱい🈵][練習前][先ずはいつものストレッチ🙆♀️]『若返り学園、合唱サークル[歌のつばさ]に😅‼️』
庭の葡萄棚🍇粒が大きくなって来ましたソロソロ袋掛けの時期です小さな房、わき枝など切り落とし終了ですが今年はなんかぶら下がっている房が少なく袋200枚準備しましたが余りそうな感じ原因は多分肥料と剪定が悪かった様です例年と少し違うやり方をしたせいかも?ソロソロ準備かな
こんにちは 7月17日 水曜日 函館で 最高気温 26.1℃ 北斗では 27.4℃まで上がった 7月も中旬に差し掛かれば 北海道 道南では このくらいにも…
SAPPOROFOOTBALLACADEMY一般社団法人札幌フットボールアカデミー(1)アプリーレ札幌サッカースクール(2)アプリーレ札幌U-12(3)アプリーレ札幌U-15の3カテゴリーで活動しています。アプリーレ札幌 フットボールNAVI(footballnavi.jp)(1)アプリーレ札幌サッカースクール生徒募集中!(3歳~12歳対象)好評受付中各スクール新学期生無料体験開催中!(2008年開校)・厚別スクール月曜日16:20大谷地東小学校体育館・西野スクール金曜日16:05西野地区センター(2)アプリーレ札幌U-12☆アプリーレ札幌U-12【選手募集のお知らせ】小学1年生~4年生を募集していますので、無料体験してみてください。毎週水・土・日活動中!初めてサッカーを始める方も歓迎致します。興味のある...アプリーレ札幌サッカースクール
毎日食べたいカレーラーメンが室蘭白鳥台にあります! ご夫婦でされている老舗のラーメン屋さん龍 ラーメンはボリュームが満点で 特にこのタンメン! 野菜が…
24時間営業!「餃子の山岡家 」でちょい飲み。ジューシー餃子が美味しい♡
「餃子の山岡家 すすきの店」の場所と外観 餃子の山岡家 すすきの店は地下鉄南北線「すすきの」駅2番出口より 徒
元太くん、検査になりました。ママさん。ママさんのキモチを考えると胸が詰まります。元太くん!点滴、ガンバってるんだね!豆助兄ちゃんがお家で待ってるからね!元太く…
皆さんこんにちはいつもありがとうございます柚木 悠希です8月8日🐲の日釧路日帰りスピの会開催致しますお申込みくださった方を見ながらコースを決めて行きますミステ…
インスタ様に動画を撮ろうとすると止まる子供たち( ^ω^)・・・とまらないで( ノД`)シクシク…最近はますます意欲的ねーだから撮らせてください。#習い…
今日の洞爺湖畔は、晴れて蒸し暑い陽気です。 でも最高気温は25度くらいなので、恵まれていますね。 湖は少し霞んでいます。 財田キャンプ場の散策路を散歩して、センターハウスにある cafe COKOU さんでコーヒーをと思ったのですが… 定休日でした (´д`) 浮見堂付近もなんだか霞んでいます。 保育園児たちが、楽しそうにネットでザリガニを捕まえています。 ウチダザリガニの駆除作業に協力しているのでしょうか。 ..
夏のK市。コロナ禍中の話。 夏、カーテンがひらめいているのを見て、「爽やかな涼しい風」を連想するのは北国の人間だけなのでしょうか? コロナ禍で、どこへ行っても換気の為に窓が開いていました。 建物の中が涼しいのはエアコンのお陰と知ってるんですけどね。外は熱風が吹きすさんでいるというのも知ってるんですけどね。 長年培ってきた感覚というのはそれを上回るようで、条件反射的に「風が吹き込んできている場所は涼しい」「窓から冷風が吹き込んできている」と脳が判断するのですよ。 こちらではむしろ、「冷房が効きすぎていたら開いてる窓の側に座る」のが正解のようです。 何度か失敗を繰り返し、今年は(今のところ)涼しげ…
こんにちは!いつもだらだらお気楽主婦のmamaですι(`・-・´)/なmama先週木曜日に週末大会のusaちゃんお弁当用フルーツ🍒に🥝ラズベリーusaちゃんお…
15日とうや湖縄文まつりが開催され今日の室蘭民報にその様子が掲載された。シャーマン麗子さんも大活躍画像が送られてきた。今年は踊り子の服装も気合が入っていて見事・・・盛り上がったようです。さて10月には昨年猛暑で中止になった伊達縄文祭りが開催されます。皆さんおいでやす・・・。第14回とうや湖縄文まつり
三連休初日は富良野岳へ。朝6時くらいに十勝岳温泉の駐車場に着いたらもちろん満車。路肩に停めてスタート。こんな感じのガス具合晴れを信じて登ります。途中、トイレブ…
こちらの濃い目で渕が少〜しだけ白っぽい小さな胡蝶蘭♪今週、DCMの店舗へ出荷される『小さな妖精』の品種の1つです(^^) 今週はこんな色合いで出荷します。わりと個性派さんが多いかもですね〜 こちらも(^^)&
建築契約は来春だが60億円を上回る金額提示者を優先交渉権者とした 非常にラフな見積り金額提示で良いのか
第2回定例会新病院に関する再質問編令和6年第2回定例会(第2号)令和6年6月21日一般質問:河合清秀(みどりの会)(youtube.com)仮に施設規模の見直しやコスト調整が整なわなかった場合には新病院の建設に必要な要素の一つである安定した経営基盤の確保が難しくなることから工事契約の締結を断念せざるを得ない。※との答弁をしていることについて再質問を行った。一問一答方式で再質問市長答弁お答えいたします仮に施設規模の見直し後においてもコスト調整が整わなかった場合には、新病院の建設に必要な要素である安定した経営基盤とかは難しくなることで、あのご指摘の通りだと思いますが工事契約の締結を断念せざるを得ないというふうに考えてお答えをしている通りです。との答弁があった。しかし、次のように続けた。その場合新病院の建設を当...建築契約は来春だが60億円を上回る金額提示者を優先交渉権者とした非常にラフな見積り金額提示で良いのか
行ってきました。「四稜郭ファーム坂爪農園」さんへ。 お目当ては、今年初のトウモロコシ。ありました。 買ってかえって、すぐに茹でました。 この、プリプッリ…
2024.7.24我が家の庭のきゅうりの誘引のためサンラインという「ひも」を利用しましたら うまい具合にピンと張ることができました。 不器用で紐を縛るといつもだらりとさせてしまう私ですがこのサンラインだと何日たってもピン
【重要オンラインショップに関するお知らせ】↑ご一読ください(内容変更しています) いつも有難う御座いますMark Brothersのまことです大変ご迷惑をお掛…
以前に何度か紹介した、真に受けてはいけない、人を追い詰める言葉、格言。 今日も幾つか、紹介したいと思います。 この先は、少々毒舌なので、 閲覧注意。 ・言…
久しぶりにブログを書いてみるw iPadやスマホを使って書いたら謎に消えた⁉️消してしまったようで・・・ やる気が無くなってました💦 近所の飲食店を探して随分と前から気になってた びっくりうどんって店に行きましたよ 平日の19時前に入店まず
ヨガ教室のおばさまから、「もしよかったら来てみない?」と招待ポストカードみたいなのを頂いた。 7月13,14日の土日で開催された「江別やきもの市」。 おばさまはある窯元さんのところで陶芸を習っているそうで、出店のお手伝いと自分の作品も少し出品するのだという。 一人でひまだし行ってみることにした。 予想を反してのかなり大規模な市だった。毎年恒例なのだそう。 まず野外というのにびっくり。 有田陶器市みたい(行ったことないけど)(GWに開催)。 7月の暑いさなかに野外のテント会場でこんな大規模イベントあるなんて、九州人の私としては想定外。 九州ではありえない、暑すぎる。加えて梅雨末期でだいたい大雨。…
「地域生活(街) 北海道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)